昨日は、習っているチーズの授業でした ![]()
私、一応、チーズの資格:チーズプロフェッショナル
と言うものを持っているのですが、
http://www.cheese-professional.com/
食べても食べても、チーズって種類がとてもとても
たくさんあって、なかなか覚えるのは難しいのです・・
なのでいつも、"お勉強"と言うよりはむしろ、
ただただ、楽しく&美味しく頂いちゃってます
今回、頂いたチーズは
右上から時計回りに
Brie de Melun(ブリ・ド・ムラン)
Ossau-Iraty Brebis Pyrenees
(オッソー・イラティ・ブルビ・ピレネー)
Oveja al Romero(オベハ・アル・ロメロ)
Salers(サレール)
Roquefort(ロックフォール)
どれも個性が強いのですが、とても美味しかったです![]()
簡単にチーズの説明を書いてみます![]()
Brie de Melun(ブリ・ド・ムラン)
・フランス イル・ド・フランス地方原産
・牛乳製の白カビタイプ
・ブリ・ド・モー、ブリ・ド・ムラン、クロミエは
ブリ3兄弟と言われる。その中でも
ブリ・ド・ムランは男性的な味わいと評される
程、個性が強いです
Ossau-Iraty Brebis Pyrenees
(オッソー・イラティ・ブルビ・ピレネー)
・フランス ベアルヌ、バスク地方原産
・羊乳製の圧搾タイプ
・ほのかに甘い香りがする
・ブラックチェリージャムとの相性が良い
Oveja al Romero(オベハ・アル・ロメロ)
・スペイン原産
・羊乳性の圧搾タイプ
・外皮にローズマリーがまぶされていて、
全体的にほのかなローズマリーの香りがする
Salers(サレール)
・フランス オーヴェルニュ地方原産
・牛乳製の圧搾タイプ
・4/15~11/15の限定で製造される
Roquefort(ロックフォール)
・フランス ミディー・ピレネー地方原産
・羊乳製の青かびタイプ
・フランスで最も古いチーズ
・ソーテルヌとの相性がとても良いとされる
今日頂いたチーズは、個性の強いものが
多かったのですが、中でもSalers(サレール)は、
結構苦手
と言う人も居たみたい・・・
でも私にとっては、本当にどれも美味しかったです
と言った感じかな![]()
何か質問がありましたらお答えしたいと思いますので
(出来る範囲で・・・ですが
)
コメントください
とても美味しく楽しく頂きました![]()
ご馳走様でした![]()
![]()
