アリオ亀有mamaclubにて開催されたセミナーの
内容をかいつまんで記事にしていますニコニコ



母乳やミルクのお悩み解決①足りてるかどうかがわからない








低月齢のうちは、母乳やミルクが足りているかどうかってパパやママにとっては1番の心配事ですね。



今回は
【足りないかもと勘違いしやすい時】です。
よくあるのは
『飲んだ後に布団に寝かせると泣いて落ち着かない』
『ずっとおっぱいを吸ってて離れない』
『飲んだ後寝ない』
『3時間以上あかない』
など...



母乳が足りない時はこんな時‼️なんて書いて
あるのも見ますもんね。迷うのも仕方ない。
でもこれらは足りてないとは限らない。






飲んだ後に布団に寝かせると泣いてしまうのは、
まだ抱っこしててほしかったり、赤ちゃんって
お腹いっぱいで仰向けに寝るとお腹が苦しいので
泣きますびっくり
そういう場合、縦抱きしたり背中を少しタオルや
バウンサーで起こしてあげたり、横向きに寝かせると
お腹の張りが楽になって落ち着きます。



飲んだ後寝ないのもそう。
『おっぱい飲んでネンネして音譜』は歌だけだったり
するウシシ




ずっと吸っているというのも、母乳の場合ありがちです。赤ちゃんはお腹いっぱいでも満腹中枢がまだ発達
してないので飲みますし、お口の要求が強いので
甘えで吸ってることもあります。
ママが辛くなければ吸ってても大丈夫だけど、
乳頭亀裂とかおこしてしまうこともあるので、
キリのいいところで離しても大丈夫です。
それでも泣く場合は抱っこしてあげたり、あやして
あげたりしてくださいねウインク






あと授乳の間隔は3時間以上あけてねも
ミルクの場合。母乳の場合は頻回授乳でも
大丈夫です。だんだん間隔は空いてきます照れ




ご心配な時はいつでもどうぞ。



乳房ケア料金時間など


葛飾区産前産後ケアチーム【TORASANN】