断砂離料理で大事にしていること | おやつなし4食生活!砂糖をひかえる断砂離料理

おやつなし4食生活!砂糖をひかえる断砂離料理

子どもの砂糖と上手な向き合い方をお伝えします

いつもご訪問ありがとうございます

 


おやつなし4食生活!

砂糖をひかえる断砂離料理

スズキマリです

 

 

断砂離料理では、

 

 

 

東洋医学の考え、『心身一如』を重視しています

 

IMG_20170217_122036616.jpg

 

 

『心身一如』とは、肉体と精神は一体のもので、分けることができず、一つのものの両面であるということ


つまり、ココロとカラダはお互いに強く影響し合うということ

 

 

 

『断砂離』というと

 

 

砂糖をとらない

「砂糖=悪」という思想


と連想されがちですが、

 

 

 

何らかの理由で、砂糖を食べないように気を付けていたとしても

 

 

強いストレスや悩みがあれば

 

 

それは健康ではないということ

 

 

 

ただ、断砂離料理は、健康を目的にするのではなく

 

 

砂糖なしのものを作ってみること、それを楽しんでみること

 

 

ここに注目しています

 

 

甘いもの(砂糖)が好きな人って

 

 

たまに『罪悪感』を持ちつつ食べている人いません??

 

 

太っちゃう・・・とか

 

 

これ食べてから気を付ければいいよね!とか

 

 

せっかく甘いものを食べるのに

 

 

ココロのどっかに『罪悪感』を持って食べるのって

 

 

 

それ、私からしてみると

 

 

 

楽しみ半減!

 

 

不完全燃焼!!

 

 

 

 

それだったらさ、

 

 

普段、砂糖なしのお菓子や料理作って食べて

 

 

たまに食べる砂糖入りお菓子を

 

 

思いっきり食べた方が

 

 

身もココロも満たされると思うんだよね!

 

 

 

そんな気持ちで、子どもと一緒に

 

 

砂糖をひかえる生活をしていけたら

 

 

ココロもカラダも元気が出てくると思うのです