実は、タバコやめれました77「ニーズ」 | 実は、タバコやめれました

実は、タバコやめれました

喫煙歴20年以上だった私が、2024年、禁煙歴6年目になりました。
現在は禁煙を行動分析学や心理学を参考に、新たなアプローチで成功へ導くお手伝いをさせていただいております。

 

「ニーズ」

 

今回は、禁煙にスケジュール管理を

どのように用いるべきかという

お話をしたいと思います。

まず、今までにお話してきました、

 

1)最終目標期日設定

 (例、一年後に禁煙達成と設定)

2)初期、中間目標期日設定

 (例 3日後、1週間後、

  2週間、1ヶ月…と設定)

3)未来のなりたい自分像

 

これら3項目を書き込んで

いくんですが、この3番の未来の

なりたい自分像が、いまいち

わかりにくい方々へ、もう少し

具体的に書きやすくなるための

ポイントをご紹介します。

皆さんは、人間には

「6つのニーズ」があるというのをご存知でしょうか?

この「6つのニーズ」を

知っていれば、未来のなりたい

自分像を思い描きやすくなります。

では、この「6つのニーズ」とは、

 

①安定、安心(平穏な毎日を送り

 たい、安心したいなど)

②バラエティ(変化に富んで

 いたり、違うことをしたいなど)

③自己重要感(人から認められ

 たい、注目を浴びたいなど)

④愛とつながり(人から必要と

 されたい、愛される存在で

 いたいなど)

⑤成長(レベルアップしたい、次の

 ステップに進みたいなど)

⑥貢献(人に何かを与え、喜んで

 もらいたいなど)

 

以上が、人が必要としている考え

であったり、思いになります。

そして、これらを使って皆さんの

「未来になりたい自分」に落とし

込んで書き出してみてください。

今まで「未来になりたい自分像」に

対して、モヤッとしていたものが、

 

はっきりと見えてくるはずです。

これら禁煙スケジュールに

大切なことは、

 

◆明確な期日を決めて目標設定を

 する。

◆目標期日を細かく設定すること 

 で、より長く継続しやすいように

 行動環境を整える。

◆未来のなりたい自分像をはっきり

 と描く。

 

一度これらを再確認し、

禁煙に活用してみて下さい。

無計画のままで始めるよりも、

継続しやすくなりますよ。

つづく…