NSR250R【MC18 MC21 MC28】を中心としたオリジナルパーツ開発やレース活動、チューニングショップ[T2Racing]ブログです。
こんにちは、ことじです〇引き続き2号機のOHとメンテナンスを進めて行きます!取外したロントフォークもOHの為、バラバラにして洗浄しました。OHが終わったフロントフォークやラジエター、T2製ラム圧BOXを装着していきます。2号機がひと段落した所で、シリンダー再メッキとホーニング、ホースジョイントの交換をご依頼頂きましたので、加工準備の下準備を進めました〇最後にOH依頼のクランクを点検して、本日の作業完了となります〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
こんにちは、ことじです。引き続き2号機のOHを進めて行きます〇今回はファクトリープーリーキットに加え、ウォーターポンプカバーやディストリビューターも交換します。ファクトリープーリーキットを装着、リンク式ですのでRCバルブの同調も素早く確実に調整出来るのでオススメです〇残りのパーツもどんどん装着していきます!クラッチセンターホルダーを使用してインナーナットも規定値で確実にトルクを掛け、クラッチ周辺の装着完了です。リアタイヤ周辺を装着して、T2製ファクトリーチャンバーの装着まで進みました!チタン製で軽いだけはなく、エンジンもしっかり回るチャンバーですので乗っててとても楽しいマシンになります〇そしてシリンダーホースジョイントの打ち換えの依頼を頂きましたので、点検を行い本日の作業完了となります〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
ファクトリーラジエター 再販!?みなさまこんにちは。事務員のハナヤンです。昨年廃盤といたしましたファクトリーラジエターですが、ごくごく少ロットにて量産することが可能となりました!只今量産中になりますので、入荷次第ネットショップより再販いたします!!現在ネットショップからご注文はいただけませんので、ご注文をご希望の方は「お問い合わせ」からご連絡くださいませ(*^^*)量産数に限りがございますので、ご希望の方はお早めに~✉T2Racing製ファクトリーラジエター 【 レーサーズ シリーズ 】 のご紹介です。こちらのラジエターはT2R製ラム圧BOX専用に開発したラジエターになります。ラム圧BOX行きのエアダクトを逃げるためにラジエター上部を凹ませています。サイドタンクには固定用のステーを設けています。NSR250R MC21・28に取り付きT2R製のフルカウル ( TYPE-1・2・3 ) に入り込む大きさに設計致しました。フロントバンク、プラグセンター化をしているエンジン仕様に合う専用のラジエターホースを付属しております。左側サイドタンク上側には水温センサーを取り付けれる様にしています。商品内容詳細・ラジエター本体 1個・専用シリコンラジエターホース 3本・専用取付用ボルト・カラー 1セットお問い合わせは当ネットショップからどうぞ↓↓ファクトリー ラジエター【 Racers Series 】MC21・28t2-r.ocnk.net199,800円商品を見るファクトリーラジエターは↓T2R製ラム圧BOX専用に開発したラジエターです。ファクトリー ラム圧BOXキット MC21【 Racers Series 】T2Racing製ファクトリーラム圧ボックスキット 【 レーサーズ シリーズ 】 のご紹介です。こちらの商品はNSR250R MC21用になります。取り付けに際して、各ホース・ワイヤー類用の穴は空けていません。こちらの商品はFRP製黒ゲルタイプとカーボン製の2タイプございます。こちらのラム圧ボックスの取り付けには以下のレーサーズシリーズのパーツが必須となります。・ ファクトリーラジエター 【 Racers Series 】・ ファクトリーサーボステー 【 Racers Series 】・ ファクトリープーリーKIT 【 Racers Series 】・ アルミシートレール & ガソリンタンク SET 【 Racers Series 】・ シートカウル 【 Racers Series 】商品内容詳細・ラム圧ボックス本体 1個・エアダクト 1個・気密パッキンテープ 3種各1本・耐油チューブ 1本・エアソレノイドホース 1本・グロメット各種 7種11個・逆流弁ジョイント 1個・異径ジョイント 1個・防水3Pカプラー 1セット・キャッチタンク 1個・Dクリップファスナー 2個※各ワイヤー・ホースや工具差し込み用穴など各部必要になってくる開口はあえて開けていません。 ご自身で必要な分の開口を施工してください。※画像ではラム圧ボックス、エアダクトに穴が空いておりますが、実際の商品には穴は空けていません。※こちらはセットでの販売になります。ばら売りは致しておりません。※製作工程上、小キズ・エア噛み・部分的小補修等がある場合がございます。FRP製黒ゲルタイプはこちらから↓ファクトリー ラム圧BOXキット [ 黒ゲル ] MC21【 Racers Series 】t2-r.ocnk.net31,800円商品を見るカーボン製はこちらから↓ファクトリー ラム圧BOXキット [ カーボン ] MC21【 Racers Series 】t2-r.ocnk.net49,800円商品を見る
こんにちは、ことじです〇週末のサーキット走行から戻ってきた2号機ですが、HRCフルクロストランスミッションを組んでいる間に、オーナーの手によってあっという間にバラされておりました💦相変わらずの作業スピードびっくりです…ฅ(º ロ º ฅ)さて、今回の走行も頑張ってくれたパーツ達はまたヤフオクに流しますので、気になるパーツがある方はヤフオクチェックお願い致します〇分解後の清掃も終えましたので、早速エンジン組み立てを進めて行きます。前回と同じくT2Racing製HSRスペシャルRacingキットを使用、フラットピストンがカッコいいです〇各種チタンボルトを使用してシリンダーを組み上げました。前後シリンダーの高さ調整も、何時も通りしっかり行って行きます。赤色が綺麗なVHM製ヘッドを装着して、シリンダー周辺の組み立て作業完了となります〇明日も引き続き作業進めて行きます!ではでは(*>∀<)ノ))またねー
どもっ!いまこうですっ( ^ω^ )走らせたらその走らせた時間よりも数十倍の時間をかけてメンテナンスをするレース用車両ですが今回も鈴鹿ツインサーキットにて合計で20分程の走行でしたがその楽しい時間の陰にはそんな整備の努力が安全な走行を支えています。週末に乗ったのは2号機ですがその車両前にこちらNXAのメンテをしました。こちらは先月の鈴鹿ファンランで走行前にミッショントラブルで走行さえ許されなかった車両。年に一度は乗っておきたいと考えているので次のレースを2号機に代わりこちらで出場しようと思い引っ張り出して来ました。原因追及から始めていきます。原因追及から発見、改良し組み込み、エンジン始動・チェックとまで終えました。これで来月の走行はこちらでいけそうです。午前中でサクッと終わらせて昼食からのっ2号機メンテと続けていきます。引き続き2号機。腰上等、OH後20分走行したわけですがシリンダーを引き抜きチェックが出来るところまでバラしました。その他パーツもバラしながら細かくチェックしていき何らかのトラブルに繋がらないように未然に防ぐよう努めていきます。バラしはとりあえずここまで進みました。次の走行はだいぶん先にはなりますが走行後は車両からのフィードバックを走行日の記憶が新しいうちにチェックしながら答え合わせが重要です。エンジン周りだけでなくブレーキ・足回りも速く安全に走る為には重要なパーツですから全てをチェック・メンテナンスを引き続き進めていきます。
こんにちは、ことじです。先週末のサーキット走行の為店舗に戻っていたオーナーから、イタリアで使用していた予備のHRCトランスミッションパーツを受取りましたので、本日はHRCフルクロストランスミッションを組み上げて行きます〇HRCフルクロストランスミッション、メイン・カウンター共に数種類のギアがあり、組み合わせにより各サーキット事にギア比を調整出来るようになります。メイン及びカウンターシャフトに各ギアが組み込めましたので、ホルダーに組み付けて行きます。今回はMC18シフトシャフトにMC21用シフトドラム、ベアリングはSTMベアリングを使用します。組み立て後、各ギアがしっかり動くのを確認して、HRCフルクロストランスミッション完成となります!各ギアは廃盤となってますので、超貴重なパーツで組み上げられたHRCフルクロストランスミッション、近々販売させて頂こうと考えていますので、気になるオーナーの方は是非チェックしてみて下さいね😊ではでは(*>∀<)ノ))またねー
