内装DIYから派生小技 | Durango-! ☆ the 妄想カスタマイズ☆

Durango-! ☆ the 妄想カスタマイズ☆

5年連れ添った300Cが嫁に行き、Tundraは1年で津波の餌食に。
次なる相棒は真っ赤なDurangoHeat
資金難だけど妄想で乗り切れ

3枚終了しました~



はぁはぁ。

3枚目の助手席がとても上手くいった。運転席にすればよかったなぁ~。




ディーラーの営業さんやメカさんに見せましたが社交辞令でしょうけど大変褒めていただき、満足。

やっぱり俺は褒めてもらって伸びるタイプだな。



えー話戻りまして、小技を考えました。




カーテシライトこれね↓





のLED化したいなぁ~と。



噂ではこの特殊なバルブにあったLEDがあるらしいんですが、見つけられらない。

たぶん海外からなのかなぁ



そんな語学力も度量も無い私は手を加えてなんぼです。




ルームランプLED化に使用しているルクサーワンで、こんなのが出てました。

LEDポイントランプ






これさぁもうドア来てる配線切っちゃって、モレックスコネクタで接続させちゃいましょう。

そのくらいできるだろう。




でもってだ、これは防水タイプらしいから既存のカーテシじゃなくて、ドアの角あたりにつけたらどーだべ?(ずーずー弁で)




さぁ!となれば善は急げ。ネットショッピングです。

2個いりで約4000円なり チーン





あっちなみにデッドニングの具合ですが、鉄板の中が肝なんでしょうねぇ。

内張りを剥がしただけでは特に変わった点はありませんでした。

細かい穴をふさいでいる位で。







まさかやってないなんてことはないよね?

表面の黒いのを剥がせば一発ですがオーディオショップの方を信じます。