『焦りすぎだよHONDA君』。。。 | タバの悲喜こもごも

タバの悲喜こもごも

ようこそいらっしゃいませ。
   
私くしことタバが独断と偏見で綴る、
     「ショ〜も無い」ブログでございます。

皆さんこんちわ タバでございます。

 

今日は彼にとって「厄日」だったのかも。

今朝2つの「HONDA関係のニュース」が報道された。

一つ目は「リコール絡みの最悪の展開」7月に起きていた鳥取自動車道での死亡事故。

鳥取で追突事故が起きた場所は「高速道のトンネル内カーブ」と言う最悪なシュチエーション。

コレって数年前に記載した「マイカートラブル時に危惧してた状況」に似ています。

場所が場所だけに追突車輌の「前方不注意」だけでは済まない状況ですし「リコールで交換した部品を事故発生後の10月再びリコール対象にした」と言う後手後手事態でDENSO・HONDA両社ともに未だ対象車を把握出来ていないらしい。
DENSO製燃料ポンプは「HONDAを含む8社から計19回382万台分のリコール申請」が出ているシロモノ。
なんか「タカタ製エアバックの件」を思い出します。
 
もう一つはコノ「HONDA製EV」の記事。
2020年に鳴り物入りで発表され翌年には「ワールド・アーバン・カー」まで受賞したのですが。。。
その後は「国内累計販売1800台で鳴かず飛ばず」って感じ。
当初、国内の自動車評論家がこぞって「高評価」していたのはいったいナンだったのでしょうか?
世界的なEV市場弱体化の中で「日本での墓標」になった感がしますネ。
『HONDA君。君は日本政府製ドロ船に直ぐに乗っかるからその泥を自分が飲む羽目になるんですょ』
 
昨年「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた「花名のEV」が同じ運命を辿らないことを祈るのみですゎ。
 
 

以上、EVと聞くと「電気グルーヴを思い浮かべる」タバでした~♬夢でキスキスキス〜キスキス〜キス♪