シェムリアップ 邪道にして至高のトムヤム炒飯ごゆるり自炊 | 舟水の世界ごゆるり街歩き

舟水の世界ごゆるり街歩き

               NHK教育番組「たんけんぼくのまち」で強烈な刺激を受け、小学校の頃から地理大好き人間。日々の散策からちょっとした世の中の宝箱を覗いて見ませんか?

シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。今回は邪道にして至高のトムヤム炒飯ごゆるり自炊です。

 

(2021年3月8日撮影)

トムヤム炒飯の味付けは、NISSINカップラーメン(タイ製)の汁(ジル)で行います。

 

(2021年3月8日撮影)

NISSIN THAILANDが作っているトムヤム系のカップラーメン。シェムリアップではこちらの2品がお手軽に手に入れることが出来る商品です。左はトムヤムクンスープのもの、右側がチリソース(トムヤム風味)なのですが、2品の味は全く異なります。トムヤムクンスープのカップヌードルは、一言で言えば炭酸の抜けたコーラ。辛さが全くなく、味がとても薄いので、どこがトムヤククンスープ?といった商品です。右側のチリヌードルはトムヤムスープに近い辛さとクリーミーさがあり、個人的には、断然こちらの方がお奨めです。トムヤム炒飯にも、右側のチリヌードルを使います。

 

(2021年3月8日撮影)

ちなみにこちらは部屋で保管しているタイ製:NISSINカップヌードル3種盛です。左から豚・トムヤム・シーフードヌードル風味となっています。シーフードヌードル風味も味が薄いので、かなり中途半端な味付けとなっています。

 

(2021年3月8日撮影)

それでは、チリヌードルを元にトムヤム炒飯を作っていきます。まずは、開封して中に入っているトムヤムペーストを投入します。

 

(2021年3月8日撮影)

お湯は麺と同じ高さくらいまで入れてふやかします。

 

(2021年3月8日撮影)

ごゆるり調理場。炒飯の段取りが整いました。

 

(2021年3月8日撮影)

温まった中華鍋に卵・米・塩・味の素・コショウ・玉ねぎみじん切りを投入し炒めます。その後、醤油・酒を投入。

 

(2021年3月8日撮影)

最後に出来上がっていたチリヌードルを汁(ジル)ごとぶち込みます。

 

(2021年3月8日撮影)

水分を軽く飛ばしながら、混ぜ合わせていきます。そば飯といった感じです。麺を切るような感じで混ぜ合わせていきます。ちょうどいいところで火を止めて完成です。

 

(2021年3月8日撮影)

ご飯一人前でしたが、玉ねぎとチリヌードルの投入で、量は2倍に膨れ上がります。まずは出来たチャーハンを丼に盛ります。

 

(2021年3月8日撮影)

皿で丼に蓋をして、ひっくり返します。

 

(2021年3月8日撮影)

ごゆるりトムヤム炒飯、ここに完成です。

 

(2021年3月8日撮影)

1回では食べきれないので、2回に分けて食したトムヤム炒飯です。量目的にはご飯一人前で作っても、大人2人分の量が出来上がるので、お二人様向けのレシピです。旨味がギュギュッ濃縮されたカップ麺の汁(ジル)で作るトムヤム炒飯は味が整っており、手軽に出来る一品としてはかなり重宝します。麺が苦手な人は、先にカップ麺の麵だけを食べて、残りの汁だけを炒飯にぶっかけるのもありです。

 

 

以上 シェムリアップ 邪道にして至高のトムヤム炒飯ごゆるり自炊 でした。

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

 

シェムリアップ 卵を食べる卵サンドごゆるり自炊     の記事はこちら

 

シェムリアップ  天津飯風ニラ玉丼ごゆるり自炊  の記事はこちら

 

 

フォローしてね!

 

私が作製しているタイ文字時計です。

時間の数字がタイ語で可愛いですよ。

大切なお友達への記念品や贈り物にいかがでしょうか?

商品説明・ご注文はこちらまで。 https://pikanet123.amebaownd.com/