『魔女旅に出る』/スピッツ | 趣味のブログ(空想特撮シリーズ,マラソン,トレーニング,中高年の健康管理など)

趣味のブログ(空想特撮シリーズ,マラソン,トレーニング,中高年の健康管理など)

趣味の特撮作品の特撮シーンを中心に思いつくまま気の向くままに書いています。サブ3.5を目標にマラソンのトレーニングを継続中。

先日、7月19日、運転しているとき、FMラジオからこの曲が流れてきました、懐かしい。

にわかに曲名が思い出せなかった。

 

なんでも7月19日は藤井聡太七段の誕生日だったそうで。御年18歳。彼が好きな曲なのだそうです。

今年18歳ということは2002年(平成14年)生まれ。

『魔女旅に出る』が発売されたのは1991年(平成3年)10月なので彼は生まれていないはず。

まあ、自分もスピッツ大好きとはいえ、スピッツを知ったのは『ロビンソン』が売れ出した1995年ころで、その後に『君が思い出になる前に』や『空も飛べるはず』を知り、さらに『魔女旅に出る』を聞いたのはもっと後になってからだと思う。

しかもそれほど気にいった曲でもなく、あえていうなら「♪僕はひとり祈りながら」というところから「♪旅立つ君を見てるよ」につながるメロディの抑揚が好きかもしれない(小泉今日子の「半分少女」に似ておる)、サビの部分は平凡だし、ベストアルバムの中でも思わず聞き流してしまうくらいの曲。

 

Youtubeより

https://www.youtube.com/watch?v=XOJJYfdxSeg

 

藤井七段、なぜこの曲が好きなのだろう。

親の影響かと思い調べてみたころ、お父様は50歳のようなのでほぼ同い年ではないか!

しかしネット情報によるとお父様はジャズがお好きなようで。スピッツとはつながらなさそう。お母様の年齢はわからない。

。。。と思ったら「スピッツを聞くようになったのは4歳年上の兄の影響」と書いてあった。

兄にしてもスピッツ世代ではないような気がするが。

朝ドラの主題歌に起用されてスピッツの再ブームなのかもしれないけど朝ドラは2019年。やはり母から兄、兄から弟というのが感染経路として有力であるような気がする。