先日ある人から聞いたこの言葉が
なぜか耳から離れないのです。
うまくいかない人は
「本当にほしいものを欲しがらずに、
手に入りそうなものを欲しがる。」
そしてその夜、偶然つけたテレビから
飛び込んできた言葉。
「この世にやるべきことなど
ないとしたらどうするか?」
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬

本当にほしいもの。
美しいものを美しいといい
楽しいことを楽しいといい
嫌なことをイヤだといい
嬉しいことを嬉しいといい
悲しいことを悲しいといい
寂しいことを寂しいといい
面白いことを面白いといい
苦しいことを苦しいといい
幸せなことを幸せだという。
それ以外に何があるんだろ、と
ふと思いました。
本当に話したい人に
本当にそれを伝えたい人に
そのことをそのまま
ことばを飲み込むことなく
のど元で止めることなく
表現することができれば
それほどのことはないのではないだろうか。
本当に分かち合いたいことを
分かち合う。
もちろん愛ゆえの
人としての配慮は必要だけれど。
昨日、私がコーチに話したこと。
それは何年もかけて
絞り出したように出てきた言葉。
まだまだ片割れのような気がするけれど、
何かの始まりになればよいなと思うのです。
動く夕空。川面に映る。
誰かがサックスを練習する音が聞こえる。
曲はアメイジング・グレイスでした。
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
対話空間「旅するコーチング」~小国里恵
●体験セッションについて
(ただ今、募集はしていません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
●小国里恵のセッションについて知りたい方
➡コーチングとは?➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい