お知らせです。
卒乳の講座をやります。
9月6日(火)10時から。
ウィメンズパル3階和室にて。
参加費はお一人1500円です。
卒乳を考えている方も、まだの方も、
そもそも卒乳ってなんですか❓って方も
授乳中の方なら誰でも🆗
お申し込みはこちらまで。
少人数でじっくりと。
感染予防に注意しながらやりますね。
お待ちしています![]()
お知らせです。
卒乳の講座をやります。
9月6日(火)10時から。
ウィメンズパル3階和室にて。
参加費はお一人1500円です。
卒乳を考えている方も、まだの方も、
そもそも卒乳ってなんですか❓って方も
授乳中の方なら誰でも🆗
お申し込みはこちらまで。
少人数でじっくりと。
感染予防に注意しながらやりますね。
お待ちしています![]()
ご無沙汰しています。
1ヶ月もblog放置でしたね。
元気です![]()
第7波がやってきていろいろと対応が
忙しくてバタバタしてますが、
私自身は元気にしてます。家族も今のところ元気。
いろいろお知らせしたいこともあるので
ぼちぼち。
まずはこれ。
卒乳のお話。
今週の分まだお席あります。
感染予防に気をつけて少人数で
やりますので是非![]()
お申し込みはこちらから。
昨日は子育てパレットさんの
助産師つながる子育て講座
妊娠中の方にお伝えしたいことはたくさん
あるんだけど、自治体や病院ではなかなか
伝えきれないポイントと、でも妊娠中に
絶対知っておいた方が良いことをを中心に
お伝えをさせていただきました。
なんとアメリカからご参加くださったかたも
時代ですねぇ
オンラインだから出来ることだね。
子育てパレットさんはこちら。
来月もやりまーす。
お知らせばかりですみません![]()
先日私が講座でお世話になった男女平等推進
センターでこんな講座があるそうです。
こういうのにご夫婦で参加するって大切![]()
育児もだけど、産後の生活や夫婦の事って
予想外の事がたくさんおこります。
少しでもその情報に妊娠中に触れておけば、
『あーこういう事だったのね』
と慌てずにすみます。
あとね、産後や育児中に何か困ったことやわからないこと、心配な事が出てきた時に、どこに相談するか、
誰を頼るのか、夫婦でちゃんと考えておく事。
わからないことはネットですぐに調べられる時代。
それも便利に使って良いと思います。
参考程度に使うなら。
でもね、相手は生き物よ。ネットに書いてある通りにはいかないよ。
そういう時に専門家に聞くといいです。
あなたとあなたのお子さんに合った方法を
一緒に考えますからね![]()
何よりママにとっては
パパが一緒に参加してくれて考えてくれてる
って事だけでも心強いはず。
ぜひぜひご参加してみてください![]()
こんにちは![]()
今日はイベントのお知らせ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
🌈お話し会in助産院のお知らせ🌈
こんにちは🐠
これまで何度かオンラインで企画をやってきましたが、ついに、
柴又にある助産院でのリアル交流会の開催が決定しました。
テーマは
「保育士ママさんによる手遊び&体験談をきいてみよう」です。
保育士の資格をもつママが、二人の男の子を育てる中での体験談をお話します。手遊びも教えてくれますよ🎵助産師もいるので皆さんからの質問、疑問にもお答えします。
日時:7月6日(水)10時〜12時
会場:高橋助産院(柴又1-26-15)
会費:一組¥1,000
対象:ママとお子様一人。
※上の子を連れてきたい方はご相談ください。
定員:6組まで。
予約:予約必要。先着順です。こちらのLINEから「7月6日参加希望」とメッセージください。
ママのお名前、連絡先電話番号をお知らせください。
七夕前日に、ママ同士おしゃべりしましょう♪助産院で待っていま〜す🎋
というわけで、ご予約はこちらから![]()
今日は年に一度のママとパパの愛情アップ講座
でした。
ママが私と骨盤ケアしてる間に
パパと赤ちゃんは男性保育士さんたちと
ふれあい遊び。
後半合流して産後うつ予防のお話
(後半の話はサラッとですけどねー
)
今日はなんと区長さんも見学に
いらしていました。
最後はいつもの二瓶先生の素敵なウクレレ![]()
パパとママと赤ちゃんが最後に皆でギューって
ハグハグするのがとても見ていて嬉しい![]()
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
また何かの機会にお会いできたら
嬉しいです![]()
梅雨に入りましたね![]()
書きたいことはたくさんあるんだけど
なんせ暇がない![]()
さて。
先日、江原助産師と一緒に足立区の
NPO法人子育てパレットさんへ突撃してきました。
子パレさんには私たち普段からとても
お世話になってまして。
ちょこちょこ一緒に仕事はさせていただいて
いるのだけど、なかなかゆっくり話す時間が
なく、この日は話したいことたくさん
話せました。
子育てパレットの三浦さん達は
こんなのも立ち上げて頑張ってます。
私たちもパートナーシップ会員として
協力しています。
やはり現場にいる方との話は楽しいし
充実しますね。
ワクワクな取り組みを考えていますので
お楽しみに💕
こんにちは![]()
産後の骨盤気になりませんか![]()
今日はこちらのご案内。
毎年男女平等推進センターでやらせていただいてる
【ママとパパの愛情アップ講座】です。
ママさんは私と骨盤ケア
パパは保育士さんと赤ちゃんとの遊び
後半パパとママ合流してママの産後の心と
身体についてのお話
実はね、毎年抽選になる講座なんです![]()
まだまだお申し込み受け付けているそうなので、
ご興味ある方はぜひ申し込んでみてください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
詳しくは葛飾区のホームページ見てね。
母乳をあげてると乳首が痛くなることがあります。
乳首が切れちゃったり![]()
水疱やら白斑やらできたり。
擦り傷みたいにヒリヒリしたり。
これね、だいたいは赤ちゃんの吸い方が
浅いことが多いんです。
私も過去に経験ありますが激痛なんだよね![]()
![]()
こんなのが続くと母乳育児楽しむなんて
とてもとても無理。
吸い方が浅いのはネットなんかで見て調べてて、
抱き方をいろいろ工夫されてるママさんもいる
のですが、それでも良くならない場合、やっぱり
その吸わせ方が合ってないんです。
あとね、乳首とか乳輪が硬い人もいるかな。
病院で指導されたときはうまくいっても、
家でやってみると上手くいかないことがあります。
病院では椅子などに座ってやっていたけど、
家では床やソファに座って授乳してますって方は、
やり方を変えた方が楽になることもあります。
自分では乳首が硬いと思ってなくても、
助産師のマッサージを受けた後に
『えー
こんなに柔らかくなるんですね
』と
驚かれる方もいます。
あまりに痛みが強いときは、搾乳に切り替えて
少しお休みしてもいいけれど、
あなたとあなたの赤ちゃんに合う方法を
見つけないとまた繰り返す可能性もあるので、
ぜひ地域の開業助産師にお声がけください![]()
少しコツつかむだけで母乳育児はとっても
楽しくラクなものになりますよ![]()
連休少し出かけてきました。
美味しい空気と水でとても元気になりました。
今日は母の日
母になって初めての母の日って方もいれば
何回か目の母の日の方も。
助産師は全てのお母さんの味方です。
私たち助産師も日々頑張るお母さん。
皆と同じ![]()
頼ってね。