ソリッドティップ交換② | たぁ〜きぃのアジングブログ

たぁ〜きぃのアジングブログ

アラフォーアジンガーの日記
知多・尾鷲・三河湾をウロウロ
最近、わ〜さん て呼ばれます(=^x^=)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


アオリを〆る時に玄人っぽくエギで締めようとして力加減を間違えお気に入りの1軍を破損させてめちゃくちゃ凹んでるクセに平気な顔をしてみたり

シンカーのシャローチューンをしたものの、トッププラグの如く頭を出して浮くエギを見て涙目になったことのある皆さん こんにちは😃

宿題シリーズで中断しソリッドティップ交換記事をアップせずに忘れてたよ😅
この記事の続きです。

ソリッドティップ継部の接着が硬化完了したら取り外したガイドを取り付けます。😄


ジグヘッド単体のアジングロッドではティップ部のガイドはトルザイトの3.0を使用しています。
*TOPはsic

さらに今回のロッドについてはガイドフットのショートカットチューンをしておりますので兎に角ガイドラッピングが修行です(笑)

先端径が0.5mmと極細な繊細なソリッドティップ故に微妙なガイドチューンでソリッドティップの良さを引き出せる!と信じてやってますw

もはや、ガッツリ晴れた日中にしか見えないので過日の晴れた日に☀️の下で作業しました。

本日仕上げのコーティングを実施😆
写真で見ても🤳シンドイっすね笑
次回修理はもうしたくないっw(こころの声)


ついでなんでグリップ周りもパシャり
DESIGNO製 DRSSを微妙に加工し使用

ダウンロックで使用しております。

DESIGNOのカーボンソリッドティップと組み合わせだ仕様です。
先端径0.5mm-元径1.4mm  長さ270mm多段テーパー

AJ270XXUL(市販版は名前変わってたかも?



仕上げのコーティングが硬化したら完了です。

あとは、コロナ収束を待つのみですね😁


別件のカスタムのコーティングも昨日完了
良い感じに仕上がってますわ

GW(gaman week)期間中の晴れた日にはなんだかんだ竿イジリしてましたw

ある意味、溜まっていた作業がこなせたので良かったかなw


でもやっぱり春だし
シャクリ たいね!😘


そだそだ、あるあるのシャローチューン失敗の苦い経験ねある方は・・・
を見て勉強してくださいねw


さてGWも最後
色々買っちゃう恐れがあるから釣具店も自粛ちゅうですしナニしよー

ではでは👺