驚きの卒業式 in ニューヨーク! | あの時のフランス,そして今のわたし

あの時のフランス,そして今のわたし

50歳手前から,偶然,フランス語が私の生活に. 
 不安と緊張の3日間ホームステイ・2週間の語学学校から・まさかの長期留学までの体験記です.
・・・チャレンジ・問題ボッ発・ いっぱい泣いたり,笑ったり!
そして今の私も! 
どうぞよろしくお願いします♡

 

やっと卒業生達の行進が始まりました.

 

厳かに入場してくる学生たち・・・

 

 

★「ジョーーン!」ヒューヒュー!」・・・(えっ!自分の子供の名前を呼んでいいの?)

 

      ここは,黙ってシミジミ思うところでしょ!(ツッコミを入れるわたしダッシュ  )

 

黒のガウンに黒の角帽,隅に付いた,ふさが揺れている

 

大勢の学生達の晴れやかな顔・・・

 

しかし・・・様子が違う,日本の伝統ある厳かな式典をイメージして飛行機でやってきました.

(可哀想に夫は,お仕事です💦)

 

私だけかもしれない! 

他の大学では,全く違う内容なのかもしれない!

 

(が,他のアメリカの大学の卒業式なぞ,知る由もない 💦)

 

今は昔の話になりましたが,忘れられないエピソード!

どうぞお付き合い,お願いいたします.飛び出すハート

 

 

 

その日は,朝から大雨! 

 

 

大きな傘をさし,娘と二人,大学の指示にあった場所へ向かいました.

 

場所はニューヨーク・・ど真ん中.

既に,何台もの大型バスが停車していました.

会場に向かう学生・父兄達を乗せるために

 

★ どれに乗ればいいの??   自由! バスに「〇〇大学・〇〇行き」の文字案内もない!

 (アバウト!)

 

娘は,関係者を探したけれど,明確な答えも見つけられないまま,バスは動き出す.

 

 

ハドソン川を渡って,ニュージャージー州が見えてくる.

 

初めての場所に,卒業式も忘れ,興奮するわたしニコニコ

 

バスが停まった先に,バスケット試合会場のような大きな施設が待っていた.

 

あのバスに乗ってた人,少なかったです.あんなにバスが必要だったかしら?(アバウト!)

 

娘は関係者に促され,準備のため,ここで私たちは解散したのでした.

 

一人になり・・・とにかく中に入ってみよう.気づき

 

 

・・広ーい! テレビで見るバスケット会場そのもの!

 

 

★様子をうかがっていると,あちこちでコーヒーを飲んでおられる家族を発見! (ちがう!笑

 

★ポップコーンを楽しそうに頬張る若者(兄弟かな〜?)   (ちがう!笑

 

 

席を立って,会場をぐるりと見学に出る.

 

飲み物コーナー(ジュース・コーヒー・多種の飲み物を売っています)

・グッズコーナーを発見!

 

不思議な罪悪感を抱きながら,私もコーヒーを買ってみました ニコニコ

 

 

日本人は・・・いない.

外人さんだけ!

 

先生方の長い英語のスピーチが,次から次に終わっては始まる.驚き 理解不能!

 

やっと!入場行進です!

 

★「エミリーーー!」大きな遠慮のない声!

 

★待っていた顔が見えると,指笛に「ヒューー・ヒューー!」  (完全にちがう!笑  )

 

★ 紙コップの飲み物で喉を潤しながら・・・

 

(まさかーー! ここは泣く場面だよね〜 )

★「仰げば尊し」が頭の中でなっているけれど,誰ひとり,泣いたりなどされておりません.

 

「よく頑張ったね!」という気持ちを表す,家族や友人たちに取って,嬉しく楽しい日なのか・・・

 

先生方や関係者も,それを止めない.

 

「トーーマス! ヒュー・ヒュー!」は最後まで続いて,

いつの間にか広かったセンターコートは卒業生でいっぱいに埋まった.

 

訳の分からぬたっぷりの英語をライブで聴くの,初めてでした!

 

このアメリカっぽい?陽気な卒業式も,初めてです!

 

 

そんな時,一人・一人が壇上に登ってお偉い方から卒業証書をもらうシーンに変わった

 

まるで,映画を見ているかのよう.

 

娘の名前が呼ばれ,壇上へに少しの階段を登り,手にする証書・・・

 

 

最後に,関係者の声で一斉に!  式典のピーク スター

 

かぶっていた黒の角帽を高く飛ばして・・・

式は終わって行きました

 

このシーンには,素直に感激しました.

    一人で色んな事を乗り越えてきた,何年間も・・・

 

   

 

 

しかし!予想とあまりにも違ったので,今も「ヒュー・ヒュー!」だけがクローズアップされるのです.ニコニコ

 

所変われば品変わる,と言われておりますが😅

 

これも嬉しくて・楽しいお祝いだだったと今なら,思えます

 

世界には違いがある! それを体験できたことを感謝しよう.

 

今日は,前後を端折って,驚きの一瞬を切り取って,お読み頂きました.

 

そんな娘も,今やキャリア・ウーマン.

 

何十年前の黒のガウン・角帽子は大事にとってあるそうです.

 

 

最後まで,お読みいただいてありがとうございます🌹

 

すてきな夕べをお過ごしになって下さい.