大雪警報の基準は地域によって異なります!! | たばどいのちょっとした情報

たばどいのちょっとした情報

生活に関する「お金」のちょっとした情報提供をしていきます。
お金の話はあまり良く思われないですが、非常に大切なことですので、正確な情報を手にするようにしましょう。

こんばんは

 

夜の雑談ブログです!!

 

 

明日から全国的に寒くなるみたいですよ!!

 

警報級の大雪になるところも・・・・・

 

さて、大雪警報って地域によって基準が違うことを知っていますか??

 

因みに、同じ都道府県内でも、地域によって異なるんですよ!!

 

因みに北東北3県や山形県は、平地なら12時間で30cmの積雪が予想される際は、大雪警報になります。

 

同じ東北でも、仙台は東部の平地で20cm・西部の平地で25cmの積雪の予想で大雪警報です。

 

日本海側や山間部など、降りやすい地域の多くは30cmが大雪警報の基準です。

 

太平洋側などは、20cmや25cmくらいですね!!

 

それでは、東京都・愛知県(名古屋市)・大阪府(大阪市)・鹿児島県(鹿児島市)は、何センチで大雪警報でしょうか??

 

答えは10cmです!!

 

まぁ~そうでしょうね・・・・・・

 

この内容のブログって、過去にも書いたな・・・・・笑

 

みなさま、体調管理もそうですが、雪に慣れていない地域の方は無理しないで下さいね!!

 

おやすみなさい!!