どもっ!いまこうですっ( ^ω^ )二日前の日曜日に鈴鹿ツインサーキットで開催されたファイターズ19に参加してきましたぁ!4回の走行枠と昼からある模擬レースに参加です。今回は2号機。前回、鈴鹿フルで電気トラブルで非常に遅かったわけですが問題のイグニッションも改修しましたので久々のNSR250R楽しみですっ♬朝一は少し雲が多かったですが1本目走行前にはこの天気ですっ(*^▽^*)暑いですがぁ晴れてくれて最高の1日となりましたぁ♬車両の開発部品等のチェックとかもなく純粋に今回は走行会を楽しむ感じでの参加。2008年の高橋裕紀選手レプリカで今回も頑張りまっすっ^_−☆2回の午前中走行も転倒する事なく消費。午後からの模擬レースに向けて各部セットを煮詰めました。U4クラスではトップではありましたが参加台数が少なくSSクラスとの混走で3番グリッドにつきましたぁ(`_´)ゞスタートしてから終始3番手を走行。タテで2台に離されインフィールドで追い付きを繰り返しました。途中アウトからまくり2位に浮上するもレコードから外れ過ぎた位置でリアが大きくスライドし即3位定位置に戻りその後も色々な箇所でクロスかけるも抜くまでにはいたりませんでした。ただバトルとしては楽しかったんで良かったですっ♬今回も主催者様・関係者様有難う御座いました!次のオールドデイズ19はイタリアと微妙にかぶりましたので来年の予定となります。次は沖縄ミニ。そしてまたツインにNXAで次は帰って来る予定となります。前回の鈴鹿東で走行出来なかったんでそちらでそのうっぷんを晴らしたいなと思います(*゚∀゚*)
サマーセール !?その3みなさまこんにちは。事務員のハナヤンです。昨日のブログでもご紹介しておりますが只今ヤフオクにてサマーセール中!?1円売切商品を多数出品中です!本日のブログでも注目の商品をご紹介します(^^♪本日ご紹介する商品はチタンパーツ!!この機会にぜひぜひオークションをチェックしてくださいね~(^_-)-☆商品詳細は出品ページをご確認ください<m(__)m>クランクケースボルトセットT2Racing製チタンクランクケースボルトセットです。64チタン製ボルトで陽極酸化処理を施しております!MC18 ・ 21 ・ 28エンジン用!色はブルーのみです★ヤフオクはこちらから↓MC18・21・28 チタン クランクケースボルトセッ... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] チタンクランクケースボルトセット T2Racing製チタンクランクケースボルトセットのご紹介です。 クランクケースのボルトを64チタンで製作し、陽極酸化処理を施しとても美しい仕上がりとなりました。 MC18 ・ 21 ・ 28 エンジンでご使用いauctions.yahoo.co.jpフューエルパイプNSR250R MC18 ・ 21のキャブレター ( TA20 ・ TA21 ・ TA22 )用です。64チタン製です。ブルー ・ブラック の2色からお選びいただけます★ヤフオクはこちらから↓MC18・21 フューエルパイプ [ 選べる色 ブルー ... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] フューエルパイプ【 MC18 ・ 21 】 T2Racing製 フューエルパイプのご紹介です。64チタン製になり、NSR250R MC18 ・ 21のキャブレターでご使用いただけます。 ヤフオク即決価格3000円の商品を・・・今回に限り、1円auctions.yahoo.co.jpキャブアッパーステーNSR250R MC18 ・ 21のキャブレター ( TA20 ・ TA21 ・ TA22 )用です。全て64チタン製になり、ホルダーの表面には雪の華加工を施しています。ブルー ・ブラック の2色からお選びいただけます★ヤフオクはこちらから↓MC18・21 キャブアッパーステー [ 選べる色 ブル... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] キャブアッパーステー 【 MC18 ・ 21】 T2Racing製 キャブアッパーステーのご紹介です。 NSR250R MC18 ・ 21のキャブレター ( TA20 ・ TA21 ・ TA22 )で使用できます。 ステーは64チタン製になり、表面には雪の華加工を施してauctions.yahoo.co.jpキャブアンダーステーNSR250R MC18 ・ 21のキャブレター ( TA20 ・ TA21 ・ TA22 )用です。全て64チタン製になり、ホルダーの表面には雪の華加工を施しています。ブルー ・ブラック の2色からお選びいただけます★ヤフオクはこちらから↓MC18・21 キャブアンダーステー [ 選べる色 ブル... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] キャブアンダーステー 【 MC18 ・ 21】 T2Racing製 キャブアンダーステーのご紹介です。 NSR250R MC18 ・ 21のキャブレター ( TA20 ・ TA21 ・ TA22 )で使用できます。 ステーは64チタン製になり、表面には雪の華加工を施してauctions.yahoo.co.jpMC18アイドルスクリューMC18用のアイドルスクリューです。すべて64チタン製!!MC18の88年式、89年式どちらでもご使用いただけます!ブルー ・ブラック の2色からお選びいただけます★ヤフオクはこちらから↓MC18 チタン アイドルスクリュー [ 選べる色 ブ... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] チタン アイドルスクリュー 【 MC18 】 T2Racing製 MC18用チタンアイドルスクリューのご紹介です。 すべて64チタン製になり、NSR250R MC18の88年式と89年式でご使用いただけます。 ヤフオク即決価格 5380円の商品を・・・auctions.yahoo.co.jpリアスプロケットボルトセットMC21リアスプロケット用の64チタン製ボルトです。5本1セットです。ブルー ・ブラック の2色からお選びいただけます★MC21用はこちらから↓MC21 リアスプロケットボルトセット [ 選べる色 ... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] Rスプロケットボルトセット MC21 T2Racing製リアスプロケットボルトセットのご紹介です。 64チタン製のボルトで、MC21用になります。 ヤフオク即決価格 10200円の商品を・・・ 今回に限り、1円完全売切となりauctions.yahoo.co.jp現在出品中オークションの出品終了時間は明日7月13日日曜日の午後21時になります!!ご紹介できていない商品も多数出品中★出品商品は出品リストからご確認いただけます!!出品リストはこちらから↓Yahoo!オークション - T2Racingの出品リスト
サマーセール !?その2みなさまこんにちは。事務員のハナヤンです。T2Racingでは毎週ヤフオクにて1円売り切り商品を多数出品しておりますが・・・今週の出品は今回限り!なものを多数出品しております♬本日のブログでは注目出品のステアリングダンパーキットをご紹介します!!お得にゲットするチャンスです!!この機会にぜひオークションにご参加くださいませ(*^^*)MC21・28用 Matris製 ステアリングダンパーKITMC21・28用のMatris製ステアリングダンパーKITのご紹介です。Matris製ステアリングダンパーに弊社オリジナルのブラケットをセットしNSR250Rにボルトオンで取りつけるキットです。ステリングダンパーブラケットに付属している富士山カラーは【 チタン製ブルー ・ アルミ製レッド ・ アルミ製ブラック 】 からお選びいただけます。Matris製ステアリングダンパー★■チタン製アウターシリンダーボディ・チタンコートシャフトマシンカットによる超高精度・高剛性ステンレスシャフトはチタンコーティング(Rタイプのみ、Kタイプはクロームコーティング)を施し、表面硬度を上げ、低フリクションと初期の動作性を極限まで高めた仕上がり。プログレッシブ機能により、街乗り時の交差点など、低速の動きには弱く、高速走行時の路面のキックバックなど、強い外圧に対しては優れたダンピング性能を発揮します。シャフト同様の高精度・高剛性アウターボディはチタン製。軽量化と高級感を演出します。■CNC切削リンケージアームダンパー本体と同じくインゴット(ムク材)から高精度マシンカットされた高剛性リンケージアームとブラケットは、車種ごとの専用設計を用意。専用設計とすることで、理想的な角度でダンパーへの力の入力を促すことがが可能です。ダンパー本体のシャフトとの接続部分にはオイルレスピローボールを埋め込み、スムーズな可動をサポート。ダンパー本来の性能を余すところなく発揮します。また、ブラックアルマイト処理された非常に美しい造形のリンケージアームはダンパー本体の性能と同じく、妥協の無い製作意識としてMatrisのアイデンティティを示し、ライダーの所有欲を充分満足させる仕上がりです。■チッソガス封入による耐久設計Matrisステアリングダンパーはリザーバータンク内にチッソガスを高圧封入。シリンダーボディ本体の特殊構造と高圧封入されたチッソガスでシリンダーボディ内の内圧を高め、レースなどの激しい使用時にオイル内に発生する気泡やエアの混入を防ぎ、優れた耐久性を発揮、ダンパーの初期性能を保ち続けます。■ステアリングダンパーの特徴・チタン製アウターシリンダーボディ・ツインチューブシステム・超ジュラルミン7075製リザーバータンク・内部タンク機械式高圧設計・ダンパーストローク:140mmこちらの出品終了時間は7月13日日曜日の午後21時になります!!ヤフオクはこちらから↓MC21・28用 Matris製 ステアリングダンパーKIT [... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] Matris製 ステアリングダンパーKIT 【 MC21・28 】 MC21・28用のMatris製ステアリングダンパーKITのご紹介です。 Matris製ステアリングダンパーに弊社オリジナルのブラケットをセットしNSR250Rにボルトオンで取りつけるキットです。 ヤフオauctions.yahoo.co.jp
こんにちは、ことじです。本日は、週末に鈴鹿ツインサーキットで行われる走行に向けて2号機を仕上げて行きます!前回の鈴鹿ではトラブルに見舞われましたので、今回はしっかりリベンジ出来るように対策とマシンのセットをして行きたいと思います〇当日の気温からキャブレターのセットを変更、エンジン始動確認から各部のチェックをして行きました!足回りのセット確認後はカウルを装着して、最終チェックを行い本番に備えます〇予備ホイールに新品タイヤを装着、マシンの準備を完了して本日の作業終了となります。週末の走行会、しっかり走って貰えればと思います〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
どもっ!いまこうですっ( ^ω^ )ミニ用のスプロケガードですが本体の量産が完了しております。今回はデモ車3台に量産品を取り付けてみましたぁ(^-^)こちらの6号機はminiのスイングアームではないので出荷状態ではスプロケガードを取り付けるベースは溶接されていません。そんなスイングアームに先ずはスプロケガード取り付けベースを取り付けていきます。6ミリのタップをたててから皿ボルトで取り付けベースをスイングアームに装着!位置はスイングアーム右端先端からベース中央で140ミリ付近となります。後は6ミリの止めボルトで取り付け。こちらは従来からあるT2製のチタンボルトです。現在専用のチタンボルトを量産中で近々入荷します。そちらが入荷しましたら発売開始となります。そのボルトは6角穴付きにしましたので2種類の工具で取り付ける事が出来るようにしています。因みに取り付けベースが付いてあるmini車両やNSF100などの車両にも取り付けが出来るように本体取り付けボルトピッチを純正品に準じて作りましたので取り付けてもらえるようにしています。本体は赤・黒・金の3色から・ボルトは青・黒の2色から選んでいただけるように量産していますので車両の色なんかに合わせてもらってチョイスしてもらいたいなと思います^_−☆
サマーセール !?みなさまこんにちは。事務員のハナヤンです。今週の出品はサマーセールと題し今回限り!なモノを多数出品しております♬本日のブログでは注目出品のチャンバーボディー+サイレンサーの特別フルセットをご紹介します!!お得にゲットするチャンスですので、この機会にぜひオークションへご参加くださいませ(^_-)-☆暑い日が続いておりますが・・・オークションも熱く参りましょう★MC21・28 左右出し チタンチャンバーボディー【 RACE 】+ 選べる!サイレンサー2本付 特別フルSET今回の出品チャンバーは弊社製MC21 ・ 28用左右出しSTDチタンチャンバーです。幾度もチャンバーの構成を考えながら専用設計にて作りだしたモデルで、レースでも実績のある弊社のチャンバーをベースにしていますので性能も折り紙付きです!そのチャンバー特性もすべてのライダーに扱い易く、高回転域では強烈なパワーを発揮致します!更に直キャブ&キャブセッティングで今までに無いパワーを体感して頂けます!ノーマルステップ・ノーマルカウル・タンデムステップ・サイドスタンドに対応し、全て問題なく取り付け可能です。リヤタイヤも160サイズまで 取り付け可能です。こちらの出品ではサイレンサーをA ~ E の 5タイプから選べます。A ケブラーカーボン ・ チタンB カーボン ・ チタンC ベリーショート カーボン ・ チタンD フルチタンE ベリーショート フルチタンサイレンサーは同タイプ2本セットになります。1本ずつ違うタイプは選べません。商品内容詳細・ 右側ボディー×1個・ 左側ボディー×1個・ チタンフランジ×2個・ フランジスプリング×4個・ 取り付けボルトナット( 8mm×25mm )×2セット・ スタンド部ボルトナット( 8mm×45mm )×1セット・ ブッシュ付きチタンステー×2セット・ 取り付け説明書・ 選べるサイレンサー2本1セット ( ガスケット×2 ・ スプリングワッシャー×6 ・ ワッシャー×6 ・ ボルト×6 ・ ステッカー×2 )こちらの出品終了時間は7月13日日曜日の午後21時になります!!ヤフオクはこちらから↓MC21・28 左右出し チタンチャンバーボディー【 ... - Yahoo!オークション [ 商品紹介 ] MC21MC28左右出し STDチタンチャンバーボディー 【 RACE 】 + 選べる!サイレンサー2本付き特別フルセット・チタンチャンバーボディー ヤフオク特別価格438000円+サイレンサー2本ヤフauctions.yahoo.co.jp
こんにちは、ことじです〇本日は、突然エンジンが掛からなくなったとの事でレッカー搬送されてきた、こちらのMC18-89の失火改修を行って行きます。元々オーナー様よりPGMの修理でご相談頂いていたのですが、 実働の予備PGMでもエンジンが掛からないとの事で入庫頂く事となりました。メインハーネスからプラグ・イグニッションコイル、気になる所を一通点検しましたが、特に失火に繋がる程の異常がありませんでした。となると残るはこの部品、ピックアップコイルを点検した所しっかりダメになっておりましたので、予備のピックアップコイルに交換して行きます〇交換後バッチリエンジン始動を確認、カウルを元に戻してMC18-89失火改修、作業完了となります〇そしてこちらT2R-2号機、現在販売中の極軽フライホイールをVTSに対応させる為のデータ取りを行ないました。気温が高くデータ収集も大変ですが、少しでも早く対応出来るように引き続き頑張ります〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
どもっ!いまこうですっ( ^ω^ )ミニ用のリアスタンド受けのVフックを作ろうと結構な年月が経ってしまいましたが今回は3回目の試作品が入荷したので車両に取り付けてみましたぁ!前回までの物はスイングアームに挟み込むタイプでスイングアームアーム自体に加工が不必要な物でしたが使えなくは全然ないが少し問題がある事がわかり今回は穴あけ加工は必要だけどな形状にしました。っで取り付けた感じです。とりあえずは6ミリタップをたてて今回は取り付けました。これから使用していき具合をみていきたいなと思いますが6ミリ穴をあけて裏ナットで締め込む形をとれるように専用ボルトだけでなく裏ナットも付属する予定としました。実はミニ用のリアスタンドはおわかりだとは思いますが某スタンドメーカーさんに作ってもらったモノで量産済みとなるんですが、実はめちゃくちゃ前に入荷してはいるのですが発売はしていません^ ^!このVフックが発売出来たらな、な頃合いにと思い急いでもなといった感じで。そちらのメーカーさんではメッキ仕様のミニ用リアスタンドを発売予定がない事からT2製として発売予定としています。欲しい人いれば言ってもらえれば即納可能ではありますw後、近々発売開始するパーツも取付てみたりもしたんで明日にでもまたブログアップします^_−☆
どもっ!いまこうですっ( ^ω^ )ミニ用のビッグラジエター発売開始出来る日を目指して結構な月日がかかってしまっていますが今回は3個目の試作ラジエターが入荷しましたので取り付けから色々とチェックしていきます。今回はワンオフで取り付け用のステーも制作。いい感じに取り付け出来ました。この辺りの部品も量産時はカッコいいのを付属したいなと。ボルトやカラーも色が選べたりと考えています。専用のラジエターホースも付属する予定で動いています。水温センサーも今回はラジエター本体に取り付けてみました。サイドタンク上側にはエア抜きを容易ににする為のボルトになります。勿論のチタンボルトですがこれは従来からあるやつですがこのラジエター専用のボルトを制作量産中になります。少し大きくしたのでアンダーの一部開口部を広げました。エア抜きも完了しました。後は実走を近々したいなと。ただ明日から当面、天気予報が…様子を見ながら進めていきます。その他部品も今回手元に来たんで取り付けてみました。またアップいたしますっ^_−☆
こんにちは、ことじです〇外装フルカスタムで作業中のK様のMC21、引き続き現車合わせで細かいフィッティングを進めて行きます〇シフトロッドの干渉もしっかり逃がし、前後フェンダーを装着してフィッティング作業が完了しました!フル外装塗装の為、この後はデザイン合成から塗装へと進めて行きます〇MC28の液晶交換、パッと見はうっすらゴーストの様な物が映っているだけですが、外して見るとかなり日焼けしてしまっています。交換後は残像も無くなり綺麗に映るようになりました✨HEL製ブレーキホース、今回はMC21リア用ブラックでご注文頂きました〇最後にMC18-88のクランクを点検して、本日の業務終了となります〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
こんにちは、ことじです〇近畿地方もいつの間にか梅雨明けしてましたので、本日最初の作業は店舗の掃除と機械のメンテナンスをして行きます!玄関前の掃除に草刈りもしてスッキリです〇掃除の後は、週末に届いた軽作業系を一気に進めて行きます!18系のシリンダーは内壁に腐食が見られますが、深くは無いので洗浄して再メッキの準備を行いました〇OH依頼頂いたクランク、今回はTZRとMC18-89が届きました。両方ともバラして点検を行いOH準備を進めます〇28液晶メーターはかなり表示が薄くなってましたが、液晶交換でクッキリ見えるようになりました。液晶パネルは少しづつ劣化していくので、少しくらい薄くなっても慣れてしまい、意外とそのままの車両が多いと思います。交換する事により一気に見え方が変わりますので、まだ表示がおかしくない方も是非検討してくださいね(*^^*)ではでは(*>∀<)ノ))またねー
こんにちは、ことじです〇本日は滋賀県K様から次のレース用に外装フルカスタムのご依頼を頂きましたので、今回もカッコ良く仕上がるように進めていきたいと思います!今回装着するカウルはT2R製フルカウル:タイプ1にシートカウル:タイプ1、フューエルタンクはタイガパフォーマンスのFRP製でカスタムしていきます〇先ずはフューエルタンクとシートカウルシートカウルのフィッティングを行い、各部のチリを調整して行きます。シートカウル下部からはT2製点火装置VTSも確認出来ますね😆👍フルカウルのフィッティング、T2製2層ラジエターを装着して頂いている車両ですのでラジエターがカウルサイズいっぱいいっぱいに……削り過ぎも良くないので少しづつ調整、大まかな装着位置が決まった所で本日の作業終了です!週明けに最終調整を行いフィッティングを終わらせる予定です〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
こんにちは、ことじです〇エンジンOHで作業中のT2R-2号機、新品のファクトリーチャンバーを装着取付まで進みました〇しかし、いつ見てもデカいラジエターです😆こちらはイタリアで作った特注品になります。。。クラッチはT2製多板クラッチSETに、スプリングは超強化スプリングを組み合わせてハイパワー出力に対応していきます〇エンジンの始動からRCバルブの調整を行い、ダイナモ上でエンジンに負荷をかけて各部のチェックをして行きました!チェックが完了したら、VTSとパソコンを接続して各数値や動作を再確認、VTSはパソコンと接続しなくても設定出来る仕様になってますが、セッティングツールがあると数値でも確認出来るので安心です〇最後にラム圧用キャブBOXを取り付けて、各部のセットを再確認したら、T2R-2号機エンジンOH完了となります!最後にMC28液晶交換依頼のメーターが届きましたので、交換作業をして本日の作業完了となります〇届いた時には全体的にぼやけてきた液晶も、交換後はバシッとメリハリのある表示になりました😊28の液晶は現在ある在庫分で廃盤予定となりますので、少しでも気になる人は是非ご連絡下さいね~ではでは(*>∀<)ノ))またねー
どもっいまこうですっ( ^ω^ )2T ITALIAN GP クレモナ大会の決勝も無事走りきりチェッカーを受けてホッとした後、早々に片付けて皆さんに挨拶後、クレモナサーキットを後にし今夜の宿がある街になるベルガモへ移動しました。ベルガモはマス目に綺麗に整備された綺麗な街の城下町になる感じのチッタ・バッサとゆうエリアと城壁に囲まれた丘の上にあるチッタ・アルタとゆうエリアの大きく分けると2つのエリアからなる街です。写真はチッタ・バッサ側からチッタ・アルタ側を撮った写真。17時過ぎにはホテルに到着・チェックインも出来ましたので街を散策いたしました。先ずはチッタ・アルタ側へ移動。ケーブルカーに乗って上がる事が出来ます。丘に上がるとそこは石畳の細めの道に歴史を感じる古い建物がひしめき合う中世ヨーロッパの街並みがありました。下車した位置から中央部分になる丘の頂上的な位置に行きます。そこには鐘楼の金が鳴り響きヴェッキア広場には沢山の人が食事などを楽しんでいてイタリアでよく見られるドゥオーモ前の広場の活気ある風景が見れました。こちらはそんな中央部分にあるコッレオーニ礼拝堂です。外観も見事ですが中も凄い綺麗な作りでした。その後、左隣りにある茶色い外観の建物になるサンタマリアマッジョーレ教会に。建物は非常に古く12世紀に建てられたようです。写真では分かりづらいですが入り口も小さく外観もロマネスク様式の質素な見た目ですが中は非常に広く豪華でバロック装飾の極みな作りで驚きました。その後、そのまた左隣(写真中央)の白い外観の建物になるベルガモ大聖堂へ。こちらは17世紀に建造されたようです。中はこんな感じです。この後、18時からミサが始まったので参加する事に。100人ぐらいの方が参加されていました。せっかくなので中央寄りの1番前の席に座りました。その後1時間程、説教や賛歌など色々な行事が進行していきます。1番前に鎮座したもんですから参列されている方々の色々な動きを真似る事が難しく立ったり座ったり膝を付いたり納めたりとするわけですがおそらく周りから見たら慣れない仔羊が迷い込んでるように見えたと思いますw大聖堂を後にし、そこから西に5分程いった所にあるこちらキエーザディサンタガータネルカルミネ教会に立ち寄りました。十字架にかかるキリストが宙に浮くように表現されていて珍しく印象的でした。教会を後にチッタ・アルタの街をぐるっと周りケーブルカーの駅まで行きチッタ・バッサ側へ降りて次は下町側を散策する事にしました。チッタ・バッサ側からの景色は写真では分かりづらいですが壮大でめちゃくちゃ歴史を感じる凄く綺麗な街です。下町を結構歩いて疲れたので腹ごしらえにお肉をいただきました(゚∀゚)夜食後は再度、街をぶらぶらしたどり着いたのはこちらキエーザデイサンティバルトロメオエステファノ教会。こちらも日曜日という事もありミサをしていました。外観の白とは対照的に中は黒を基調とした暗く落ち着いた感じで奥行きのある装飾が印象的な教会でした。22時ぐらいまでチッタ・バッサ側も散策しレースの疲れもあり足が悲鳴をあげだしたのでホテルに戻り就寝いたしました。。。翌日は朝少し早めに起きて朝食後ベルガモの街を後に空港に向かいました。ホテル前から見たチッタ・アルタ。ほんと凄い景色なんですよねっ( ・∇・)空港に向かう途中にモンツァの街に少し寄り道。こちらはモンツァ王宮。広大なモンツァ公園内にあります。同公園内にはモンツァサーキットもありそちらも見て周りました。ミラノ・マルペンサ空港に到着。昼過ぎの便にてトランジットで行きと同じく香港に寄ります。帰りは少し時間があるので香港もぶらぶらしてみたいなと思います。(^ー^)香港に到着したのは翌日の朝7時前。入国した後、MTRに乗り香港島へ入りそこからタクシーでピークトラムへ。まぁケーブルカーですねっ!こちらにのり山頂を目指します。夜に来て100万ドルの夜景を楽しみたかったですが飛行機が昼過ぎなので朝一の景色を楽しむ事にしました。ピークトラムで山頂に行きピークタワーの最上階からの絶景を楽しもうとしたら朝一過ぎてまだ閉まっていたので建物横のライオンホール展望台へ。なかなかの景色です!夜景を楽しみたかったのはありますが晴れた朝一も良かったかも(^-^)次の絶景ポイントへ徒歩で移動。15分ぐらい歩いたところからピークタワーを撮った感じですがあの建物からの景色も見たかったなぁーっ( ̄▽ ̄)ってついたポイントはルガードロード展望台。香港が一望出来ますっ(*'▽'*)文武廟へ。中国寺院です。高層マンションビル群の中にあります。中はこんな感じ。天井には蚊取り線香のようなお香が沢山吊り下げられていて中は煙でモクモクでしたぁ(´∀`=)その後、上環地域からハリウッドロードを散策しながら中環地域へ徒歩移動。そこから海沿いに出てフェリー乗り場を目指します。中環7号渡船で九龍側へ移動。旧九広鉄路鐘楼。旧九龍駅舎は解体されたけど鐘楼だけは残されたとゆう事のようです。アベニューオブスターズへ移動。香港島側向きの景色もめちゃいいですねっ!次来る時は必ず夜にきたい場所ですっ( ´∀`)流石、香港。太極拳をしている方がちょくちょく見れました♬その後、九龍駅付近に移動。Tim Ho Wan で昼食。香港一の高さを誇るICCビルとその他中環広場のビル付近をぶらぶらしてから九龍駅より空港に移動。飛行機からの香港の上空からの景色。ビルが密集しまくっています(*゚∀゚*)また次はゆっくり出来る時に訪れたいなと思います!これにてイタリアはクレモナのブログは終了です。次のイタリアでのレースは10月ミザノ。それまでに7.8月とミニバイクレースや走行会などが3つ程ありますので、またそれらのブログもアップいたしますっ^_−☆