どうして月曜日になると… | 母はダメでも子は育つ

母はダメでも子は育つ

シングルマザーの私と4人の息子とワンコの日常。たまに相方も登場します。

こんにちはニコニコ

昨夜は結局、なかなか寝付けず今日は寝不足です。

それにプラスして首から肩にかけての地味な痛み…

職場には申し訳ないと思いましたが休ませてもらいました。

 

そして、我が家の三男、結局起きたのは10時過ぎ。

登校したのは11時近くになってから。

さあ、帰宅してきたら「スマホ返して」と言ってくるのか…ニヤリ

 

そしてもう一人、月曜日になると必ずと言っていいほど体調崩す四男。

今朝も朝食後に腹痛訴え、トイレから出てこず。

結局、リモート授業でお願いしました。

なんでこう月曜日になると体調崩すのか…

 

私は、朝から整形外科へリハビリ受けに行きました。

肩はまだ我慢できるのですが、首の痛みは本当に気持ちが悪くなるくらい痛くて。

痛み止めは1日2回となっているのですが、お医者様に聞いてみました。

「今、貰っている痛み止めは2回じゃなくて3回飲むのはダメですか?」と。

お医者様「2回だね、3回はダメ。薬に頼る体になってしまう」と言われましたショボーン

朝と夜飲む痛み止めなのですが、

「仕事していると昼に痛みが出てくるので」と伝えましたが

「痛くなるというよりも首や肩に負担がかかってるから痛くなってきたと感じているだけ」とのこと。

 

え?じゃあ、我慢して仕事しないとダメってこと…チーン(これは言えなかったけど)

 

私の首、いつ治るの…

早く病院通いから解放されたいあせる

 

整形外科終わって、次は我が家の癒し担当のワンコの通院へ。

3ヶ月ぶりの血液検査と心臓エコー。

我が家のワンコは、元保護犬で引き取った時点で、

心臓疾患、腎臓疾患、軽度の腸疾患がありました。

薬は欠かさず飲まないとならないし、以前は毎月検査を受けていましたが

全体的に症状が落ち着いたので、検査は3ヶ月に一度ということになりました。

今日の検査の結果、やはり心臓の数値が少し悪くなっていました。

ただ、今すぐ点滴や薬の追加が必要というレベルではなく

どうしても数値は悪くなってしまうらしいので、そのスピードを速くしないために

今までのお薬にプラスしてサプリを飲むことになりました。

13歳のワンコにこれ以上の薬を増やすよりもいいだろうからとの先生の判断。

我が家へ迎い入れた以上、出来る限り長生きできるように…

13歳は人間でいうと68歳だそうで。

そう考えると、まだまだ長生きできる年齢ですよね音譜

まだまだ元気でいてくださいねチュー

 

さて、お昼ご飯も食べ、少し首を休めますw

またねパー