産後のママで母乳で育てている方に

『哺乳瓶の練習は必要ですかはてなマーク』と

聞かれる事があります。



こんな時、まず考えてほしいのは、

哺乳瓶練習した方が良いのかな❓って思った理由。

●預けるときにミルク飲めないと困る。

→預ける時ってどんな時❓

...保育園に入園した時。

...ママが病気の時。

...ママが外出する時。



●災害の時とか母乳出なくなるっていうし、ミルクも

飲めた方が安心❓



●パパにも育児やってほしいから。



だいたいママたちから聞くのがこんなところ。




ひとつひとつ考えていきましょうかニコニコ

【保育園入園】

保育園に入園する予定はいつですか❓

産休明けですぐ復帰とか低月齢で入園の方は

哺乳瓶も視野に入れておいて良いのかなって

思う。

だけど離乳食が始まっていたりコップで飲める

ようになれば、無理に哺乳瓶はいらないよね。

(そうは言っても保育園それぞれの方針も

あるのでなんとも言えないところはあるけどタラー)



【ママが病気の時】

ママが風邪をひいたとしても母乳は続けられます。

薬も飲めます。

辛い体でミルク作る方が大変な気がするけどガーン

むしろママが病気の時こそ母乳あげた方が、

赤ちゃんに免疫物質がいきますよ。




【ママが外出する時】

どのくらい外出予定なのでしょう❓

産まれた直後は頻回授乳なので、こんなんじゃ

出かけられないショボーンって感覚になるかと思いますが、

月齢が進むと授乳の間隔も開いてきますし、

授乳してから外出して、帰ってきてから授乳と

いうのも可能になります。

離乳食始まってからだと、ご飯食べたりおやつ

食べたりして間が持ちますよウシシ

今より興味あるものも出てきて遊んで待つことも

出来るようになるしね。





【災害の時】

誤解されている事が多いのですが、災害時でも

母乳は出なくなりません。

ショックや低栄養などで一時的に分泌が少し

落ちる事があっても続けていれば必ず復活します。

むしろ、災害時なんかは母乳続けてほしい。

母乳出る人までミルクを使っていたら、本当に

ミルクが必要なお子さんにまで回らなくなって

しまいますショボーン

もちろん安心して母乳あげられる環境も必要ね。




【パパにも育児やってほしいから】

育児ってミルクあげるだけじゃないです。

他にもたくさんやれる事はあるし、やらなきゃ

いけないこともあります。





産まれた直後は哺乳瓶拒否していても、

離乳食が始まる頃にはママの乳首以外の

ものも受け入れやすくなる子もいます。

今無理に哺乳瓶使わなくても大丈夫じゃないの

かなと個人的には思ってます。








ミルク育児のご相談も受けますウインク



出張乳房ケア




お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。

お気軽にお声掛けください。



葛飾区開業助産師チーム【torasann】




出産したからといって最初から

母乳はじゃんじゃん出るわけでは

ありません。




おっぱいを吸うのは赤ちゃんの本能だけど、

赤ちゃんだって最初から上手に

飲めるわけではありません。



特に初産の方だと練習も必要だし、コツを

掴むまで時間がかかるものです。

はじめての子育てだとどうして泣いてるのかも

わからないし、お腹が空いてるのかもいっぱい

なのかもわからない赤ちゃん泣き

でもそれで良いんです。

とにかく泣いたら泣くたびに吸わせるの。


3時間毎じゃなくて大丈夫。

こまめに吸わせることでおっぱいのスイッチも

入りやすくなるし、赤ちゃんも飲むのが

上手になっていきます。




吸わせ方がわからないって時は

ご相談くださいね。







出張乳房ケア


お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスクを

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。


葛飾区開業助産師チーム【torasann】





私のライフワークである

子育てに役立つ生と性のおはなし。

【子どもの命と体と心の守り方】

今年度3回目になります。





👆印が違うところについてますが今回は③ね。


日曜日ということもあってか、ご夫婦参加の

方も❤️本当にありがとうございます。

嬉しいです。




ご一緒に来てるお子さんは最初場所見知りして

固まっていたものの、時間が経つにつれ

慣れてきて、さらに他のお子さんとも遊び

はじめ...というとても可愛い光景も見られました。


今日はなかったけど、たまにお子さんが

私のところにきて、お子さんを抱っこしたまま

私が講義する。なんてこともあったりしますてへぺろ

それぐらい緩く楽しくやってます。

今日ご参加の皆様。また来週もお待ちして

ますね。



出張乳房ケア



お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスクを

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。


葛飾区開業助産師チーム【torasann】




昨日も講座のご案内をしましたが

これから3月に向けて卒乳のご相談が

増えてきます。



卒乳したいけどどんな風に進めたら良いはてなマーク

仕事復帰に向けて卒乳したい。

卒乳後のケア

の方も



そもそも卒乳ってなに❓

卒乳する目安ってあるのかな❓

うちの子卒乳した方が良い❓

卒乳したくないけど周りに言われて悩んでるぐすん

などなど。



お気軽にご相談くださいね。





出張乳房ケア


お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスクを

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。


卒乳講座へのご参加もお待ちしています。





年が明けると保育園入園、仕事復帰が

近づいてきて卒乳について知りたいです‼️って

方が増えてきます。

もしかして1月〜3月が1年で1番卒乳に

ついて話すかも!?

この時期は学校の命のお話や性教育なども

入ってくるので、毎日何かしら卒乳や命のお話

してるって週もあります笑い泣き










で、講座のご案内。


2月4日(金)10時〜11時30分
ウィメンズパル3階和室
(立石5-27-1)
参加費500円
お申し込みお問い合わせはtorasann公式LINE
よりお願いいたします。


⬇️こちらよりお友達追加してください。





ご参加お待ちしています。





助産師は漢字で書くと読んで字の如く。

お産を助ける人。



英語だとmidwife

語源はwith woman

女性と共に。




助産師は常にこの理念を心に持って活動

していますキラキラ

妊娠出産のことだけではないの。

育児もだけど、産まれてから亡くなるまで。

女性の身体のこと、心のこと、命のこと、

人生のこと、女性を取り巻く環境のこと。

女性の全てに寄り添います。






身体と心は繋がっています。

おっぱいの不調だと思っていたら、心の不調が

おっぱいに現れたってこともあります。

妊娠出産、授乳が終われば助産師とは縁がない

とは思わないで照れ

助産師はいつでも女性の味方です。











出張乳房ケア



お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスクを

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。




葛飾区開業助産師チーム【torasann】



今日は子育てパレットさんで

助産師つながる子育て講座の4回目。






今日は

赤ちゃんの特徴

産後の過ごし方

周りへのヘルプの出し方

でした照れ



助産師つながる子育て


オンラインで5名の方の参加。

もうすぐご出産‼️って方もいていよいよ

ですね〜チュー



助産師つながる子育てはあと2回。

単発の参加も大丈夫です。

次回は防災についてのお話も入れる予定。

ご参加お待ちしていますね。



出張母乳ケア



お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。


葛飾区開業助産師チーム【torasann】



先日もお知らせしたけど

またお知らせさせてください。





金町駅前に新しくオープンしたかなまちプラット

で助産師による講座を開催します。





1月19日(水)

9時30分〜10時30分 生後6ヶ月〜1歳未満

11時〜12時     生後1ヶ月〜5ヶ月

の方対象です。

担当は江原助産師。

私もお手伝いに顔出します。



お申し込みお問い合わせはかなまちプラットまで。

2022年 『講座のご案内』 | 葛飾区金町駅前活動センターリンクwww.kanamachi-plat.jp

お待ちしております照れ



出張乳房ケア



葛飾区開業助産師チーム【torasann】







成人式ですね照れ

実は我が家にも本日成人式を迎える子が

います。


(これはフリー画像てへぺろ)



我が子が成人なんてびっくりだし、少し前まで

想像もつかなかったけれど、親にとっても

特別な日なんですね。感無量ってこのことかと

思いました。

朝から成人式の特集してるTVみて泣いてる笑い泣き



初めての子どもだったし、わからないこと

たくさんで戸惑うこともあったし、

ここに来るまで大変なこともたくさんあった

けど、やっぱり楽しいことの方が多かった

です。

今小さいお子さんを育てている方は、自分の

時間もないし体力的にも精神的にも大変な

ことの方が多いかもしれない。

でもね、実はその時間って二度と帰ってこない

本当に貴重で愛おしい時間に変わります。

大変だった分だけ輝いた思い出に変わります。

子どもの成長がより尊いものになります。

ゴールはあります。

大変な時間も味わって過ごしてほしいと

ちょっとだけ先輩母さんは思いますドキドキ




そんなこと言いつつ、我が家もまだ大学の

学費やら下にもいるしまだまだ親として

やることはたくさんあせる

頑張りましょう。




改めて

新成人の皆様、親御さんの皆様

本日は誠におめでとうございます㊗️

今日はお赤飯を炊きます照れ



出張乳房ケア


お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。



葛飾区開業助産師チーム【torasann】


ママからよく聞く話。


『うちのパパ、言えばいろいろやってくれる

んですけど、言わなきゃ何もやらなくてムキー

『言ってくれればやるのにって、言わなくても

やってほしい』

『私がバタバタしてるの見てるのに何も

気が付かない』

『何か手伝おうか❓って💢手伝うって

スタンスがもう💢』


あるある笑い泣き笑い泣き



もちろんこんなパパばかりじゃないです。

でもこんなパパ比較的多いです。

どうしてなんでしょうね絶望

あるパパさんに聞いたら

『悪気はなくて本当に気が付かないんです』って

おっしゃっていました。

ママからすると

『見てればわかるでしょ❗️』なんですけどねチーン

なので喧嘩になっちゃうのよね。

『言わなくても察してよ❗️』って。




でも言わなくても人の気持ちがわかる、

それで行動できるって男性女性に限らず

難しいことかなって思います。

言わないとわからない。だから伝える。

具体的に今こういう状況だからこれを

やってほしいって。

そこで嫌だって言われたら怒っていいと思うけどムキー




でも本音は

育児中の女性って人に指示を出すほど

体力的にも精神的にも余裕ないし

疲れています。伝えるってすごいエネルギー

使うんです。

だからやっぱりパパの

皆さんは、言われる前に察してもらえると

すごくすごくありがたいおねがい

ママが余計に疲れないように。だってママの

疲れの一因は自分も絡んでると思ったら

嫌じゃない❓

忙しかったら余裕がないとお互いを思いやる

気持ちって失いがちだけど、2人で協力出来たら

余裕も出てくると思うよ。






出張乳房ケア


お伺いの際は洗面所での手洗いをまず

させていただきます。

ケアの時はエプロン、マスク

つけています。

お母様はマスクの着用にご協力くださるよう

お願い申し上げます。

一度でもお伺いさせていただいた方はその後の

育児相談はLINEで無料でお受けしています。



葛飾区開業助産師チーム【torasann】