磨製石器(ストーンナイフ)である「精霊石の御守り刀」の制作・販売・・・基本的にイベントでの展示販売がメイン・・・を専門にしている精霊石の箱庭の北林と申します。
池袋の「ナチュラルヒストリエ」・銀座の「ぎおん石銀座店」にて取り扱いをしていただいていますので、在庫次第ですが「精霊石の御守り刀」をご覧いただけます。
ご購入を検討なさっていらっしゃる方・作ってみたいと思ってらっしゃる方は上記店舗又はイベント等で実際に見て触ってみてください。
乾式研磨職人でストーンナイフメーカーで美術工芸作家の本気をご覧いただけます。
ブログテーマ「メイキング」で過去記事を見ていただければ「石(石英類)を削って磨いている」のをご覧いただけます・・・・・あと銘木と革の加工もしてます。
参加確定分
2020年11月27~29日 ガラマルシェ
2020年12月4~6日 ジュエリーマルシェ2020inなんば
2020年12月13日 アイドール
池袋の「ナチュラルヒストリエ」・銀座の「ぎおん石銀座店」にて取り扱いをしていただいていますので、在庫次第ですが「精霊石の御守り刀」をご覧いただけます。
ご購入を検討なさっていらっしゃる方・作ってみたいと思ってらっしゃる方は上記店舗又はイベント等で実際に見て触ってみてください。
乾式研磨職人でストーンナイフメーカーで美術工芸作家の本気をご覧いただけます。
ブログテーマ「メイキング」で過去記事を見ていただければ「石(石英類)を削って磨いている」のをご覧いただけます・・・・・あと銘木と革の加工もしてます。
参加確定分
2020年11月27~29日 ガラマルシェ
2020年12月4~6日 ジュエリーマルシェ2020inなんば
2020年12月13日 アイドール
あとは・・・浄化槽か?
水道管の配管修理に来てもらった。
これで蛇口から水が出る・・・・・お湯は諦めるか。
電気と水道がこれでクリア。 あとは排水・・・浄化槽まわりか。
浄化槽ポンプはそこに居るけど動いていない・・・壊れている模様。
ポンプは取り替えればいいだけなので問題なのは浄化槽本体。
ほぼ一年ほったらかしだったわけなので、一回汲み取りに来てもらってバクテリアも入れてもらったほうがいいのかな?
車の出入り口の側溝の蓋もコンクリート板からメタルグレーチング蓋に交換もしたので・・・車庫入れの練習もせねば。
本日の進捗
儀装開始・ハンドル進行。
サイズ別に素材のチョイス<切り出し
櫃穴開け準備に一通り研磨
で、オープンバックタイプを3つ処理して本日は終了
明日も櫃穴開けからアウトラインの成形まで行けるといいな。