ブログご訪問ありがとうございます。
夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。
自己紹介はこちら
毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。
毎月の貯金を増やすコツ
↓よかったらフォローお願いします↓
夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。


毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。


♡お得情報♡
楽天超ポイントバック祭
始まりました

エントリーでポイント最大40倍

↓こちらから↓
\耳が痛くならないマスク/
こんにちは

先日無事にボーナスも出て、
今年も後12月の給与を
貰うだけになりました!
というわけで、
復帰した4月から12月までの
総支給額を計算してみました

私の会社は時短の時間によって
貰える給与の割合が変わります。
4時間→53%
5時間→67%
6時間→80%
私は今5時間の勤務なので
お給料は通常の67%の支給になっています。
という訳で、
12月の給与を含めた
総支給額額(年収)は…
2,150,561円
でした

(まだ12月の給料出てませんが
多分これくらい)
4月からだったので、
これが1月からの1年だったと仮定すると
約308万円…??
覚悟はしてたけど…
かなり減りました

私の産休前の年収は
524万円

※残業有り、休日出勤有り
もうこの金額はこの先
見ることはないと思うので
公開してみました

また産休に入って
更に給付金の額も減るだろうから、
今のうちにしっかり貯めておきます



家計が大助かり!話題のポイ活♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです