ガウディさんの作品集 | 時遊猫のブログ

時遊猫のブログ

ブログの説明を入力します。


時遊猫のブログ

泊まっていたホステルからすぐそばにあるカサミラというマンション
ガウディの建築で今でも4世帯が暮らしてるみたいです

バルセロナは地下鉄が2ユーロもしやがったので今日はグエル公園とサクラダファミリアを歩きます
合計5キロくらいだと思います。

時遊猫のブログ

最初に行ったグエル公園からのバルセロナと地中海の眺め
この写真はましだけど人だらけであんまり楽しめなかったです\(^o^)/
すいてる時にまた来たいな

時遊猫のブログ

サクラダファミリアです
写真横向いてます
ここからカメラがぶっ壊れたためiPhoneの写真なんですが
縦で撮った写真をPCに入れて向きを編集してるのにアメブロにアップするともとに戻っちゃいます
なんで????
仕方ないのでそのまま
この日は外側だけ見て帰りました。すっごい列だったし
外観は何度もTVで見ていたのもあってそこまで感動しなかったし
内部もあんまり興味なかったので宿に戻って考えました

FBで情報を募ったら中入ったほうがいいよ!!とのお話だったので
ネットでチケットを買って次の日の朝に行ってきました!


時遊猫のブログ

うーん横向きが気になりますね
我慢です

中の様子はほかの教会とは全然違います
白い柱が何本もたっていてその柱に丸いカラフルな飾りがついてます。飴玉みたいな
たしか、天使を表してるとかなんとか

天井に届く前に枝分かれしていてなんとも不思議な柱です
他の教会の雰囲気は厳格な感じがしますが、ここはなんだか受け入れてくれそうな雰囲気をしてます
時遊猫のブログ

ステンドグラス越しの光が柱にあたって幻想的な世界になってます
これが普通のはしらだったらこんな風にならないと思うんですよ
白くてまるみがあるからこんなきれいな光景になってるんだと思います


時遊猫のブログ

朝は九時から開いてますが、九時ジャストに着きました。
東側のステンドグラスはオレンジやエメラルドグリーンや明るい青なんかで彩られていて
朝日を受けて輝いていました。こんな色のステンドグラスもここで初めて見たかもしれません
やさしい光でした。

ステンドグラスランキング1位はパリのサントシャペルだったんですが
ここのステンドグラスも相当よかったです。