かつて国鉄という最高のネットワークと輸送サービスを行う鉄道会社があった。 | 旅一郎のブログ

旅一郎のブログ

国鉄(日本国有鉄道)が、最後の全盛期を迎えた昭和47年ー53年までをテーマにした、汽車旅のブログです。

旧型客車亡き後、日本の鉄道旅行は本当につまらなくなりました。そのため海外ネタも載せています。

当時の雰囲気を伝えるものは鉄道にかかわらずアップします

かつて国鉄という最高のネットワークと輸送サービスを行う鉄道会社があった。


日本全国をどこで乗っても、キロ当たりの運賃は同じ(民営化準備が始まった、地方交通線運賃設定前の話)


北は北海道から南は九州まで、「線路で書けるよ日本地図」言われるよう、網の目のようなネットワークがあった。


昼の特急から、廉価版の急行、長距離鈍行、夜行列車(寝台、座席)あらゆるニーズに応える輸送サービスがあった。


それら全て民営化で無くなった。


鉄道は金儲けの手段になり、「笑顔」や「駅ナカビジネス」など、輸送の本質とは関係ないサービスを売り物にしだした。


みんな、それで幸せになった?


「笑顔」が見たいなら、デパートやキャバクラに行けばいいし、買いたい物があるのなら、駅ナカより、専門店に行けばいい。


国鉄時代はサービスが悪かった?


国鉄のサービスは言うまでも無く、旅客(荷物、貨物も含む)輸送だった。


その意味においては、時間に正確で、輸送力が確保されていた国鉄は、今のJRよりはるかにサービスが良かったと言える。


だから、マスコミも「輸送」という本質を外して、笑顔がないとか、カラ残業がどうとか(それ自体は褒められたものでは無いが、国鉄職員全てがだらけているなら、そもそも世界一と言われる正確なダイヤでの運行はできなかった筈だ。)、サービス外の問題だけをつついてきた。


それは、早く走る事を求められている陸上選手に対し、「イケメンじゃ無い」と言ったり、なでしこジャパンに「スタイルが悪い」など、本質外の事を攻めるに等しい。


国鉄は、その本質である輸送サービスをにおいて、今のJRよりはるかにサービスが良かったと思う。

#輸送 #国鉄 #サービス