めったに詩集とか読まないんですが、
唯一好きで読んでいたものがありました。
豊原エスさんって方の本。
こないだ、久しぶりに読み返していたら、
ふと目にとまるものがありました。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくできない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みをコーチとの対話で解決し
自分の人生を大切に生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡私の【公式】プロフィールです
大丈夫
なんだろう、この感じ。
静かな勇気
ひたひたとやってくる安心
それでよかったのかという納得
大丈夫ってこういうことでもあるんだ、
と思いました。
悲しいことは悲しいままでいいんだと。
読み進めると、
最後の一篇はこれでした。
幸せになれば
悲しい事など
何ひとつ
無くなるのだと
思っていたよ
でも違うんだな
悲しい事は
悲しいままで
つらい事には
耐えられないままで
このまま私は
幸せになるんだな
これでよいのだと。
無理に捨て去る必要もないし、
無理にポジティブにならなくてもいい。
無理に強がる必要もないし、
無理に進む必要もない。
失敗を無理に成功にする必要もないし、
いつも前を向いて歩く必要もない。
全て抱えて、
自分の中に包み込んで
このまま生きていく。
そういうことかなと。
ものの見方を変えると、
自分の見える世界って変わります。
でも変えても変えなくても
どっちでもいいのだと、
あらためて思いました。
きっと初めは抗おうとするんです。
早く次に行かなくては、と。
いつまでも悲しんでいてはダメだ。
耐えなければならない。
そこから何かを学ばなければいけない。
でも、もういいやと。
そんな自分とともに生きていこう。
悲しいことは悲しいままでいる私。
つらいことには耐えられない私。
そんな自分をちゃんと認めてあげて
はじめて、自然に、
ゆっくりゆっくり
自分の中の何かが動くのだ。
安心して目を見開くことができるのだなと
そして、ようやく。
あらたな世界のカケラが見えてくるんですね。
(おススメ記事)
【先着3名さま、体験セッション募集中】
*あとお2人です。
●ご質問、ご相談はこちらからでもOK
➡ご自分のテーマをとおしてコーチングを「体感」「理解」できます。
●継続セッションに関心のある方
➡まずは個別にご説明する時間をとりますのでゆっくり考えてからスタートできます。
●コーチングについて知りたい方
➡コーチングとは?
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡コーチプロフィール【公式】
➡コーチプロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑上司(部下・同僚)が苦手でしんどい
☑がんばっているのに、自分に優しくなれない
☑人からどう見られるか、ばかり気になる
☑ランチのメニュー、つい人に合わせてしまう
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑先送り、先延ばしにしていることがある
☑やりたいことがあるのに、うまく進まない
☑人生折り返し、悔いなく生きたい