檸檬と阿利襪Part2 | 黄昏亭ブログ3~明日に効く薬

黄昏亭ブログ3~明日に効く薬

模型・競馬・小説・ミリタリー・旅行を中心に広く浅くの趣味のブログです!
言葉の持つ魅力とパワーを信じ、旧黄昏亭とSNOW RAINBOW☆虹雪のブログを併合して再スタートしました。Yahoo!ブログ閉鎖に伴いこちらに引っ越してきました。ヨロシクお願いします。


約1年前に書いた🍋檸檬(レモン)と🫒阿利襪(オリーブ)の記事の続きというか植物の成長記です。

どちらも比較的温暖な地域の植物だけに、厳しい寒さや暑さ等、気候的には恵まれた条件ではない中、頑張って育ってくれました。
世話するといっても、普段は水をやるくらいで、台風の時は屋内に避難させたりするくらいでしたが、成長をみていると愛情が湧きます。
当初に比べたらかなり大きくなりました。

場所も家のベランダから玄関前に移動し、日当たり重視にしてみました。


 ▲約2年前のようす
 レモンは片手ぐらいの大きさで、
 オリーブもひょろっとして頼りない感じです。


 ▲1年前のようす
 レモンは横に枝葉を伸ばし始め、
 オリーブは枝が増えて、花も咲かせました。
 

今のオリーブの様子です。
通常オリーブは1本だけでは受粉しませんが、一部の品種は自家結実性の品種で実がなる可能性があるらしいです。このオリーブはミッションという品種で、その品種の1つです。
ですが、結局昨年は花は咲きましたが実はなりませんでした。
土壌の鉄分が足らなかったのか、水やりが適正でなかったのか、葉の先が変色し、枯れてしまってます。やっと専用の栄養剤を入手しましたが、新しい葉は枯れずに頑張ってくれるでしょうか。鉢も小さくなくったので直に植えたいのですが、場所がありません。オリーブ君には申し訳ないことをしています。


レモンは枝を縦横無尽に広げて始めたので、少し矯正を試みました。ストレスがかかったのかも知れず悪いことしました。葉っぱを触っていた時に、茎の裏の鋭い棘で手をやられました。なかなか傷がなおりませんでした。レモン君は反抗期です、うっかり触ると棘の洗礼を受けます(^_^;)
専用の栄養剤もちゃんとあげて愛情込めて育てていたのに…多感な時期のレモンは難しいです(笑)
家にはミニ薔薇も咲いていますが、薔薇の棘は想定しているのであまり被害にはあいませんが、レモンには棘のイメージがなく、ビックリしたことを覚えています。
そんなレモン君もピンク色した花のつぼみらしきものが。どんな花が咲くのか楽しみです。

てんとう虫もやってきました。

人も虫も植物も幸せに暮らせる家であって欲しいですね。🏡