よしながふみさんの「きのう何食べた?」から
今回の再現レシピは
「春巻きと小松菜の中華スープ」です。
まずは春巻きの具を準備するところから。
漫画では生姜とネギのみじん切りをよく炒めて
細切りした豚ばら肉を炒め
お酒と醤油で下味をつけておき
人参とタケノコ、戻した干し椎茸にニラを加え
戻しておいた春雨を加えてから
砂糖とごま油、オイスターソースに
鶏ガラスープの素と塩胡椒で調味しています。
が、うちの子は緑のニラとか
ピリピリする生姜とか、とにかく
食感とか色とかで嫌がる物が多く…
人参と緑色が薄いキャベツと
豚ばら肉に春雨、干し椎茸などをセレクト。
味付けも、塩麹に、みりん、胡椒控えめで
生姜は汁だけなどかなりオリジナルから
変わっています(^^;;
そんな具を冷ましておいて
揚げる直前に皮に包んでいきます。
最初は低温で、だんだん高温にして
皮に色が付いたら引き揚げてオッケー。
スープは、今回この作り方で
とっても美味しくて流石だなと思ってたのですが
小松菜はみじん切りのニンニクと生姜を
ごま油で炒めた後に軸から入れて火を通し
その後に葉を入れて炒めます。
炒まったら小松菜に水を注ぎ
沸騰したら、塩胡椒、甜菜糖とごま油で
味付けします。
私は鶏ガラスープの素は使わなかったけど
最初に炒めた小松菜がごま油と絡んで
十分美味しかったです。
ちなみに、この回の付け合わせは
ゆで卵とベーコン入りポテトサラダでした。
喜びと感謝

ありがとう、愛してます
