前回の記事で
私たちってそもそも「ありのまま」に
ものごとや人を見るってムズカシイって
話しを書きました。
簡単にいうと、
事実を事実としてそのまま捉えることが
難しいということ。
どうしてもそこに何らかの
解釈が入ってくるのですね。
解釈のもととなるのは、
その人なりの記憶や知識、経験。
それらが簡単に実感できる方法を
教えてもらいましたので
シェアしますね~。
ってことで、
お手元にある「ペン」を
ご用意くださいませ!
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
はい!ペンですよ~。
ありますよね、普段お使いのもの。
それを手に取って、
「1分間」黙って眺めてみてください。
何が目に映りますか。
ペンの「ありのまま」を
眺めてみてくださいね。
ペンの「事実」を見てくださいね。
私が見ていたのはこのペン。
目に映った事実は例えばこんな感じ、
・赤と黒のツートンカラー
・赤、黒、青の三色ペン
・ペン先の部分は透明
・グリップは黒のラバー
・滑り止めがついてる
・極細と書いてある
・0.5mm
・ペン先の反対側は平らになってる
・透明な部分に文字が書いてある
などなど、いろいろありますよね。
でも、見ているうちに
いろんなことが頭に浮かぶのです。
・けっこう長年使ってるなあ…
・シール剝がしてもいいかな?
・あ、そういえば替え芯なかった!
・買いに行かんと…
・字が小さすぎて見えへん!
・イヤやなあ、老眼
・また医者かいな…
こんなふうにペンの「事実」とは関係のない
「ありのまま」とは程遠い思考が
どんどん入ってくるのです。
でも大丈夫。
そんな自分にまずは『気づく』ことが大事。
思考が入ってきたら、
そこに止どまらず流してまたペンに戻る。
ペンを観察、ペンの「事実」を見る。
そうやって訓練していくのです。
これも一種の瞑想だそうです。
お試しあれ!
迷走にならないように(笑)
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい