2019年3月に出産,育休中のにこです。
住宅ローン返済のため貯蓄に励んでます。
まずは1000万貯金が目標です。
ポイ活仲間募集中です♪
<アメトピ掲載人気記事>
マイホームに住んでみて感じたギャップ3選
我が家がマスクを買わなくなった理由
30代前半夫婦のお小遣い事情
会社からの郵便物に「モヤモヤ」
生後10ヶ月息子の驚きの行動
借金癖の治らない人の特徴
ブックオフに服を売りに行った結果
知らなかった郵便局のサービス
育休中の税金に驚愕
5月の家計簿を公開します
我が家の家計簿ルール
子供費、行楽費、美容費、
医療費、贈り物費、ペット費
は年間で掛かるおよその数字を出してから
月で割った金額を月々積み立て
(月当たりの積立費がそのまま予算)
固定資産税、自動車税などの特別費は
年間特別費一覧表を作り
ボーナスから積立
それでは5月のやりくり費の結果です
電気,ガス ¥1,4804
携帯・Wi-Fi ¥1,1412
ガソリン ¥3,810
食費 ¥4,1344
日用雑貨 ¥8,176
子供費 ¥10,835
行楽費 ¥9,935
美容費 ¥1,200
医療費 ¥0
贈り物費 ¥3,559
ペット ¥4,847
合計 ¥10,9922(+25,078)
今月は食費のみ予算よりマイナスでした
お米を買ったのと週末のまとめ買いを
5回したため
なんだか皆さんの家計簿見てると
食費がかかり過ぎてる気がする
というか皆さんやりくり上手過ぎます
そして行楽費は家BBQや
UberEatsしたため
予算ギリギリに
子供費は夏服を爆買いinユニクロとH&M
また上記の費用から、
食費3,000円、日用品2,487円分の
5,487円分をポイントで支払っているため
それを合わせると
¥30,565の黒字
でーすーがー・・・
楽天マラソンで
ゴミネットや玄関棚、芝刈り機など
色々買いました
特別費 ¥30,540
結局差し引いたらほぼほぼプラマイゼロ
ですがやりくり費でプラスだった費用は
そのまま項目別で積み立てたいので、
こちらは月々積み立てている美容費
(コロナの影響であまり使ってないので)
と予備費から出します
(貯金には手を出しません)
引き継ぎ黒字家計目指します
楽天スーパーセール始まってます!!
父の日ギフトにオススメ
\もれなく!QUOカードもらえます♡/
競輪サイトの楽天Kドリームスで
紹介コードを使って登録すると
もれなくQUOカードが貰えます♡
キャンペーンコード
YU908059

私がオススメのポイ活サイト
興味がありましたら是非こちらからのご登録を
お願いします自力で貯めています!
家族の旅行費用を貯めるのが目標です
ECナビ
今オススメのポイ活サイト
他より高額案件が出たりします
こちらからの登録で150円貰えます
ワラウ
ポン活、ウェル活やる方にオススメ
サンキュ等の雑誌が無料で読める上に
読むだけでポイントが貯まります
いつもん
モスバーガーやサーティワン、ミスド等
ギフトチケットと交換出来ます
登録後、案件利用で1000円貰えます
ハピタス
ショッピング前の経由でポイント二重取り
登録後、サービス利用で400円貰えます♪
こちらからの登録で最大500円貰えます
色んな高還元案件があって魅力的です♪