あまりにですね。
しょうもないことだから。
ちょっと躊躇したんですよ。。
今もこうやって
書き始めてますけど、
本当に
投稿してよいのか
書いても投稿するのか
わからないけど。
とりあえず。
書こうと思って
書いてます。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です
昨日、JRでの帰り道。
ふと、スマホで
FBの自分の投稿
読み返してたら。
なんか、
あれ?
引っかかる。
文字がチョット
えっ?
「パづきました。」
「パづきました。」
「パづきました」って???
日本語?
そんな間違いある?
わたし?
ちょい待ってー!
あわてて
読み直すと
出てくる出てくる
他の人のからも!
勇パをもらえました!
踏み出す勇パ!
できるパがする‼
違和感にパづいた私。
また出てきた
パづきました。
FBのなんの仕業か
わからんけど。
いわゆる文字化け。
帰り道。
歩きながら、
笑いが止まらない。
・・・・・
パづく
エづく(何食べたん?)
モづく(3個パックやな)
踏み出す勇パ
(勇パったら、どこ行くの?)
勇パをもらえました!
(お中元?)
違和感にパづいた私。
(もうそれが違和感やしー‼)
できるパがする
(もはや、パじゃなくてもいい感じ)
気➡パ
なんか
「気」という
内面であったり
心持ちであったり
そういう
見えない大事な部分をね。
よりによって
「パ」って…
でも
これもしかして
絶妙?
なんか
内に内に向かうものを
あえて
スケスケの
開けっぴろげにして
もうどうにでもしてっていうか。
まな板の上の「パ」というか。
急に現れた自分の中の
ラテン人気質というか。
追いつめられたときこそ
本領を発揮する「パ」
もし
「空パ清浄機」って
ってあったら…
肝心の
部屋の空気は知らんけど、
意外と
アタマはスッキリ
するかもですよ。
その変わり
必死で覚えた大事なこと、
忘れるよ。
感覚で生きたい人におススメ。
パ合いだ
パ合いだ
パ合いだ―!
…
…
もう、
このまま
投稿しても
いいかな???
パ持ちの問題ですよね
投稿する勇パ。
嫌われる勇パ。
クライアントさん…・・・・
くるかな…・・・・・
ワタシ「久しぶり。いい天パやねー!元パ?」
あなた「うん、まあ元パかな」
ワタシ「あ、これ、どうぞ!」
あなた「ありがとう、そんなパ遣いしてもらって」
ワタシ「いやいや、ほんのパ持ちだけだし…」
あなた「パの許せる友だち、ありがたいわ」
ワタシ「ところで、仕事はパ楽にできてる?」
あなた「いや…毎日、パ疲れするわ…病パなりそう」
ワタシ「パをつけてよ。病はパからって言うし」
あなた「ありがとう、その言葉でちょっとパが晴れた!」
ワタシ「いえいえ、じゃあパ晴らしに外行こっか」
あなた「そうしよっ!美味しい気フェか、気ンケーキでも」
ワタシ「なんかさっきより元パになったみたいね!」
あなた「うん!パ…パ…電パ…???
もう誰も読んでないですよね。
おわります。