令和的?夏の涼の取り方 | 自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

自然治癒力を引き出す暮らしのヒント帖

カラダは食べた物で作られている…でも、ホントはもっと大きなエネルギーに支えられているます。マクロビオティック・薬膳等の食のアプローチと気功・瞑想、代替医療の素晴らしきアイテム。子育てしながら転勤妻視線で千葉での暮らしを綴ります。

今回の関西帰省中、何度も目にして
一体みんな何を持ってるのかなと

こっそり眺めていたものがありました。
それは、こんなもの。


エスカレーターのすれ違いざまや
待ち合わせスポットなどで
よく見られて

多くの場合、顔の近くに持っていて
変わった形の携帯なのか?と最初は
まじまじと見てしまいました(笑)

携帯でも拡声器でもなく
なんとハンディファン、
つまり携帯用の小型扇風機だったのです。

仙台でこんなの見たことない!と
興奮して、母に言ったら

なんと去年ぐらいから
関西では結構持っている人がいたようで
すっかり流行に乗り遅れていますが

うちわや扇子の人もいるけど
令和の世になって夏の涼の取り方も
手動の他に電動も加わった様子⁈

行き交う人たちのハンディファンが
どうしても目について
「また見かけた」と何度も報告していたら

仙台に戻る際にお土産と
ひとつ持たせてくれました(笑)
威力はと言うと結構涼しいです。

今日から3日間の仙台七夕祭りに
早速このハンディファンを持って
出かけてみようと思います。

それにしても、仙台で
今まで気が付かなかっただけかな?
その辺りもリサーチしたい(笑)


喜びと感謝ラブラブ

ありがとう、愛してます

瞑想・気功なら田中ゼミナール 

ヒーリングワーク&瞑想会

京都開催は2019年8月10日(土)詳細はこちら

滋賀開催は2019年8月17日(土)詳細はこちら

東京開催は2019年8月25日(日)予定

仙台開催は2019年8月27日(火)予定