タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

今日は大阪府淀川区の神崎川駅近くで開業されるタカダ歯科医院の院内見学会に行ってきました。

 

院長の高田 秋介先生とは審美歯科治療のコースでご一緒させていただいて、その時に大変お世話になりました。

↑前列一番左が高田先生です。僕は最後列にいます。

 

高田先生はすごく明るくて雰囲気を盛り上げてくれる、気さくでムキムキな先生です。

そんな高田先生が開業をされるということで、タバタ歯科クリニックのスタッフとともに院内見学をさせていただきました。

高田先生は院内を隅々まで案内していただき、本当にいろいろ勉強になりました。

随所にスタッフが働きやすいシステムづくりが見えていて、高田先生のやさしい人柄がよく伝わる医院でした。

これから開業させていただく身としては、参考になることが非常に多かったです。

タバタ歯科クリニックでも患者さんだけではなく、スタッフも楽しめるような歯科医院を目指して頑張りたいと思います!

高田先生、お忙しい中お時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

これからも益々のご活躍をお祈り申しあげます!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元

タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

今日は歯の神経の治療のセミナーに参加してきました!

虫歯が大きくなっていくと歯の中の神経にまで感染を起こしてしまい、歯の神経をとったりする治療が必要になります。

そこがさらに感染を起こすと歯を支える骨にまで影響を及ぼし、最悪歯を抜くことになることもあります。

なので歯の神経の治療は、歯を抜かないためには非常に重要な治療になります。

歯を抜かないためにも、歯の中に入ったバイ菌を除去してきれいな状態にすることが重要なのですが、歯の中は見えないところであり細心の注意を払って治療を行う必要があります。

なので治療にかかる時間が長くなり患者さんの負担も大きくなることが多いのですが、近年ではその治療に使う器具や機械などもかなり発達してきていて時間の短縮や精密な治療が可能になってきています。

今日のセミナーでは、治療を成功に導くためのテクニックや昨年発売された機械や器具を用いての実習を行ってきました。

もちろんその機械やシステムを当院では取り入れています!

少しでも患者さんの負担を少なくできるよう努めてきます!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元

タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

昨日、大阪歯科大学の歯周病学の学生実習に非常勤講師として参加してきました。

歯周病を治すための外科治療 についての実習でして、まず実際の症例を説明しながら模型を使ってのデモンストレーションを行い、そのあと学生さんが模型にて実習を行うのをインストラクターとして指導させていただきました。

この学生実習にインストラクターとして参加して10年以上になるのですが、今年担当させていただいた班の学生さんは全員非常に丁寧に実習をしていてかなり上手でした!

将来、歯医者さんになるのが楽しみです!

みなさん明るくノリもよかったので、和気あいあいと楽しい実習することができました!

あと、一緒に実習の班を担当した大阪歯科大学助教の山内先生と病院医院の重枝先生にもいろいろ手助けしていただいて本当に感謝しています!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元