死海 | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。

イスラエルの死海に行くには主に二つやり方があります。

一個目はエルサレムのセントラルバスステーションからバスに乗ること。

もう一個はタクシーで行くことです。


で、いこうってなった日が土曜日で、ユダヤ人の休息日にあたる日でバスやトラムが動いてなかったので必然的にタクシーで目指すことになった。

敬虔なユダヤ教徒は金曜や土曜は電話も出ないしエレベーターのスイッチも押せないらしい。


イブラヒム爺さんの家で出会った合計4人で10時ごろ出発した。


タクシーを拾うのに問題があって、普通に流しのタクシーやダマスカス門の前でたむろってるタクシーを拾ってもいいけど、きっと高いだろうと考えて、パレスチナ側の死海に行こうと考えた。

死海と言っても、パレスチナ側とイスラエル側にあってエンゲティというイスラエル側のビーチが有名だけど、パレスチナ側の死海もビーチがあるようなので行ってみた。


パレスチナのヨルダン川西岸地区に行くにはオリーブ山を東に下ればいい

イブラヒム爺さんの家からは目の前の道路を左に曲がってひたすら下れば5分くらいでイスラエルとパレスチナの分離壁に着きます。



分離壁にて、このゲートの向こうがパレスチナ
イスラエルからパレスチナに入るにはパスポートのチェックもありません
帰りはチェックがあるので、忘れないように


ゲートを超えるとパレスチナ側からイスラエル側へ

フェンスの壊れたとこからイスラエル側にどんどん移動してる人をみた

どういう状況かわからないけど白昼堂々だった

イスラエル側も見逃してような感じだった

パレスチナ側につくとタクシーが待機してるので乗り込む
15シュケルで最寄りの街まで行ってもらって
そこから、死海までの往復タクシーをチャーターする
近くの街までは2キロくらいかな
ごちゃごちゃしてて面白い
アジアに戻った感じがした



死海に着くまでひともんちゃくあった
ほんとはパレスチナ側のビーチに行きたかったんだけど
そこにつくと兵士がいて泳げないと言われた
タクシーの運ちゃんが悪いんだけど別のビーチに行くのに
追加料金がかかると言われた
運転手の責任じゃないのって話になったんだけど
運ちゃん折れず、結局一人追加10ディナールで妥協した

上の写真が死海!
ここは実はイスラエル側にある
パレスチナのタクシーはイスラエル側に入れない
けどこのビーチはパレスチナとイスラエルのボーダーのすぐそばにあるので
タクシーをボーダーに止めて5分歩いた



噂通りめっちゃ浮かぶ!
そしてめっちゃ塩辛い!

目に入るとすごく痛い

死海の泥も堪能した

けど、死海は海岸は塩が固まりが体に刺さる!
痛いのでビーサンは履いたほうがいいと思う

エルサレムは雪があるのに
死海はぎりぎり泳げる春くらいの気温

エルサレムは800メートル
死海は-400メートル
さすが世界一低い場所だ!

<移動情報>

オリーブ山東の分離壁からタクシーバスを乗り継いで死海まで
一人80シュケル

バスやトラムを乗り継ぐのとそんな変わらない
バンタイプのタクシーもあるので
もっと人数を集めたらさらに安くなると思う。