地震保険って必要? | たばどいのちょっとした情報

たばどいのちょっとした情報

生活に関する「お金」のちょっとした情報提供をしていきます。
お金の話はあまり良く思われないですが、非常に大切なことですので、正確な情報を手にするようにしましょう。

こんにちは

 

保険情報サイトを運営しておりますtabadoiです!!

 

保険のたばどい.com

 

 

週末なので損害保険について書きましょうか!!

 

今回は地震保険についてです!!

 

少しずつ認知度も上がってきている地震保険ですが、必要なのかどうなのか迷う方も多いでしょう。

 

保険料も高いですからね・・・・・

 

まず、地震保険って何なのか。

 

地震・噴火・津波による、火災・埋没・倒壊・流失という損害を補償する保険です。

 

補償額の上限は、火災保険の半分まで。

 

そう、火災保険とセットでしか加入はできません。

 

そして、地震保険だけでは、建物などを再建することは難しいです。

 

さて、地震保険は必要でしょうか?

 

因みに、地震を起因とした火災は、火災保険の補償対象外です。

 

地震・噴火・津波による損害は、火災保険の免責事項として補償対象外になります。

 

地震によって、家具家電が破損したという場合でも、地震保険でしか対応できません。

 

火災保険や地震保険は、大きな損害よりは小さな損害を対応するケースが意外に多いです。

 

地震大国と言われる日本です。

 

地域によっては、地震保険の必要性を感じにくい地域も実際にはあります。

 

なので、絶対に必要とは言えませんが、考えられない災害が起こりえるのは事実です。

 

備えておくかおかないかは、あなた次第です。

 

しっかりとした情報を基に、備えについて考えておきましょう。