*『なんで飲食なんですか?』* | ミートソースのある一日。

ミートソースのある一日。

potto 創業〜成長に向けたブログ。

#potto #食堂カフェ#タニタカフェ#南船場#都島#関目#北花田#ミートソース#生パスタ#カフェ#pasta#足羽山デッキ#ボタニカルデッキ#coil#さぶろうべい

『なんで飲食なんですか??』


前職の「きちり」に籍をおく頃、
起業する前、
食堂カフェ pottoを始めた頃、
そして、今。

特に、最近。

結構、この質問を受けます。


正直なところ、
いまだに何故、この質問があるのかがピンときていません・・・


なので、いい加減に応えてたことも多いと思います。
すいません・・・。

「好きだから」
「楽しいから」

こんな風に。

※いい加減ではありますが、嘘ではありません。

しかし、
罪悪感があったのも事実なので、
少しの時間、この質問と向き合ってみました。


僕は、自分と向き合う時、
これまで読んだ本をパラパラ読み返すクセがあります。

そんな折に、
楠木氏の「経営センスの論理」の中に紹介されていた
『二要因理論』の箇所にマーカーがされていました。

『二要因理論』とは、
職務満足および職務不満足を引き起こす要因についての話なのですが、
その論理展開がわりに面白くて

人間の仕事における満足度は、
ある特定の要因が満たされると満足度が上がり、
不足すると満足度が下がるということではない!
そうです。

つまり、
「満足」に関わる要因と「不満足」に関わる要因は別モノという考え方。

人間が仕事に不満を感じるときは問題はその仕事を取り巻く外部環境にある。
とのこと。

例えば、
「給与」「対人関係」「作業条件」などで、
これが不足すると職務不満足を引き起こす。
しかし、満たしたからといって満足感につながるわけではない。
とのこと。

一方で、
人間が仕事に満足を感じる時、その人の関心は仕事そのものに向いている。
「達成すること」「承認されること」「仕事そのもの」など。

これが満たされると満足感を覚えるが、欠けていても不満足を引き起こすわけではない。
とのこと。

満足と不満足は一本のモノサシの両極ではなく、
満足の反対は不満足ではない。という考え方。

なので、
すごく仕事に満足していながら、同時にすごく不満足ということがあり得るという事。
(例えば、「達成感のある仕事だが、安月給」というケース)



なるほど、なるほど。



自分が「起業」することを選択し、「飲食」を事業としたことが、
ハラ落ちしました。



これからはいい加減ではなく、ちゃんと応えます。