熱中症予防をおさらいしよう/カイロプラクター北川直樹 | ドクター・オブ・カイロプラクティック 庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)名古屋駅徒歩2分

ドクター・オブ・カイロプラクティック 庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)名古屋駅徒歩2分

ドクター・オブ・カイロプラクティック
庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)のブログ

JAC承認 WHO基準カイロプラクティック・ガンステッド・名古屋駅徒歩2分

《熱中症予防をおさらいしよう/カイロプラクター北川直樹》

今年も熱中症のシーズン到来

 長い梅雨もようやく終わりを迎え、今年もいよいよ夏本番!そして熱中症シーズンの到来です。この間私の両親が定期メンテナンスにやってきたのでいろいろ話をしていると、どうやら2人とも既に熱中症になりかけていたようです。特に母は足がつったり頭痛が出たり、さらに3日ほど全身の怠さで動けなかったそうです。服装にも気をつけ、水分補給用の水筒を持って出かけ、ポスティング中も休憩を取るようにしていたのだそうですが、熱中症対策をしていたにも関わらずなぜ熱中症になってしまったのでしょうか?
 今回は多くの方が知っているにも関わらず、多くの方ができていない熱中症対策のあるポイントについておさらいしたいと思います。これで熱中症を予防し、夏を健康に過ごしましょう。


熱中症予防、ポイントは…水?

 「熱中症対策」と聞いて真っ先に思い浮かぶのはなんでしょうか?恐らく多くの方が「水分補給」かと思います、私もそうです。ではその次はなんでしょうか?エアコン、服装、帽子、日傘などなど…いろいろあると思いますが、それでも多くの方は「塩分(ミネラル)補給」を思い浮かべるのではないでしょうか?そうです、塩分補給こそが今回私が熱中症対策のポイントとしてお伝えしたいことなのです。「塩分補給?熱中症対策の基本中の基本じゃないか。」と多くの場合思うことでしょう。ではあなたは塩分補給、できていますか?
ある調査によると「塩分補給が重要であることは知っているが、実際にはできていない」と答えた方の割合はなんと73%にのぼったというのです。水分補給に次いで重要なのが塩分補給、むしろ私としては水分補給と同じ重要度として同率一位にしたいと思ってすらいます。水分補給は誰もが当たり前のようにやっている、しかし塩分補給は誰もが当たり前のように知っていながら、やっている人は圧倒的に少ないのです。
では本当に塩分(ミネラル)補給はそんなに大事なのでしょうか?水分補給さえしっかりしていればよっぽど大丈夫なのでは?といったところについて少しお話したいと思います



水分補給だけでは熱中症リスクをあげてしまう可能性も

 熱中症予防には欠かせない水分補給ですが、塩分補給をせずに水分補給ばかりしていると、逆に熱中症の発症リスクを上げてしまったり、熱中症の症状を悪化させてしまう可能性があります。
みなさんもご存知の通り、汗からは水分と一緒にナトリウムやカリウムといったミネラルも一緒に出ていってしまいます。では体内の水分とミネラルが減った状態で水分だけを補給しているとどうなるかを考えてみてください。水分だけ補給されミネラルが補給されない状態が続くと、体内の水分に対するミネラルの割合が低下していきます。その結果、例えば塩分濃度が低下すると低ナトリウム血症となり、軽度では筋肉がつったり頭痛や倦怠感を感じ、酷くなるとめまいや嘔吐、錯乱や昏睡に至り死亡する可能性もあります。このようにミネラル補給をせずに水分補給だけをしていると、低ナトリウム血症などの発症を自分で押し進めたり、熱中症を悪化させることになってしまう危険があるわけです。
 少し難しい話になりますが、ミネラルは体内で電解質(イオン)の形で存在しています。人間をコントロールしている神経の表面には静止膜電位という電位があり、この電位は神経細胞内と細胞外に存在するイオンバランスによって一定に保たれています。この静止膜電位がある一定に保たれていることは神経が適切に働くために非常に重要なのですが、熱中症や、水分補給ばかりしてミネラル補給をしないという間違った熱中症予防によってイオンバランスの異常(電解質異常)が引き起こされると、神経が働けなくなったり、逆に不必要に働きすぎたり(過敏)することで様々な症状となって現れ、時には命に関わることとなるのです。
 塩分補給の重要性をおわかりいただけたでしょうか?水分補給は誰もがその重要性を認識し、実践していることです。ですから次に目を向けていただきたいのは塩分補給なのです。水分とミネラル、その体内バランスが崩れたとき、それが体からのお知らせとして「症状」という形をとって現れてくるのです。ぜひ水分と一緒にミネラルも補給していただき、健康にこの夏を過ごしてください。

補給したものを無駄にしないために

 水分やミネラルなど、補給したものを胃腸が消化吸収してくれるわけですが、無駄なく取り入れるためには当たり前ですが胃腸がしっかり働いていることが重要です。
 その胃腸は神経によってコントロールされていますので、神経機能が高いことがまず健康の土台として重要ということに他ならないわけです。
 カイロプラクティックは特に神経の通り道である背骨とその土台になる骨盤を重要視し、神経機能の健全化を目的としている専門職です。あなたの日々の健康を土台から支えるためにも、ぜひカイロプラクティックで定期的なケアを行うことをおすすめします。


【お問い合わせは下記へ…】

一般 小児 各種スポーツ障害
WHO基準カイロプラクティック
庵原 崇カイロプラクティックオフィス
ホームページ
‭https://www.iohara-chiro.jp/‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬
〒453-0015
名古屋市中村区椿町16-7 カジヤマBL 5階
Tel ‭052-459-5252‬(良く動く骨骨(コツコツ))‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬
Mail ‭info@iohara-chiro.jp‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬‬