地震 | ☆コロコロ☆のブログ

☆コロコロ☆のブログ

16歳の時SLEと診断されました。持病の事や育児、大好きなフィギュアスケート(特に真央チャンと昌磨)バレーボール(どちらもTV観戦ですが)の事などを書いていきたいと思います。

すっかり書いたつもりでいたわ。


先週、自分の住んでる県内で大きめの地震がありました。


私が現在いる街は、震源地より離れているので震度4でした。


が、住んでる場所の地盤?の関係なのか不明ですが、子供は揺れたと言っていましたが、私の体感だと震度4もあったかな?程度。


揺れてる最中、1階と2階を降りたり上がったりしてたからか?大きいの来た!コワイ!って感じなかった。


まぁ、松山のどこかでは何か壊れたり、震源地よりも松山の方が怪我人いたりしたので、同じような地域でも揺れが強かったところもあったのかなと。


で、とりあえず震度の確認のためテレビ付けたら(揺れてる最中1階に降りて)震源地周辺は震度5以上の揺れで実家もあるのですぐ母に電話。


どこかに置いてあった物が落ちて割れてたと、今から片付けると言っていました。


前の職場でのグループLINEでも友達らの安否確認のためLINE。お風呂入ってた!と言う友人もいました。(数年前の夜中にあったまぁまぁの地震の時私もお風呂中で、風呂場から飛び出しました(笑)子供達が心配で)


その後母ともLINEでやりとりしましたが、余震があって寝れそうにないと。


こちらでもすぐ1度揺れてるのが分かる余震がありましたが、その後は殆ど感じるほどのはありません。


が、今日も南予地方や高知県の愛媛のすぐ隣の市では震度3〜2の余震があったようです。


そういえば、東日本大震災の本震の前にも地震があったような記憶なのですが…


怖いです。今回南海トラフと関係ないと言われても、やはり、久しぶりの大きな地震だったので、前触れではと思ってしまいますショボーン


いつかは起こるのは仕方のないことですが、嫌ですね…


末っ子が、地震が起こるなら今日みたいに家族と一緒の時がいいと言っていましたが、本当にそう思いました。


ちなみに、引っ越す前に震度5弱の地震や4や3を何回か体験しましたが…

昼間の時もありましたが、私の人生の中で大きめは夜中の方が多かった記憶です滝汗


震度5弱も真夜中でした。


私、夜中にあるやつは、地震が起こる前に突然目が覚める事が殆どなんですよね…💧


パッと目が覚めるんですよ。

何で起きたんだろうって身動きせず天井見てて、ハッと嫌な予感がしたら地響きが聞こえてドン!と揺れたり。


そういえば、過去にあった大きめの地震の時は、目が覚めて地響き後揺れと同時くらいに携帯が鳴り始めたような…


まぁ、結局目が覚めても、携帯アラート?が鳴っても何もできないんですよね、あれって。

身構える事で精一杯。


最近は机の下へ〜の感覚より、出口の確保の方が頭に浮かびます。


日本のどこにいても地震からは逃れられないよね…とりあえず備蓄や防災グッズの中身をもう少し増やそうかな💧

カセットコンロはあるがガスの買い置きはしていない。石油ストーブはあるが灯油は…ポリ缶も無いなぁ。


(我が家はアツアツは皆食べないので、鍋料理はコンロから下ろしたら鍋敷きの上に置き、基本カセットコンロは使わないのでガスが無い(笑))