筍と竹の子って意味が違うの? | なんでも食べ太郎

筍と竹の子って意味が違うの?


なんでも食べ太郎-筍

ここ最近、「筍」の記事ばかりですが… (^▽^;)

今回も「筍」の記事です。


▽食べ物事典「孟宗竹」

捌き図解 筍の灰汁抜き・下処理

■レシピ「筍尽くし」


ところで、ここでひとつ、あれ?とお思いになりませんか?

「筍」? じゃあ「竹の子」って? あれ?何か違うのかな?と。


という事で本日は約半年振りの食べ物に関する疑問記事~ (-^□^-)


食べ物に関する疑問一覧

mobileはこちら


なんでも食べ太郎-筍

「筍(たけのこ)」は「(しゅん)」に「冠」で「筍」です。


では「旬」とは?


季節物などの「旬(しゅん)」という意味と時間の単位での「旬(じゅん)」があります。


時間の単位としての旬は10日間。

上旬、中旬、下旬という風に使いますよね。

これは各月初めの10日間、次の10日間、最後の10日間(月による)と区切られます。


ってことで10日間がタケノコと何か関係があるのか?


なんでも食べ太郎-筍三昧


タケノコは成長が早くて、地上に芽を出して旬日(10日間)には竹になってしまいます。

そこから「筍」という漢字になったと言われております。


つまり「筍」は売られている食用の竹の若芽の事を指しますな。


対して「竹の子(たけのこ)」は?

これは読んで字の如く、竹の子供ですね。


ネットで調べてみますと10日以内のものが「筍」、10日を過ぎると「竹の子」という説もありますが、

私の解釈としては食用の竹の新芽も含め、まだ小さい竹の総称として「竹の子」だと思います。


という事で私の結論・・・


「竹の子」は「筍」を含めた小さい竹の子供。

つまり「旬日」までの「タケノコ」は「筍」とも呼ぶし「竹の子」とも呼ぶ。


なので、どちらを使うかはフィーリングで良いんじゃないですかね音譜

飽くまでも私個人の解釈ではありますが…。


さあ!この後は本日18時に前回の「筍尽くし」に引き続き、

「筍三昧」のレシピを公開でぃすよ~!!

お楽しみにね ヾ(@^▽^@)ノ


食べ太郎ノーマル筍のレシピや栄養、アク抜きなど情報をまとめました音譜

食べ太郎ノーマル新鮮♪採りたての筍を産地から直送!食べ太郎ごくり
朝掘り!朝採り!など、採れ立てで新鮮な、美味しいタケノコを厳選してご紹介です。スーパーで買うタケノコとは一味違う、本場ものの春の味覚をご家庭でも味わってみてはいかがでしょうか? (^∇^)
二人暮しや、ちょっと試したい方に、お手頃価格の1~2kg少量サイズ♪
家族みんなで♪食卓を囲んで楽しめる4~5kgサイズ
ちょっと贅沢に♪京都産の【高級たけのこ】2kgサイズ