先日、無事に
誕生日を迎えることが
できました。
今回でなんかいめ?
関心のある方…
計算してね
偶然かもしれませんが、
去年も今年も
誕生日に
自分の名前を
意識する出来事が
ありました。
昨年は名前に使われている
漢字の意味が記されている
カードをいただきました
今年は…
うん?
書いてる?
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。
➡私のプロフィールです
これは新横浜であった
ラグビーフェスタのコーナー。
今更「書道」って感じもしたのですが、
でもここはラグビーフェスタ!
なんかわからんまま
とりあえず座ってみたら…
先生が私の名前を質問され
そのまま書き出すという展開。
一応ラグビー応援コーナーなので
「勝利」とか「闘球」とか
書くらしかったんですが…。
さすが上手!
先生のをお手本に
私も書いてみる。
発見したのは、
ギブスや補装具つけて
ペンは持ちにくいけど
筆はそうじゃないこと。
かえって、
要らぬ力が入らず書けました!
面白いですね。
普通、書きたい言葉が
メインに大きくあって
名前って
左に小さく書くけど。
今回は
デーンと名前が主人公。
こんなに大きく
それも書道で
自分の名前を書いたのは
初めてかもしれない
・・・・・
名前ってコーチングセッションの時も
大事な役割を果たします。
正確に言うと、
名前というより「呼び名」
お互いに自分を
「なんて呼んでほしいか」
コーチもクライアントも
それを確認してから
セッションを開始します。
信頼関係の土台となるものです。
本名でもニックネームでも
名字でもOK。
相手にちゃんと
きいて確認することが大事。
相手にどうしてほしいかを
伝えることが大事。
その人だけの
唯一のもの、なまえ。
一年に一度の誕生日に
大切な名前を
大きく書くことができて
良かったです
・・・・・
ちなみに・・・
隣のおっちゃんをチラ見したら…
半紙一面に
少々ひん曲がった字で
穴
子
って書いてはりました。
先生苦笑。
アナゴ…
それなら私だって…!
なんでもええんですね~
(おしまい)
お申込みいただいております!
➡【募集開始】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~
まずは「お試しコーチング」からスタートしませんか?
名前にまつわる思い出…
どんなものがありますか
ブログへのご感想、ご質問等
ご遠慮なくどうぞ!
■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方 などなど