「不安」な気持ちをほっておくと『〇〇』になる | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

「不安」

 

 


 

誰にでもあるし、永遠にゼロになることもない。

だからこそ、丁寧に扱ってあげることが大事。

 


 

 

深刻ぶる必要は全然ないけれど、

無理に「ふたをしたり」

「なかったことにする」

のはよくないですよね。

 

 

 

 

これはもう十数年、いやもっと前かな。

お世話になった方に聞いた話です。

いまだに覚えていることですが…。
 


 
それは、
「不安」⇒「不満」⇒「不信」の話。

 


 
不安をほっておくと
不満になる。
不満をほっておくと
不信になる。

 

 

 

という話です。
 

 


 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪

音声配信「stand.fm」はこちら です♬

 

 

 

不安のない空

 

 

 

 

 

「不安」⇒「不満」⇒「不信」

この順序になんだかドキッとしました。

 

 


 

たとえば、あなたに部下や後輩がいるとします。

 

 

 

ある日、あなたは部下から仕事について

「不安」な気持ちを打ち明けられました。

 

 

 

あなたがそれをちゃんと受け止めずに

適当に受け流したり、

「ソレくらいのことで」ってバカにしたりすると

不安な気持ちは全然解消されません。

 

 

 

むしろ、部下は話を聴いてもらえなかったことで

あなたへの「不満」を募らせます。

 

 

 

そして、その

「不安」も「不満」もキャッチできずに

さらにほったらかしにしておくと、

部下は上司であるあなたへの

「信頼」をなくしていく。

 

 

 

もっというと、チーム全体、職場全体への

信頼をなくしていく。

これが「不信」です。

 

 

 


 
 



これ、上司と部下の関係だけじゃなく。
「自分」が「自分自身」に対しても

していませんか?

 


 

 

湧きあがってきた不安を

なかったことにしてませんか?

「これくらいのことで何なん!」…って

そんな自分を自らが否定していませんか?


 


 
自分自身の不安な気持ちに
ちゃんと「耳をすませて」あげないとね。

ここは最初にほんの少しの勇気を出すところ。

 

 



ほおっておくと、その時は過ぎ去ったとしても
こころの片隅で不満となり、

不信となってくすぶり続けます。
 



 

私もそういう時期がめちゃくちゃありました。
 



だから、いま感じている「不安」を

紐解いていく作業が必要なんだと思います。

こんがらがっている糸をほぐしていく感じです。





自分や周りの人への
「不信」にまで到達する前に。
 
 
 

 

話すこと、書くことの効果は

こんなところにもあると思います。

まずは不安が「ある」ということを

認める(見て止める)ところからスタートです照れ

 

 


 


 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(ただ今、募集はしていません)
体験セッションご案内

 

 

●公式ラインです♡

メッセージかスタンプお願いします。

1対1のやり取りができます♪

友だち追加

ふとした気づきやセッション・セミナーの

先行ご案内を配信中。

●音声配信はじめました♬ 

stand.fmはこちら をクリック!
 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい