日本全国寒いですね。
京都も極寒。
冷え冷えです。
京都の「底冷え」っていうやつです。
そんななか、迷ったんだけど
やっぱりと思い直し、
新年2回目の「駅ピアノ」へ。
こんな寒い日に誰もいないでしょう。
ピアノの蓋もピッタリしまってて、
私がその日の一番乗りだったようです。
ね、やっぱり誰もいない。
しめしめ今のうち!
(どういうノリ笑)
それで、さあ、今から弾こうって
椅子に座った瞬間に。
ハッキリとこちらに近づく靴音がする。
うひゃあ。
こんな日に弾く人がいる・・・。
(あんたもやん)
誰もいなかったのに…
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みをコーチとの対話で解決し
自分の人生を大切に生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
結局、お一人のギャラリーのもと、
弾いたのですが…。
その私の後に弾かれた女性、
ものすごーーーく上手でした。
私のパラパラ漫画のようなピアノのあと
(どんなん?)
颯爽とショパンの「幻想即興曲」を。。。
もうカッコいい!
寒さなんて吹き飛ぶ。
聴き惚れました。
思わず、終わってからひとり拍手。
そのままいったんは、
お互い会釈して別れたのですが、
またすぐその女性が戻ってこられて。
思わず話しかけました。
「すごくお上手ですね!ピアノの先生ですか?」
その方、会社員をしながら、
ピアノも教えているとのこと。
やっぱりね~。
そしてですね。。。
なんとその方がおっしゃったのですよ!
私のピアノの曲が素敵だったと、
どういう曲なのか知りたくて
戻ってきたと
父には家で退屈な曲と酷評されてた
ひゃー
今年になって練習しだした曲。
なんと、ありがたや!!!
もちろんお教えしましたよ。
楽譜取り出して、これこれって。
「弾いてみます」だって!
ってことで。
今回は初めての駅ピアノならぬ
初めての「駅ピアノ対話」
これも一度してみたかったこと(^^♪
二つめの願いが叶いました。
極寒の冷え冷え鍵盤の横で。
どうしようか迷ったけど
行ってよかったわん。
ふぅー、緊張から解けて
帰りに見た(…って何回見てるねん(;^_^A)
京都タワーが清々しい。
映った方もいいな
私の弾いた曲は
《THE CRISIS ザ・クライシス》
〜映画「海の上のピアニスト」より〜
映画よりも私は高橋大輔さんの
フィギュアスケートで知りました。
以前、エキシビションナンバーで使われていました。
とにかく彼のエキシの中では
素敵すぎて断トツに何度も見てます。
何年も聴くばかりだったんですが、
駅ピアノにチャレンジするようになったら
急に弾いてみたくなったんです。
不思議ですね~。
動画は一部のみですが、
駅ピアノではなく「家ピアノ」で。
20秒過ぎに、ピアノじゃない音が入ります(笑)
そして何かが消えます(笑)
ほんと、何してるんだか(笑)
大ちゃんのエキシビション
音声のみ
私の駅ピアノシリーズ♫
☆コミュニケーションや
コーチングに関すること、
ご感想・お問合せもこちらへ
↓ポチっとスタンプ押してくださいね。
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
➡ご自分のテーマをとおしてコーチングを「体感」「理解」できます。
●継続セッションに関心のある方
➡まずは個別にご説明する時間をとりますのでゆっくり考えてからスタートできます。
●コーチングについて知りたい方
➡コーチングとは?
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡コーチプロフィール【公式】
➡コーチプロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
コーチとの対話で豊かな人生のスタートを。
☑上司(部下・同僚)が苦手でしんどい
☑がんばっているのに、自分に優しくなれない
☑人からどう見られるか、ばかり気になる
☑ランチのメニュー、つい人に合わせてしまう
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑先送り、先延ばしにしていることがある
☑やりたいことがあるのに、うまく進まない
☑人生折り返し、悔いなく生きたい