ご訪問ありがとうございます

 

私は、インテリアにマニアックな愛を注ぐアラフォー新妻です。

そんなこだわりを楽しんでいただけたら、幸いです。

※2019,10月に、夫の持ってたこのマンションから引っ越しました。

 

 

+  +  +  +  +

さて今日は、洗面所にある扇風機の話です。

 

(森田電工 スリムファン 2013年製)

 

 

我が家の洗面所は、

夏場はけっこう暑くなります。

他の部屋のエアコン風が、

こぼれ来る間取りでもないです。

 

ドライヤーで髪を乾かす時が、一番しんどいです。

 

 

そんな洗面所なので、

扇風機を置きたい!

私が結婚前から持っていた

扇風機を、活かしたい!

できれば、背中に風を浴びたい!

 

でも、こんな感じの洗面所…。

 

(ブルーなタイルシール貼った記事)

 

 

 

どこに置こうか悩んだ結果

洗面台横にある収納棚の“中”に、置くことにしました!

 

 

扉を開けると

 

収納棚の中身は、夫の小物衣類とタオル類です。

恥ずかしいので、扇風機以外をぼかしましたあせる

 

 

***

奥行きのない棚なので、小物衣類を積み重ねて置いています。

ダイソーのプラカゴを立てて使うと、ちょうどいいです。

***

 

電源コードは

こんな感じです。

扉の隙間をうまくぬっていて

つぶれたりはしていません。

 

 

棚の中の扇風機は、洗面台の方を向けて斜めに置いておき

使うときは、トビラを右側片面だけ開けて使っています。

 

 

これで、ドライヤー使ってる背中に

風がくるんですね~!

 

こんな、ぎゅうぎゅうな所に扇風機を置いて、いい風でてるかな…?

って不安もありますが

使った方が断然涼しいので、よしとします!

衣類の臭いは、洗たくマグちゃんで解消したしねっ

 

 

これって、安全面は大丈夫なんだろうか?って

また心配されちゃうかな??

 

心配になった方、

 

 

 

 

 

 

 

 

ウエルカムです!爆  笑

(何が?!)

 

 

 

さてこの扇風機、冬になってもこのままです。

一年中、ここが定位置です。

季節ごとの出し入れ不要。

 

この季節でも、たまに出番があります。

ここが定位置だと

「仕舞った後に、まだ使いたかった…」っていう残念な事が起きなくて、便利です。

 

斬新な置き位置だとは思うけど、

すっきりしてるし気に入っていますラブラブ

 

よかった、よかった!

 

 

 

 

 

 

おまけ

昨日、友人からバラを

いただいちゃいました!

 

北欧感が一気に吹き飛ぶ存在感に

惚れ惚れしています。

ゆーちゃん、ありがとね~ラブラブ

 

 

始めてみたよ