2021年あけましておめでとうございます。
新しい年をあなたとともに
迎えられたこと、嬉しく思います。
本年もどうぞよろしくお願申し上げます。
さて、おせちもいただき(手作りですよ!自慢)
ホッとしたころ、ふと思い出したんです。
それは私の「ミッション」
なーんて書けば大げさですが。
それは私が今のメンターコーチに
本格的にコーチングを受けだしてから
半年以上たった2018年の夏ごろだったか、
セッションの時に言われたんです。
「りえさん、ミッションを考えてみませんか?」
って。キッカケはこんな感じです。
(それを言われる流れがあったんでしょうね)
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みをコーチとの対話で解決し
自分の人生を大切に生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
その時のやり取りはいまも鮮明に覚えています。
コーチに言われた時、
なんか面白そうだと思いました。
当時、管理職としての部下との葛藤。
人生の最期を迎えていた母の介護。
公私ともにシンドイ時期だったのですが。
そしてまだ、コーチとしてやっていくとか、
決めてないとき。
でも「どんな感じで考えようか」という
展開になった時に私はコーチに
このように言ったのです。
「音楽を奏でるように
つくってみたい」
なんかそんな気がしたのです。
しかめっ面で言葉を絞り出すのではなく、
さらら~っと音が宙を舞うような感じ。
そんな感じでつくれたらいいなって。
そんなイメージを持ちながらの
その後、美容院へ行ったある日。
カラーをしてもらっている間に
「あ、今作れるかも…」と思って、
さぁっと忘れないようにメモして
完成したのが私のミッション。
その後のセッションで
少しだけ修正しましたが、
ほぼ「美容院」バージョンのまま。
まさにその時は、
言葉が音のように生まれてきた。
何度も何度もアタマをひねることなく、
その時に大切だと思っていたことが
出てきたのです。
あれから、約2年半経ちました。
ミッションって、使命とか役割とか
「あなたは何者なのか」という
その人の「存在意義」のようなもの。
自分は何者として、
どんな存在として
これから生きていくのか。
何を大事にして歩んでいくのか。
いまあらためてこれを見返すと、
ミッション(存在意義)だけではなく
ビジョン(目指したい世界)も
ごっちゃになってる感じですが( ´∀` )
ま、いいです!
要は私はクライアントさんととともに、
こういう世界を見たいし感じたい。
それができるコーチとして存在したい。
もちろん、
このミッション・ビジョンどおりに
生きているのかと問われたら、
はなはだ怪しいところもあります。
できたりできなかったり。
でも、
その過程にいるのです。
ってことで今年も…
軽やかに自分の境界線を超えながら
あなたとともに自分を表現し合い
気づきと直感と洞察で
循環する世界を
つくっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします

ご感想・お問合せはこちらへ
↓ポチっとスタンプ押してくださいね。
対話空間「旅するコーチング」
●まずはセッションを「体験」してみたい方
➡ご自分のテーマをとおしてコーチングを「体感」「理解」できます。
●継続セッションに関心のある方
➡まずは個別にご説明する時間をとりますのでゆっくり考えてからスタートできます。
●コーチングについて知りたい方
➡コーチングとは?
➡よくある質問
➡ご自分のテーマをとおしてコーチングを「体感」「理解」できます。
●継続セッションに関心のある方
➡まずは個別にご説明する時間をとりますのでゆっくり考えてからスタートできます。
●コーチングについて知りたい方
➡コーチングとは?
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡コーチプロフィール【公式】
➡コーチプロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑上司(部下・同僚)が苦手でしんどい
☑がんばっているのに、自分に優しくなれない
☑人からどう見られるか、ばかり気になる
☑ランチのメニュー、つい人に合わせてしまう
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑先送り、先延ばしにしていることがある
☑やりたいことがあるのに、うまく進まない
☑人生折り返し、悔いなく生きたい