
ブログご訪問ありがとうございます。
夫,息子(5歳),娘(2歳)の4人家族のにこです。


35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・育児・節約・お得情報について
発信しています。


PR
お得なクーポンはこちら
私の推しのoisixのお試しセット
今度はお試しセットに入るおまけが
ダブルフルーツになって復活!!
お得に買えるのは5/22 10時まで
昨年も大人気すぎてすぐ完売になったので
気になる方は早めに注文してくださいね!

こんにちは
先日会社の歳の近い女性と
今後のキャリアを考える研修がありました!
今は家庭が第一になっている私、、、
今後のキャリアはフワッとした感じで
私今後会社でどうなっていくんだろう?
と漠然としてたのですが、、、
同じ悩みを持って
子供もいる
時短勤務の
方々とお話しすることで
悩んでるのは私だけじゃないんだ!
価値観が似てたり、
異なったりして
そういう考えもあるんだ
と新たな気づきがありました
今日ははワーママの心のやすらぎ
どう確保する?
と話題になったので
共有したいと思います
夜の時間を確保する
ある方は
年長くらいの時から
子供を1人で寝かせる練習を
していたらしく、
ママはここまではするから(読み聞かせなど)
そのあとは自分の部屋で自分で寝てね
としてきたそう
小学生のお子さん2人は
もう今は自分達だけで寝て
そのあとは自分時間の確保
(仕事をすることもあるそうですが)
私は100%寝かしつけと同時に
寝落ちしてしまうので
これがなくなるのは良いですね
月に一度自分のための休暇をとる
月に一度でも自分だけの有給を取ること
子供の病気、
子供の学校や保育園のイベントで
有給がつぶれがちなワーママ…
月に一度は
自分のための有給を取りたいですよね
私も4月は忙しくて中々取れなかったですが
5月は1日自分のための有給とります
マッサージ行ったり
お買い物したりして
好きなことして楽しみます
スキマ時間を自分時間にする
私は料理したり片付けの時間が
あまり好きじゃないのですが
その時間を
好きなお酒やお菓子をつまみながら
(子供には内緒のおやつ笑)
スマホでドラマ見で
並行してやることで
いや〜な時間も
自分の癒しの時間に変えています笑
あとキッチンには
大人が座れる椅子を常備して
煮込み中とか料理が出来上がるまでの
待ち時間は適度に休憩してます
こんな感じで
一日の少しの時間でも
自分のやりたいこと、
好きなことする時間に充てるだけでも
結構心の持ち方が変わって来ます
完璧を手放す
これはワーママのみなさん共通してました!
平日洗い物を減らすために
紙皿、紙コップにしたり
平日は散らかってても仕方ない!
と割りきったり
時短家電や
周りの方に協力をお願いするなどして
1人の負担を軽減したり
他にも
面倒な付き合いは回避する
とか
イライラ・モヤモヤは
紙に書く、スマホで書き出す
かどして吐き出して
心の安定を保つ
などありました
ワーママのみなさん、
心の安らぎを保つ方法で
他にもアドバイスあれば
ぜひコメントで教えてください〜!!
今話題のTik Tok Lite
すぐ5,000円GETできますよ〜
登録後14日間チェックインでGET
↓↓↓
※毎日連続でチェックインしないとポイントもらえないので、リマインダ設定おすすめです
GETしたポイントは好きな電子マネーに
交換できますが、我が家は使いやすい
PayPayによく交換してます
ぜひGETして家計節約に使ってくださいね♪
アメブロで収入を得たい方必見!!


