ホントに駄菓子食べたい? | ~食べる&楽しいを全力で創造する~

~食べる&楽しいを全力で創造する~

「食のチカラ」で子どもたちのココロとカラダが元気になる!
「食の軸」で食べ物に振り回されないようになる!
簡単シンプルで続けられる食べトレを
楽しいを全力で創造しながらお伝えしています。

イベント事や行事で頂くお菓子。


何だかモヤモヤするのは、私だけ??

キレイな色、とってもいい匂い。


そして、表示にはズラリと並ぶ添加物。

みんなが食べていたら、食べたいよね。



ですが…


我が家の4歳児には、基本食べさせません!


そんな事出来るの???


よく、聞かれます。

家では食べませんが食べても良い場所があります。

幼稚園(延長保育)で食べるお菓子は、勉強のため

食べて良い事にしています。


チョコレートや飴、ウエハース。

みんなで食べると美味しいよね♪


何で我が家では食べないのか?

4歳息子には常々伝えていることがあります。


「身体と心が元気になる食べ物」を食べて欲しい。


食べるもので身体は出来ている!


伝えています。


いつまでも親というフィルターを通して

選べませんので、自分で選べるように!

少しずつ選択する練習もします。


そして、お菓子(砂糖)を食べると起こる

身体の変化を話しています。


まず、咳が出る、鼻水が出る

喘息が出る。

蚊に刺されやすくなる、傷の治りが悪くなる。


我が子が分かりやすいのがこの5つ。


そして今は、喘息の治療中なので

全ての検査が終わる8月までは

家では食べないお約束。


もし、この先食べるとしても…

たまに食べる駄菓子があってもいい。程度。


どんな人生を歩んで欲しいのか?

どんな食べ物を食べて欲しいのか?


ゆっくりと息子と話し合って、

一緒に決めたいと思います。


そして、可能な限り「本物」を知って

美味しさを見つけて欲しいと思います。


楽しくてワクワクする心には

楽しくてワクワクする食べ物を♪