マクロビオティックのお料理を習いに行ってから
知った言葉の中に「身土不二(しんどふじ)」があります。
一物全体 にしても、この身土不二にしても
四字熟語好きな私としては ←変なの(笑)
新しい言葉と出会うのは、ちょっと嬉しかったりします。
この身土不二は
からだ(身体)と環境(土)は
二つに切っても切れない関係(不二)にあり
自分の暮らしている土地で育った
旬の食べ物をいただくと
からだのバランスがとれるという考え方です。
もとは仏教用語だったようですが
フードマイレージや地産地消の考え方にも
通じるものがありますね。
環境という点でいえば
風土ももちろんのこと
その人を取り巻く
人間関係なども含まれていると思います。
ちなみに、最中で有名な
和菓子の仙太郎 さんで商品を買うと
その包みに「身土不二」のことが書かれています。
この言葉、意外に身近なのかもしれませんね。