今日、探し物をしていたら、
別の探し物が出てきました。
(けっこう、アルアルの話ですよね)
見つかったのは、ある「ノート」
2018年の3月21日の日付。
来月でもう3年になるな~。
まだ、その頃は前の職場(福祉職)にいました。
何人かの部下を抱えた管理職でした。
その時に、ある講座を受けに行ったんです。
その時のノート。
いつの間にかどこかに紛れてしまい
今日、ひょっこりと出てきてくれました!
思わず、あったー!と叫んでしまった。

真っ赤です
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
その時受けた講座のテーマは
「セルフマネジメント」でした。
正確には
「セルフマネジメント力を高めよう
~心を整え、感情に振り回されない
自分になるために~」
そう。
この講座「タイトル」に惹かれて
行ったんです。
その時の講師は
見たことも会ったこともない人でした。
誰かに教えてもらったわけでもない。
初めての会場でした。
惹かれて、なんて、表現が美しすぎるな。
もう、「藁をもすがる思いで…」の方が近い。
だってセルフマネジメントなんて、
まったくできていなかったから。
これっぽっちもできていなかったから。
とにかく、しんどかった。
感情に振り回され、ボロボロでした。
あらためて、ノート見て思いました。
セルフマネジメント
この「セルフ」が大事。
つまり《自分》を整え
《自分》とうまく付き合うこと。
そして、もはやこれができたら
それでいいんじゃないかって
思うくらい大事だと

そんなん、当たり前ですやん!
ってあなた、思われたかもしれませんが。
いや書いてる私も、
そんなこと今さら思ったんかい!って
感じなんですが。
でもね、いい時は気づかないんです。
うまくいってる時は、
「自分とうまく付き合う」
…そんな言葉すら思いつかない。
講座なんて行かない。
でも、生きていたらいろいろあります。
・未来への不安。
・過去への後悔。
・私ばっかりなぜ、認めてほしい。
・気になる人の目、キライな人。
・自分は正しい、あの人は間違ってる。
・いちいち心惑わされる溢れる情報。
など、など。
そのせいで湧き起こる、
自分の中の様々な思考、感情。
まさに振り回されてグルグルざわざわ。
イライラかりかり怒り爆発、
あふれでる涙。
自分をどう扱っていいか
ワカラナイ。
当時の私はこんな感じでした。
もういろんなことがメチャクチャで
自分を持て余していました。
でもでも。
「外側」にどんなことが起ころうと
「内側」にどんな不安や葛藤が起ころうと、
たとえ、「軸」がブレたとしても
そんな自分をねぎらい、
うまく付き合うことができれば。
きっとその過程、その先に、
自己理解、自己信頼、
他者理解、他者信頼もある。
結局、「セルフマネジメント」という言葉の中に
私はこういうことを求めていたのではないかと、
今さらながら気づいた・・・ワケです。
(当時はとにかくなんとかしたかった)
《自分を整え、
感情に振り回されない》
ということで、そうするために
その日何を学んだのかは
あらためてまた少しずつ、
書いていきたいと思います。
というか、これまで書いてきたことも
そういうことだったのかもしれません。
うまく伝わったかどうかは別として。
とにかく、その講座。
最初はものすごく難しかったのです。
初めて聴く単語もたくさんあって
ついていくのが大変でした。
でも。
「自分にとって今、
必要なことを聴いている」
この感覚はハッキリとありました。
そして、それから1週間も経たないうちに
初めて会ったその講師、
全く知らない人でしたが、
私のコーチになってほしいとお願いしました。
それが今の私のメンターコーチです。
今日、このノートが見つかったこと、
コーチに連絡しました。
なんと、コーチも今日、
当時の資料を整理していたとのこと。
なんというシンクロ!!
きっと意味のあることなんだと思います。
◆2月中に《体験セッション》を
募集再開します(^^♪
公式LINEご登録の方には
特典もあります!
ポチッとスタンプもね♡
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
対話空間「旅するコーチング」~小国里恵
●体験セッション
次回募集は公式ラインに登録いただくと
最速でお知らせできます(^^♪
●小国里恵のセッションについて知りたい方
➡コーチングとは?
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい