雪の花-ともに在りて-
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2025/1/24
監督・脚本 小泉堯史
脚本 齋藤雄仁
原作 吉村昭
音楽 加古隆
出演
笠原良策/松坂桃李
千穂/芳根京子
半井元冲/三浦貴大
与平/宇野祥平
桐山元中/沖原一生
日野桂州/坂東龍汰
はつ/三木理紗子
お愛/新井美羽
中根雪江/益岡徹
旅籠の主人/山本學
大武了玄/吉岡秀隆
日野鼎哉/役所広司
串田和美、矢島健一、渡辺哲
(あらすじ)
1796年にイギリス人のジェンナーが開発した
天然痘の予防ワクチン・牛痘を日本に広めた
医師・笠原良策の実話。
(感想)
完全に年寄り狙いの内容で終わっている。
もうあんまり物事を考えられない人向き。
ただあらすじを追っているような、あっさり。
なにも残らず。
松坂桃李は好きな役者だけど、
時代劇には向いてないルックスだと思う。
笠原良策は腕っぷしも強いところが気持ちいい。
芳根京子が役得でキュート。
役所は役所。安定の味わい。
にしても、
うわべだけでそれなりに見せようとしている
空虚感が拭えず。
興味深い話なのに。
まぁ、丁寧な心理描写が印象的だった名匠・小泉監督も
もう80歳だしね…
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●


監督・脚本 小泉堯史
脚本 齋藤雄仁
原作 吉村昭
音楽 加古隆
出演
笠原良策/松坂桃李
千穂/芳根京子
半井元冲/三浦貴大
与平/宇野祥平
桐山元中/沖原一生
日野桂州/坂東龍汰
はつ/三木理紗子
お愛/新井美羽
中根雪江/益岡徹
旅籠の主人/山本學
大武了玄/吉岡秀隆
日野鼎哉/役所広司
串田和美、矢島健一、渡辺哲
(あらすじ)
1796年にイギリス人のジェンナーが開発した
天然痘の予防ワクチン・牛痘を日本に広めた
医師・笠原良策の実話。
(感想)
完全に年寄り狙いの内容で終わっている。
もうあんまり物事を考えられない人向き。
ただあらすじを追っているような、あっさり。
なにも残らず。
松坂桃李は好きな役者だけど、
時代劇には向いてないルックスだと思う。
笠原良策は腕っぷしも強いところが気持ちいい。
芳根京子が役得でキュート。
役所は役所。安定の味わい。
にしても、
うわべだけでそれなりに見せようとしている
空虚感が拭えず。
興味深い話なのに。
まぁ、丁寧な心理描写が印象的だった名匠・小泉監督も
もう80歳だしね…

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
笑ゥせぇるすまん #9-#12
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

出演
喪黒福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」
2025/8/1-
この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■■■■
#9 イン主婦エンサー
脚本 マギー
演出 伊藤征章
出演 飯根星夜/仲間由紀恵
飯根一真/野間口徹
友松栄、越路隆之、小川隆将、野口雄介
(あらすじ)
夫においしいと言って貰いたい一心で
凝った料理を作っている星夜だが、
夫は関心を持ってくれず、自分で写真を撮るだけ。
星夜は喪黒にインスタを勧められ…
(感想)
どすこい仲間。でもきれい。
京塚昌子→松坂慶子→(脱落・斉藤由貴)→仲間由紀恵で路線継承。
■■■■■■■■■■■■
#10 海馬ガム
脚本 マギー
演出 長部洋平
出演 顔出カタル/國村隼
ドラマ共演俳優/小沢真珠、皆川猿時
ドラマ監督/マギー
池田良、稲川実代子、若林元太、明樂哲典、北川宏美、八木橋ゆり、リリー
(あらすじ)
近頃セリフが覚えられない大御所俳優の顔出カタル。
そんな彼に喪黒が
一度読んだだけで覚えられて、噛むこともなくなるという
ガムを渡す。
(感想)
脚本を書いているマギーが、嫌な役どころ。
自分も最近記憶力に自信がなくなってきているので、
シビアだなぁと…。
國村隼は本当に実力派名優になったなぁ。
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
#11 ホワイト上司
脚本 岩崎う大
演出 山本大輔
出演 白川かぶる/勝地涼
はらだ/本多力
さいとう/森下紫温
長谷川朝晴、平野綾、木﨑ゆりあ、伊藤雨音、松田剛哉、丸谷南風、松尾隆成
(あらすじ)
ハラスメントを恐れてストレスを抱えている
中間管理職の白川。
喪黒に「ハラスメント・ランド」に連れて行かれて…
(感想)
イライラしながら、
自分も気をつけなきゃいけないと思ってシリアスに見た。
勝地涼はユニークな役者だな。
■■■■■■■■■■■■
#12 サブスクおじいちゃん
脚本 細川徹
演出 伊藤征章
出演 加手井守/濱田岳
守の妻/橋本マナミ
守の息子/城山奏
大久保彦三郎/小日向文世
でんでん、笹野高史/
小林まさる、鎌田規昭、まぁみ
(あらすじ)
家族思いの守は、
おじいちゃんを欲しがる息子に困っていた。
彼に喪黒が近づいて来て
「サブスクおじいちゃん」の存在を勧めるが…
(感想)
ありがち。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
全回見終わってみて、
楽しめたなぁ、と。
ただ、やっぱり、
秋山は、表現者としては、
秋山の喪黒福造を造り出したほうがよかったんじゃないかなぁ…
模倣じゃなくて。
ランクアップする、凄くいいチャンスだったと思うんだけどね。
才能もある人だしね。
脚本・演出陣は
それを迎合するメンツだったような気がするんだけどな。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

出演
喪黒福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」

この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■■■■
#9 イン主婦エンサー
脚本 マギー
演出 伊藤征章
出演 飯根星夜/仲間由紀恵
飯根一真/野間口徹
友松栄、越路隆之、小川隆将、野口雄介
(あらすじ)
夫においしいと言って貰いたい一心で
凝った料理を作っている星夜だが、
夫は関心を持ってくれず、自分で写真を撮るだけ。
星夜は喪黒にインスタを勧められ…
(感想)
どすこい仲間。でもきれい。
京塚昌子→松坂慶子→(脱落・斉藤由貴)→仲間由紀恵で路線継承。
■■■■■■■■■■■■
#10 海馬ガム
脚本 マギー
演出 長部洋平
出演 顔出カタル/國村隼
ドラマ共演俳優/小沢真珠、皆川猿時
ドラマ監督/マギー
池田良、稲川実代子、若林元太、明樂哲典、北川宏美、八木橋ゆり、リリー
(あらすじ)
近頃セリフが覚えられない大御所俳優の顔出カタル。
そんな彼に喪黒が
一度読んだだけで覚えられて、噛むこともなくなるという
ガムを渡す。
(感想)
脚本を書いているマギーが、嫌な役どころ。
自分も最近記憶力に自信がなくなってきているので、
シビアだなぁと…。
國村隼は本当に実力派名優になったなぁ。
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
#11 ホワイト上司
脚本 岩崎う大
演出 山本大輔
出演 白川かぶる/勝地涼
はらだ/本多力
さいとう/森下紫温
長谷川朝晴、平野綾、木﨑ゆりあ、伊藤雨音、松田剛哉、丸谷南風、松尾隆成
(あらすじ)
ハラスメントを恐れてストレスを抱えている
中間管理職の白川。
喪黒に「ハラスメント・ランド」に連れて行かれて…
(感想)
イライラしながら、
自分も気をつけなきゃいけないと思ってシリアスに見た。
勝地涼はユニークな役者だな。
■■■■■■■■■■■■
#12 サブスクおじいちゃん
脚本 細川徹
演出 伊藤征章
出演 加手井守/濱田岳
守の妻/橋本マナミ
守の息子/城山奏
大久保彦三郎/小日向文世
でんでん、笹野高史/
小林まさる、鎌田規昭、まぁみ
(あらすじ)
家族思いの守は、
おじいちゃんを欲しがる息子に困っていた。
彼に喪黒が近づいて来て
「サブスクおじいちゃん」の存在を勧めるが…
(感想)
ありがち。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
全回見終わってみて、
楽しめたなぁ、と。
ただ、やっぱり、
秋山は、表現者としては、
秋山の喪黒福造を造り出したほうがよかったんじゃないかなぁ…
模倣じゃなくて。
ランクアップする、凄くいいチャンスだったと思うんだけどね。
才能もある人だしね。
脚本・演出陣は
それを迎合するメンツだったような気がするんだけどな。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
笑ゥせぇるすまん #5-#8
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2025/7/25-
出演
喪黒 福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」
この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■■
#5 夢の一発屋 ーモグリズムIー
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 石田重廣、保科有里、
黒沢年雄(画像と声のみ)、橋幸夫、平浩二/
畑美紗起、林祐衣、運上弘菜、まなこ、ANITA、
たかみち店長、野田悠月、三好なこ、
長部稀(テレビ東京アナウンサー)
(あらすじ)
夢グループ社長・石田重廣。
充実した日々を送っている…はずなのだが、
なぜか気持ちが満たされない。
彼の本当の夢は
自分が歌手になって表舞台に立つことだということを
喪黒に指摘され…
(感想)
全話中で、一番見入った。
石田社長は役者ではないので、ノンフィクションさを漂わせ、
他人の不運を楽しむこの作品の演者には一番適している。
彼がいい人そうなところが同情を誘って、不思議な余韻を残す。
■■■■■■■■■■■
#6 デトックスヒロイン
脚本 マギー
演出 山本大輔
出演 本音ユウ子/井桁弘恵
ユウ子の彼氏/カルマ
ユウ子のおっかけ/かもめんたる
スッポングランプリ司会/吉田ウーロン太
短論、MarinSaeki、MAYA
「#8 借りパクの泉」より - 中川大志、西堀文、速瀬愛
(あらすじ)
穏やかな人間のふりをしながら
裏アカで毒コメントを書きまくっていたユウ子。
そのことが彼氏にバレてフラれてしまった彼女に
喪黒が近づいて来て…
(感想)
いいね、これ。
職場の、ある人のことを思い浮かべちゃったw
井桁弘恵に注目。
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
#7 地下アイドル ーモグリズムIIー
脚本 マギー
演出 山本大輔
出演 森コミスギー/髙嶋政伸
目黒川ルームシェア娘.25/OCHA NORMA
ヨッチ/米村姫良々
フーちゃん/ 西﨑美空
北原もも
ミイちゃん/筒井澪心
よこた/大水洋介(ラバーガール)
てっぺい右利き、チャーリーいたがき、MarinSaeki、MAYA
「#5 夢の一発屋 ーモグリズムIー」より(回想) - 石田重廣、保科有里
(あらすじ)
森がプロデュースするアイドル・グループの
目黒川ルームシェア娘.25。
地下アイドル以上になれない現状に不満を覚えている彼に、
喪黒が夢グループ社長・石田のヒット曲「モグリズム」を
提供するとやって来る。
(感想)
高嶋の怪優ぶりが光る。オチは見えていたけど。
■■■■■■■■■■■■■
#8 借りパクの泉
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 貸作公平/中川大志
借杉友一/三浦獠太
かりのだいさく/丈太郎
パク/朴聖賢
西堀文、速瀬愛、MarinSaeki、MAYA、
水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
「#6 デトックスヒロイン」より - 井桁弘恵
(あらすじ)
大学生の貸作公平は、
何でも人に貸してしまうお人好しな自分の性格に悩んでいる。
喪黒から、水面に向かって返して欲しい物を叫ぶと、
その品物が返ってくる 「借りパクの泉」を案内され…
(感想)
中川大志は、芸歴長いし、
地味だが堅実な才能がある。
これからもっと化けるかな?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
だんだんハマってきた。
クドカンとマギーの才能がわかってきたw
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●


出演
喪黒 福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」
この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■■
#5 夢の一発屋 ーモグリズムIー
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 石田重廣、保科有里、
黒沢年雄(画像と声のみ)、橋幸夫、平浩二/
畑美紗起、林祐衣、運上弘菜、まなこ、ANITA、
たかみち店長、野田悠月、三好なこ、
長部稀(テレビ東京アナウンサー)
(あらすじ)
夢グループ社長・石田重廣。
充実した日々を送っている…はずなのだが、
なぜか気持ちが満たされない。
彼の本当の夢は
自分が歌手になって表舞台に立つことだということを
喪黒に指摘され…
(感想)
全話中で、一番見入った。
石田社長は役者ではないので、ノンフィクションさを漂わせ、
他人の不運を楽しむこの作品の演者には一番適している。
彼がいい人そうなところが同情を誘って、不思議な余韻を残す。
■■■■■■■■■■■
#6 デトックスヒロイン
脚本 マギー
演出 山本大輔
出演 本音ユウ子/井桁弘恵
ユウ子の彼氏/カルマ
ユウ子のおっかけ/かもめんたる
スッポングランプリ司会/吉田ウーロン太
短論、MarinSaeki、MAYA
「#8 借りパクの泉」より - 中川大志、西堀文、速瀬愛
(あらすじ)
穏やかな人間のふりをしながら
裏アカで毒コメントを書きまくっていたユウ子。
そのことが彼氏にバレてフラれてしまった彼女に
喪黒が近づいて来て…
(感想)
いいね、これ。
職場の、ある人のことを思い浮かべちゃったw
井桁弘恵に注目。
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
#7 地下アイドル ーモグリズムIIー
脚本 マギー
演出 山本大輔
出演 森コミスギー/髙嶋政伸
目黒川ルームシェア娘.25/OCHA NORMA
ヨッチ/米村姫良々
フーちゃん/ 西﨑美空
北原もも
ミイちゃん/筒井澪心
よこた/大水洋介(ラバーガール)
てっぺい右利き、チャーリーいたがき、MarinSaeki、MAYA
「#5 夢の一発屋 ーモグリズムIー」より(回想) - 石田重廣、保科有里
(あらすじ)
森がプロデュースするアイドル・グループの
目黒川ルームシェア娘.25。
地下アイドル以上になれない現状に不満を覚えている彼に、
喪黒が夢グループ社長・石田のヒット曲「モグリズム」を
提供するとやって来る。
(感想)
高嶋の怪優ぶりが光る。オチは見えていたけど。
■■■■■■■■■■■■■
#8 借りパクの泉
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 貸作公平/中川大志
借杉友一/三浦獠太
かりのだいさく/丈太郎
パク/朴聖賢
西堀文、速瀬愛、MarinSaeki、MAYA、
水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
「#6 デトックスヒロイン」より - 井桁弘恵
(あらすじ)
大学生の貸作公平は、
何でも人に貸してしまうお人好しな自分の性格に悩んでいる。
喪黒から、水面に向かって返して欲しい物を叫ぶと、
その品物が返ってくる 「借りパクの泉」を案内され…
(感想)
中川大志は、芸歴長いし、
地味だが堅実な才能がある。
これからもっと化けるかな?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
だんだんハマってきた。
クドカンとマギーの才能がわかってきたw

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
笑ゥせぇるすまん #1-#4
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2025/7/18-
出演
喪黒 福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」
この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■
#1 たのもしい顔
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 頼母子雄介/山本耕史
松澤一之、瀬戸さおり、大河内浩、かのうみゆ、坂東希、
鈴木達也、原池優
(あらすじ)
頼もしい顔のせいで、子供の頃から周囲に頼られてばかりの雄介。
誰かに甘えてみたいと思う彼に喪黒は…
(感想)
山本耕史の表情力がよくわかる。
デブって、
そんなに頼りになったり、癒してくれるわけでもないよw
■■■■■■■■■
#2 シーソーゲーム
脚本 宮藤官九郎
演出 長部洋平
出演 肌野羽里世/斉藤由貴
庵地英治/千葉雄大
バーテンダー/前野朋哉
當間ローズ
(あらすじ)
年の差カップルの羽里世(55)と英治(25)。
互いにコンプレックスがあり、
喪黒から渡されたパックを使って皺を受け渡し、
五分五分になるが…
(感想)
斉藤由貴!
あゝ、斉藤由貴!!
■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■
#3 ソックリさん
脚本 マギー
演出 長部洋平
出演 三重岳ハルオ/本郷奏多
高嶺華・造田花(二役)/あの
ドッペルゲンガー/丸山礼、関口メンディー
崎山つばさ、足立英、篠原悠伸、NOA
(あらすじ)
ホラッチョとあだ名されているハルオ。
友人に女優の高嶺華とデートすると嘘をついてしまった。
喪黒が華とデートさせてあげると近づいてくるが…
(感想)
あのが意外とちゃんとしてた。
■■■■■■■■■■■
#4 決断ステッキ
脚本 細川徹
演出 佐々木詳太
出演 大井真宵/黒島結菜
中井千聖、若月佑美、廣瀬智紀
(あらすじ)
決断の出来ない性格の真宵。
合コンで飲み物が決められずに場をしらけさせた彼女に
喪黒が話しかけてくる…
(感想)
ステッキが頭に刺さった最後、
酷すぎて笑った。
黒島結菜はちゃんと演技の出来る役者だけど、
魅力がないなぁ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
アニメ版の喪黒を模倣しながら、
自身のギャグを織り交ぜた秋山。
良いと思う人はいるんだろうけど、
表現者だったら一から自分の喪黒を作るべきでは?
ただのお笑いの余興レベル内なので、
この先、渥美清とか、
芦屋雁之助みたいにはなれないだろうなぁ。
製作会社にとっては、真似でいいんだろうけど。
エピソード自体も、
アニメ版と同じように
短くて軽くて、適度の刺激があって、
こっちは、これでいいんだろうなって感じ。現代的。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●


出演
喪黒 福造/秋山竜次(ロバート)
魔の巣マスター/五頭岳夫
原作 藤子不二雄Ⓐ「笑ゥせぇるすまん」
この世は
老いも若きも男も女も心の淋しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋めいたします。
いえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、
それが何よりの報酬でございます。
■■■■■■■■■
#1 たのもしい顔
脚本 宮藤官九郎
演出 佐々木詳太
出演 頼母子雄介/山本耕史
松澤一之、瀬戸さおり、大河内浩、かのうみゆ、坂東希、
鈴木達也、原池優
(あらすじ)
頼もしい顔のせいで、子供の頃から周囲に頼られてばかりの雄介。
誰かに甘えてみたいと思う彼に喪黒は…
(感想)
山本耕史の表情力がよくわかる。
デブって、
そんなに頼りになったり、癒してくれるわけでもないよw
■■■■■■■■■
#2 シーソーゲーム
脚本 宮藤官九郎
演出 長部洋平
出演 肌野羽里世/斉藤由貴
庵地英治/千葉雄大
バーテンダー/前野朋哉
當間ローズ
(あらすじ)
年の差カップルの羽里世(55)と英治(25)。
互いにコンプレックスがあり、
喪黒から渡されたパックを使って皺を受け渡し、
五分五分になるが…
(感想)
斉藤由貴!
あゝ、斉藤由貴!!
■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■
#3 ソックリさん
脚本 マギー
演出 長部洋平
出演 三重岳ハルオ/本郷奏多
高嶺華・造田花(二役)/あの
ドッペルゲンガー/丸山礼、関口メンディー
崎山つばさ、足立英、篠原悠伸、NOA
(あらすじ)
ホラッチョとあだ名されているハルオ。
友人に女優の高嶺華とデートすると嘘をついてしまった。
喪黒が華とデートさせてあげると近づいてくるが…
(感想)
あのが意外とちゃんとしてた。
■■■■■■■■■■■
#4 決断ステッキ
脚本 細川徹
演出 佐々木詳太
出演 大井真宵/黒島結菜
中井千聖、若月佑美、廣瀬智紀
(あらすじ)
決断の出来ない性格の真宵。
合コンで飲み物が決められずに場をしらけさせた彼女に
喪黒が話しかけてくる…
(感想)
ステッキが頭に刺さった最後、
酷すぎて笑った。
黒島結菜はちゃんと演技の出来る役者だけど、
魅力がないなぁ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(感想)
TBS「ギミア・ぶれいく」
(1989年10月10日~1992年9月29日)の中で
放送されていたアニメの実写化。
当時とても話題になった。
アニメ版の喪黒を模倣しながら、
自身のギャグを織り交ぜた秋山。
良いと思う人はいるんだろうけど、
表現者だったら一から自分の喪黒を作るべきでは?
ただのお笑いの余興レベル内なので、
この先、渥美清とか、
芦屋雁之助みたいにはなれないだろうなぁ。
製作会社にとっては、真似でいいんだろうけど。
エピソード自体も、
アニメ版と同じように
短くて軽くて、適度の刺激があって、
こっちは、これでいいんだろうなって感じ。現代的。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
本心
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2024/11/8
2025/4/9
監督・脚本 石井裕也
原作 平野啓一郎
音楽 Inyoung Park、河野丈洋
出演
石川朔也/池松壮亮
三好彩花/三吉彩花
岸谷/水上恒司
石川秋子/田中裕子
野崎将人/妻夫木聡
イフィー/仲野太賀
若松/田中泯
中尾/綾野剛
二階堂智、笠原秀幸、前田勝、佐野弘樹、中村中、結城貴史、
大津尋葵、宮下咲、太田凛音、坂ノ上茜、大鷹明良、若林時英、
今村裕次郎、川崎珠莉
声の出演/窪田正孝
(あらすじ)
工場で働く朔也は、母・秋子と同居中。
「大切な話がある」と言っていた秋子が、
豪雨で増水した川に流され、
助けようとした朔也も昏睡状態に陥り、
彼が目を覚ましたのは1年後の病院だった。
急激に技術が発展した世界に愕然とし、
秋子は、法改正で可能になった「自由死」を選択していて、
他界していた。
勤務先の工場はロボット化の影響で閉鎖されており、
朔也は友人の岸谷に紹介されて、
人的資源の売り買いが手軽に行われる
「リアルアバター」の職に就く。
朔也は、仮想空間にリアルな人間を再現できるVF(ヴァーチャルフィギュア)の技術を知り、
秋子がなぜ自由死を選んだのか、
最後に話したかった大切なこととは何かを聞き出すために、
彼女のVFを作ることを決意する。
秋子のVFを作るために、
秋子の友人である三好彩花と接触する朔也。
彼女は、朔也が忘れられない女性にそっくりだった。
三好が台風の被害で避難所生活をしていることを知った朔也は、
共に暮らすことにし、秋子のVFとの3人で生活を始める。
(感想)
凄く、現在の本当の日本を描いている気がする。
見ていて、救いがない、いやーな気持ちになる。
いまさらこの状況を
変えるのは無理なんだってこともわかってくる。
技術の進歩はヒエラルキーを強固にし、
知りたくもなかった事実まで
知ることにもなってしまう。
そんな情勢で、心を病む人が増えていく。
ラスト、
主人公は母に愛されていたことを認識して終わる。
まるでそれが救いのようになっているけど…
親が子供を愛しているのは当然のこと、じゃないといけない。
そんな当たり前のことに特別に感謝しなきゃいけないっていうのは、
どれだけ殺伐とした世の中なんだろうか。
その後に、彼を愛してくれるらしき女性の手と触れあうのが
希望になっているけど…にしても…
こんな状況で、
生まれて来てよかったって思えってか?
子供を増やせってか?
絶望しかないね、日本。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●



監督・脚本 石井裕也
原作 平野啓一郎
音楽 Inyoung Park、河野丈洋
出演
石川朔也/池松壮亮
三好彩花/三吉彩花
岸谷/水上恒司
石川秋子/田中裕子
野崎将人/妻夫木聡
イフィー/仲野太賀
若松/田中泯
中尾/綾野剛
二階堂智、笠原秀幸、前田勝、佐野弘樹、中村中、結城貴史、
大津尋葵、宮下咲、太田凛音、坂ノ上茜、大鷹明良、若林時英、
今村裕次郎、川崎珠莉
声の出演/窪田正孝
(あらすじ)
工場で働く朔也は、母・秋子と同居中。
「大切な話がある」と言っていた秋子が、
豪雨で増水した川に流され、
助けようとした朔也も昏睡状態に陥り、
彼が目を覚ましたのは1年後の病院だった。
急激に技術が発展した世界に愕然とし、
秋子は、法改正で可能になった「自由死」を選択していて、
他界していた。
勤務先の工場はロボット化の影響で閉鎖されており、
朔也は友人の岸谷に紹介されて、
人的資源の売り買いが手軽に行われる
「リアルアバター」の職に就く。
朔也は、仮想空間にリアルな人間を再現できるVF(ヴァーチャルフィギュア)の技術を知り、
秋子がなぜ自由死を選んだのか、
最後に話したかった大切なこととは何かを聞き出すために、
彼女のVFを作ることを決意する。
秋子のVFを作るために、
秋子の友人である三好彩花と接触する朔也。
彼女は、朔也が忘れられない女性にそっくりだった。
三好が台風の被害で避難所生活をしていることを知った朔也は、
共に暮らすことにし、秋子のVFとの3人で生活を始める。
(感想)
凄く、現在の本当の日本を描いている気がする。
見ていて、救いがない、いやーな気持ちになる。
いまさらこの状況を
変えるのは無理なんだってこともわかってくる。
技術の進歩はヒエラルキーを強固にし、
知りたくもなかった事実まで
知ることにもなってしまう。
そんな情勢で、心を病む人が増えていく。
ラスト、
主人公は母に愛されていたことを認識して終わる。
まるでそれが救いのようになっているけど…
親が子供を愛しているのは当然のこと、じゃないといけない。
そんな当たり前のことに特別に感謝しなきゃいけないっていうのは、
どれだけ殺伐とした世の中なんだろうか。
その後に、彼を愛してくれるらしき女性の手と触れあうのが
希望になっているけど…にしても…
こんな状況で、
生まれて来てよかったって思えってか?
子供を増やせってか?
絶望しかないね、日本。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
死に損なった男
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2025/2/21
2025/8/6
監督・脚本 田中征爾
音楽 Moshimoss
出演
関谷一平/水川かたまり
森口友宏/正名僕蔵
森口綾/唐田えりか
若松克敏/喜矢武豊
竹下希/堀未央奈
沢本五郎/森岡龍
ボン/別府貴之
タケル/津田康平
マミコ/山井祥子
(あらすじ)
お笑いの構成作家となった関谷一平。
夢は叶ったが、
殺伐とした社会と報われない日々に疲弊していた。
駅のホームから飛び降りることを決意するが、
隣の駅で人身事故が起き、死に損なった。
一平はその当事者・森口の葬式に行ってみるが、
そこで森口の幽霊に話しかけられる。
彼の姿は一平にしか見えない。
森口は自殺したわけではなく、
ちょっとしたはずみで
線路に落ちてしまい死亡したのだった。
森口は
「娘・綾にストーカー行為を続ける
彼女の前夫・若松を殺せ。殺すまでは取り憑く」と
一平を脅し、離れなくなる。
(感想)
期せずしていい作品だった。
自分もちょっと前まで
「殺伐とした社会と報われない日々に疲弊」していたけど、
近頃吹っ切れた。
それはやっぱり、
自分を必要としてくれる人の存在を感じたから。
だからこの映画のテーマには凄く共感出来た。
まだ素人臭さはあるけど(そこがいいのだが)、
田中征爾はこの先、老若男女問わず感銘を受ける
作品を作っていくんじゃないかな。
水川、正名、唐田(不倫女)の組み合わせが
殊の外よかったし、
堀のキャラも好感が持てた。
こういう観る意義のある作品を
メジャー映画会社がどんどん配給しないと。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●



監督・脚本 田中征爾
音楽 Moshimoss
出演
関谷一平/水川かたまり
森口友宏/正名僕蔵
森口綾/唐田えりか
若松克敏/喜矢武豊
竹下希/堀未央奈
沢本五郎/森岡龍
ボン/別府貴之
タケル/津田康平
マミコ/山井祥子
(あらすじ)
お笑いの構成作家となった関谷一平。
夢は叶ったが、
殺伐とした社会と報われない日々に疲弊していた。
駅のホームから飛び降りることを決意するが、
隣の駅で人身事故が起き、死に損なった。
一平はその当事者・森口の葬式に行ってみるが、
そこで森口の幽霊に話しかけられる。
彼の姿は一平にしか見えない。
森口は自殺したわけではなく、
ちょっとしたはずみで
線路に落ちてしまい死亡したのだった。
森口は
「娘・綾にストーカー行為を続ける
彼女の前夫・若松を殺せ。殺すまでは取り憑く」と
一平を脅し、離れなくなる。
(感想)
期せずしていい作品だった。
自分もちょっと前まで
「殺伐とした社会と報われない日々に疲弊」していたけど、
近頃吹っ切れた。
それはやっぱり、
自分を必要としてくれる人の存在を感じたから。
だからこの映画のテーマには凄く共感出来た。
まだ素人臭さはあるけど(そこがいいのだが)、
田中征爾はこの先、老若男女問わず感銘を受ける
作品を作っていくんじゃないかな。
水川、正名、唐田(不倫女)の組み合わせが
殊の外よかったし、
堀のキャラも好感が持てた。
こういう観る意義のある作品を
メジャー映画会社がどんどん配給しないと。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
ビーキーパー
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2025/1/3
2025/8/6
原題:The Beekeeper
監督 デヴィッド・エアー
脚本 カート・ウィマー
音楽 デヴィッド・サーディ、ジャレド・マイケル・フライ
出演
アダム・クレイ/ジェイソン・ステイサム
ヴェローナ・パーカー/エミー・レイヴァー=ランプマン
デレク・ダンフォース/ジョシュ・ハッチャーソン
マット・ワイリー/ ボビー・ナデリ
ウォレス・ウエストワイルド/ジェレミー・アイアンズ
ミッキー・ガーネット/デヴィッド・ウィッツ
ペティス/ミヒャエル・エップ
ラザルス/テイラー・ジェームズ
エロイーズ・パーカー/フィリシア・ラシャド
ジェシカ・ダンフォース/ジェマ・レッドグレイヴ
ジャネット・ハワード/ミニー・ドライヴァー
ジャクソン・プリッグ/ドン・ジレ
リコ・アンサローネ/エンゾ・シレンティ
アニセット・ランドレス/メーガン・レイ
(あらすじ)
アメリカの片田舎で
養蜂家(ビーキーパー)として隠遁生活を送るアダム・クレイ。
唯一親切にしてくれた隣人のエロイーズが、
フィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られて
自殺してしまった。
怒りに燃えるクレイは、社会の害悪を排除するべく立ちあがる。
世界最強の秘密組織「ビーキーパー」に所属していた過去を持つ彼は、
独自の情報網を駆使して詐欺グループのアジトを突き止め、
単身で乗り込んでビルごと爆破した。
その後も事件の黒幕に迫っていく。
そんな彼を追うのは
FBI捜査官であり、エロイーズの娘のヴェローナだった。
(感想)
物語もアクションも、
わかりやすくて凄くいい。痛快。
いまどきな発端に、
ノンストップで容赦なくグイグイいくアクション、
犯人の意外な出自…これは老若男女楽しめる。
ジェイソンは
トム・クルーズのような異次元人な感じがなく、
美形とは裏腹なルックスなのに、
存在が生々しいのが、かえって色気をもたらす。
格好いい。
オスカー俳優のジェレミー・アイアンズが出演。
オスカー俳優のその後もいろいろだね。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●



原題:The Beekeeper
監督 デヴィッド・エアー
脚本 カート・ウィマー
音楽 デヴィッド・サーディ、ジャレド・マイケル・フライ
出演
アダム・クレイ/ジェイソン・ステイサム
ヴェローナ・パーカー/エミー・レイヴァー=ランプマン
デレク・ダンフォース/ジョシュ・ハッチャーソン
マット・ワイリー/ ボビー・ナデリ
ウォレス・ウエストワイルド/ジェレミー・アイアンズ
ミッキー・ガーネット/デヴィッド・ウィッツ
ペティス/ミヒャエル・エップ
ラザルス/テイラー・ジェームズ
エロイーズ・パーカー/フィリシア・ラシャド
ジェシカ・ダンフォース/ジェマ・レッドグレイヴ
ジャネット・ハワード/ミニー・ドライヴァー
ジャクソン・プリッグ/ドン・ジレ
リコ・アンサローネ/エンゾ・シレンティ
アニセット・ランドレス/メーガン・レイ
(あらすじ)
アメリカの片田舎で
養蜂家(ビーキーパー)として隠遁生活を送るアダム・クレイ。
唯一親切にしてくれた隣人のエロイーズが、
フィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られて
自殺してしまった。
怒りに燃えるクレイは、社会の害悪を排除するべく立ちあがる。
世界最強の秘密組織「ビーキーパー」に所属していた過去を持つ彼は、
独自の情報網を駆使して詐欺グループのアジトを突き止め、
単身で乗り込んでビルごと爆破した。
その後も事件の黒幕に迫っていく。
そんな彼を追うのは
FBI捜査官であり、エロイーズの娘のヴェローナだった。
(感想)
物語もアクションも、
わかりやすくて凄くいい。痛快。
いまどきな発端に、
ノンストップで容赦なくグイグイいくアクション、
犯人の意外な出自…これは老若男女楽しめる。
ジェイソンは
トム・クルーズのような異次元人な感じがなく、
美形とは裏腹なルックスなのに、
存在が生々しいのが、かえって色気をもたらす。
格好いい。
オスカー俳優のジェレミー・アイアンズが出演。
オスカー俳優のその後もいろいろだね。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
Cloud クラウド
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2024/9/27
2025/4/25
監督・脚本 黒沢清
音楽 渡邊琢磨
出演
吉井良介/菅田将暉
秋子/古川琴音
佐野/奥平大兼
三宅/岡山天音
殿山宗一/赤堀雅秋
矢部/吉岡睦雄
井上/三河悠冴
殿山千鶴/山田真歩
北条/矢柴俊博
室田/森下能幸
猟師/千葉哲也
役名不明/松重豊
滝本/荒川良々
村岡/窪田正孝
(あらすじ)
吉井は、会社員として働きながら、
裏で転売ビジネスをしている。
「ラーテル」というハンドルネームで、
ネット上で様々な商品を安く仕入れては高く売り捌いていた。
吉井は先輩・村岡から大きな儲け話を持ちかけられるが断る。
さらに、勤め先の上司・滝本からの昇進の話を蹴ってしまう。
彼は転売だけで生計を立てようと会社を辞めて、
恋人の秋子と田舎の広い家に引っ越す。
地元の若者・佐野をアシスタントとして雇う。
そして、吉井の周りで不可解な出来事が起こり始める。
家の窓ガラスが割られ、不審な車に尾行され…
警察に届けるが、転売のことで疑惑の目を向けられる。
秋子は怖がって、元の生活に戻りたいと言い出す。
ビジネスもうまく立ち行かなくなり、
佐野は吉井の神経を逆なでし、
秋子が「佐野に色目を使われた」と嘘をついたことで彼を解雇する。
結局、秋子は出て行ってしまった。
やがて吉井の転売行為に恨みを抱く人々がネット上で集結し始め、
彼は命の危険にさらされていく…
(感想)
黒沢清監督らしい、不穏な、
その不穏さがずっと続くのが暗示される、
得体の知れない嫌なタッチで終わる作品。
そして、そのまとめようのないタッチが
とても現代っぽい。
自分には関係のない世界の話だけど、
こういう不穏な匂いがする人たちは
町で見かけるようにはなったなと思ったり…
菅田将暉には食傷気味だったけど、
やっぱり彼は凄い役者。
自身の奇異な個性を完全に消し、
市井な人を自然にオーラ0で演じられるんだから。
彼が演じた吉井良介がどんな人間なのか、
恋人役の明子の存在で表しているのが凄い。
きれいでもなく、かわいくもなく、性格も良くなく、
金目当て丸出しの女にすがる彼は、
人間関係が希薄な中で生きて来たんだろうとわかる。
そして、そんな人が凄く増えている現状を象徴している。
殺伐。
菅田と同じくらいのセンスで
不穏な人を体現していたのが奥平大兼で、
彼は将来凄い俳優になるんじゃないかな。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●



監督・脚本 黒沢清
音楽 渡邊琢磨
出演
吉井良介/菅田将暉
秋子/古川琴音
佐野/奥平大兼
三宅/岡山天音
殿山宗一/赤堀雅秋
矢部/吉岡睦雄
井上/三河悠冴
殿山千鶴/山田真歩
北条/矢柴俊博
室田/森下能幸
猟師/千葉哲也
役名不明/松重豊
滝本/荒川良々
村岡/窪田正孝
(あらすじ)
吉井は、会社員として働きながら、
裏で転売ビジネスをしている。
「ラーテル」というハンドルネームで、
ネット上で様々な商品を安く仕入れては高く売り捌いていた。
吉井は先輩・村岡から大きな儲け話を持ちかけられるが断る。
さらに、勤め先の上司・滝本からの昇進の話を蹴ってしまう。
彼は転売だけで生計を立てようと会社を辞めて、
恋人の秋子と田舎の広い家に引っ越す。
地元の若者・佐野をアシスタントとして雇う。
そして、吉井の周りで不可解な出来事が起こり始める。
家の窓ガラスが割られ、不審な車に尾行され…
警察に届けるが、転売のことで疑惑の目を向けられる。
秋子は怖がって、元の生活に戻りたいと言い出す。
ビジネスもうまく立ち行かなくなり、
佐野は吉井の神経を逆なでし、
秋子が「佐野に色目を使われた」と嘘をついたことで彼を解雇する。
結局、秋子は出て行ってしまった。
やがて吉井の転売行為に恨みを抱く人々がネット上で集結し始め、
彼は命の危険にさらされていく…
(感想)
黒沢清監督らしい、不穏な、
その不穏さがずっと続くのが暗示される、
得体の知れない嫌なタッチで終わる作品。
そして、そのまとめようのないタッチが
とても現代っぽい。
自分には関係のない世界の話だけど、
こういう不穏な匂いがする人たちは
町で見かけるようにはなったなと思ったり…
菅田将暉には食傷気味だったけど、
やっぱり彼は凄い役者。
自身の奇異な個性を完全に消し、
市井な人を自然にオーラ0で演じられるんだから。
彼が演じた吉井良介がどんな人間なのか、
恋人役の明子の存在で表しているのが凄い。
きれいでもなく、かわいくもなく、性格も良くなく、
金目当て丸出しの女にすがる彼は、
人間関係が希薄な中で生きて来たんだろうとわかる。
そして、そんな人が凄く増えている現状を象徴している。
殺伐。
菅田と同じくらいのセンスで
不穏な人を体現していたのが奥平大兼で、
彼は将来凄い俳優になるんじゃないかな。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●

2024/11/22
2025/7/23
監督・脚本 上田慎一郎
脚本 岩下悠子
原作 ハン・ジョンフン「元カレは天才詐欺師 〜38師機動隊〜」
音楽 鈴木伸宏、伊藤翔磨
主題歌 名前を忘れたままのあの日の鼓動 feat. 峯田和伸/KERENMI
出演
熊沢二郎/内野聖陽
氷室マコト/岡田将生
望月さくら/川栄李奈
白石美来/森川葵
村井竜也/後藤剛範
丸健太郎/上川周作
五十嵐薫/鈴木聖奈
五十嵐ルリ子/真矢ミキ
八木晋平/皆川猿時
酒井恵美子/神野三鈴
安西元義/吹越満
橘大和/小澤征悦
(あらすじ)
動かない時計だけを持って、
刑務所から出所した氷室マコト。
税務署に勤める熊澤と望月は、
ある大企業のチャリティー・パーティーを見学していた。
社長の橘は8億円の脱税を疑われながら、税務署は動かない。
彼らに気がついた橘は、
望月に暴力を振るわれたと嘘をつく。
署長の安西から処罰は免れないと言われる熊沢。
安西経由で橘に呼ばれた熊沢は、
屈辱的な謝罪をして処分は免れる。
が、謝罪を拒否した望月は、
国税局への栄転が取り消しになる。
熊澤は妻から車の購入を急かされ、詐欺にあう。
親友の刑事・八木に相談し、
犯人が氷室マコトであることを突き止める。
氷室と対面した熊澤。
すると氷室は彼から騙し取った80万円を返し、
被害届を取り下げる代わりに、
橘が脱税した税金を奪ってやると持ちかけてくる。
犯罪の片棒を担ぐわけにはいかないと躊躇する熊澤だが、
氷室は自分の居場所のメモを置いて立ち去ってしまった。
熊澤は橘の会社に出向き、
望月の処分を取り消してほしいと嘆願する。
そこで彼が同期の岡本を自殺に追い込んだことを知り、
名前すら覚えていなかったことに憤る。
熊澤は、氷室のメモにあった劇場を訪れる。
(感想)
韓国ドラマを
カメラを止めるな! の監督がリメイク。
ドラマは未見だけど、
マ・ドンソク→内野聖陽 ってことで、
2国の公務員のイメージの違いが象徴されている感じ。
イ・ソングク→岡田将生、っていうのは
そのまんまな感じ。
で、やっぱり展開が韓国っぽい。
吹越と小澤の悪役は典型的で、
真矢ミキは真矢ミキだった。
わかりやすく胸がすくけど、
都合が良くてバカっぽい。
内野、岡田がうまい。
が、なにより岡本役の矢柴俊博の表情に胸が痛む。
セリフもなく、ほんのほんのちょっとの出番なのに印象的で、
そこだけで記憶に残る作品になった。
そこに監督の力量も感じる。
オフィシャル・サイト
○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●



監督・脚本 上田慎一郎
脚本 岩下悠子
原作 ハン・ジョンフン「元カレは天才詐欺師 〜38師機動隊〜」
音楽 鈴木伸宏、伊藤翔磨
主題歌 名前を忘れたままのあの日の鼓動 feat. 峯田和伸/KERENMI
出演
熊沢二郎/内野聖陽
氷室マコト/岡田将生
望月さくら/川栄李奈
白石美来/森川葵
村井竜也/後藤剛範
丸健太郎/上川周作
五十嵐薫/鈴木聖奈
五十嵐ルリ子/真矢ミキ
八木晋平/皆川猿時
酒井恵美子/神野三鈴
安西元義/吹越満
橘大和/小澤征悦
(あらすじ)
動かない時計だけを持って、
刑務所から出所した氷室マコト。
税務署に勤める熊澤と望月は、
ある大企業のチャリティー・パーティーを見学していた。
社長の橘は8億円の脱税を疑われながら、税務署は動かない。
彼らに気がついた橘は、
望月に暴力を振るわれたと嘘をつく。
署長の安西から処罰は免れないと言われる熊沢。
安西経由で橘に呼ばれた熊沢は、
屈辱的な謝罪をして処分は免れる。
が、謝罪を拒否した望月は、
国税局への栄転が取り消しになる。
熊澤は妻から車の購入を急かされ、詐欺にあう。
親友の刑事・八木に相談し、
犯人が氷室マコトであることを突き止める。
氷室と対面した熊澤。
すると氷室は彼から騙し取った80万円を返し、
被害届を取り下げる代わりに、
橘が脱税した税金を奪ってやると持ちかけてくる。
犯罪の片棒を担ぐわけにはいかないと躊躇する熊澤だが、
氷室は自分の居場所のメモを置いて立ち去ってしまった。
熊澤は橘の会社に出向き、
望月の処分を取り消してほしいと嘆願する。
そこで彼が同期の岡本を自殺に追い込んだことを知り、
名前すら覚えていなかったことに憤る。
熊澤は、氷室のメモにあった劇場を訪れる。
(感想)
韓国ドラマを

ドラマは未見だけど、
マ・ドンソク→内野聖陽 ってことで、
2国の公務員のイメージの違いが象徴されている感じ。
イ・ソングク→岡田将生、っていうのは
そのまんまな感じ。
で、やっぱり展開が韓国っぽい。
吹越と小澤の悪役は典型的で、
真矢ミキは真矢ミキだった。
わかりやすく胸がすくけど、
都合が良くてバカっぽい。
内野、岡田がうまい。
が、なにより岡本役の矢柴俊博の表情に胸が痛む。
セリフもなく、ほんのほんのちょっとの出番なのに印象的で、
そこだけで記憶に残る作品になった。
そこに監督の力量も感じる。

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo
2025.07 UK SINGLE #1
↓ランキング参加中です。

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●
7/4
♪Survive
Lewis Capaldi
7/11-7/18
♪Dior
MK ft Chrystal

7/25
♪Daisies
Justin Bieber

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo

にほんブログ村

映画評論・レビュー ブログランキングへ
↑クリック、よろしくお願いします。
○●○●○●○●○●
7/4
♪Survive
Lewis Capaldi
7/11-7/18
♪Dior
MK ft Chrystal

7/25
♪Daisies
Justin Bieber

○●○●○●○●○●
X (←リンク)
○●○●○●○●○●
映画、音楽
MusiCinemania by Uzo★mUzo