ブログご訪問ありがとうございます。
夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。
自己紹介はこちら
35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・育児・節約・お得情報について
発信しています。
↓よかったらフォローお願いします↓
夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。


35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・育児・節約・お得情報について
発信しています。
↓よかったらフォローお願いします↓
♡お得情報♡
\お得なクーポンはこちら/
\ リピ買い中の冷感マスク /
こんにちは

昨日の保育園行き渋りの後、
保育園では何事もなく
普通に過ごしてたそうな
息子保育園では
イヤイヤで泣く事ほぼ無いんですよね
家だと自分の気に入らない事あると
泣くんですが
昨日の朝はとっても罪悪感を感じて
猛反省したので
息子が保育園から帰ってきたら
スキンシップ多め
一緒におやつ作り
一緒に遊ぶ
を徹底しました
思い返せば
娘が産まれてから時間無さすぎて
息子との2人時間がかなり減っていました
それなのに怒ってしまったり、
急かしてしまったり…
「ちょっと待ってね」
「早くしてね」
が口癖に。。
こちらの都合で息子に
嫌な思いをたくさんさせてたかも
それが赤ちゃん返りの原因にもなりそう…
反省
息子の赤ちゃん返りの兆候としては
- 外では抱っこ(パパがいる時)
- パパの後追い(姿が見えなくなると不安)
- 着替え、ご飯が1人でできない
- お家で思い通りに行かないと癇癪
こんな感じでしょうか

もともとパパっ子だったのもあって
パパの負担が結構あります

でもこれ赤ちゃん返りだと思ったら
納得かも

着替え、ご飯は
「ママ手伝って」って
ずっと言ってたのですが
最近は自信持って1人で出来る様に
なりました



昨日は白玉使ってあんみつ作りました
家にあるもので作ったので
見栄え良く無いですが
白玉は息子がこねて作ってくれました
こういう″一緒に何かやる″時間って
大事ですよね。
お菓子作りの後も
娘が寝てる隙に一緒におもちゃ遊びしました
昨日は
寝る時まで息子の機嫌が良くて
夜散乱したおもちゃの片付けまで
率先してやってました
2人育児、
まだまだ余裕全然無いですが
息子との時間も大切に
過ごしていこうと思いました
↓夏休みのおうち時間に♬↓
お役立ち情報まとめ
家計が大助かり!話題のポイ活♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです