51 ゴールデンカムイ・アイヌ・北海道小辞典      51話 殺人ホテルだよ全員集合!! | 国内旅行と歴史調査 家系図調査 ゴールデンカムイ・アイヌ・北海道小辞典

国内旅行と歴史調査 家系図調査 ゴールデンカムイ・アイヌ・北海道小辞典

国内旅行 歴史調査 家系図作成 主に北海道旅行から調査中です
ゴールデンカムイ・アイヌ・北海道について調査しています

さっぽろ【札幌】

  札幌は北海道の道庁所在地で、

  ビールやスキー場に加え、

  巨大な雪や氷の彫刻が呼び物の毎年恒例のさっぽろ雪まつりで有名。

  ビール醸造の歴史をたどるサッポロビール博物館にはビアガーデンがあり、

  テイスティングもできる。

  1972 年冬季オリンピックのスキー場や

  ジャンプ台が市のあちこちに点在しており、

  近くには有名なスキー場のニセコもある。

 

かんこう【観光】

  他国・他郷の風光・景色を見物すること。

おかみ【女将】

  旅館・待合・料亭などの女主人。おかみ。

みぼうじん【未亡人】

  夫に死なれ、再婚していない婦人。後家(ごけ)。

 

かたみ【形見】

  思い出の種になるもの。記念に残された品物。

  特に、死んだ人や別れた人の遺品。

うしやま【牛山】⇒うしやまたつうま【牛山辰馬】

うしやまたつうま【牛山辰馬】

  入れ墨を持つ脱獄囚の一人。

  屈指の巨躯を有する柔道家の大男。

  圧倒的な強さから「不敗の牛山」と呼ばれている。

  日々の鍛錬で皮膚の一部が異常に硬くなっており、

  額に至っては五寸釘を通さないほど

  頑丈なはんぺんのような四角いコブができている。

さえずり【囀り】

  さえずること。その声。

  特に、繁殖期の小鳥の雄の(美しい)鳴き方(の声)。

 

おたる【小樽】

  小樽は石狩湾に面し、

  札幌市の北西に位置している北海道の港湾都市。

  主にガラス工芸、オルゴール、酒蔵で知られている。

  1897 年に建てられた旧漁業施設である鰊御殿では、

  小樽市の歴史で漁業が果たした重要な役割をたどる展示がある。

  小樽運河沿いにある 1923 年に造られた旧倉庫街は、

  現在ではカフェやショップが並ぶモダンな地区に生まれ変わっている。

しなじん【支那人】

  支那人(シナじん、シナ人)という言葉は、

  中国(支那)本土を中心として居住する漢民族を指す。

 

どうぶつどうち【同物同治】

  同物同治とは、

  身体の弱っている部位と同じ部位を食事で摂ると

  弱っている部位が丈夫になるという考え。

せいりょく【精力】

  心身の活動力。

やじゅう【野獣】

  野生のけだもの。

しらいしよしたけ【白石由竹】

  入れ墨を持つ脱獄囚の一人。

 「明治の脱獄王」と呼ばれた脱走の天才。

  生まれつき関節が柔らかく、

  自在に外して狭い隙間を出入りできる特異な体質に加え、

  脱獄に用いる小細工を用意しそれを体内に隠せる器用さ、

  自身の入獄した施設の特徴や死角を見抜く優れた観察眼を活かして

  数々の監獄からの脱獄を成功させている。

  本人もどんな所からだろうと抜け出せる自負があるが、

  あまりにも脱獄を繰り返したせいで最初に逮捕・収監された罪よりも

  脱獄の罪による刑期のほうが重くなってしまっている。

 

いえながかの【家永カノ】

  女装した老人男性で、しかも刺青を持つ脱獄囚のひとり。

いれずみ【刺青】

  刺青はアイヌの金塊の隠し場所を示す暗号になっている。

やっかい【厄介】

  手数がかかって迷惑なこと。面倒なこと。