#私のマラソンストーリー

その⑤
三田国際マスターズマラソンの結果から、 『これなら、京都でサブ3.5は達成できるんじゃないかな?』 そう思えるようになりました。
年明けにサークルの練習会で2回30km走を実施。
1度目はAVG:4'50で走ることができたので自信を得ることができました。
2度目はAVG:4'45で走ることができたので自信を確信に変えることができました。

トレーニングもコンディショニングも十分ににできたことに加えて、3度目の京都マラソンなのでコース特性もバッチリ頭に入ってたので、最高の状態で準備を整えることができました。

しかし、レース当日は雨…
北海道、金沢に続き3大会連続で雨に見舞われることになりました。

それでもスタートからプラン通りにレースを進めて行くことができたのですが、
19km地点では、我慢できずにトイレに行ってしまい、若干ロスしてしまいました。
(空いてたのが幸いでした笑)

そして、最大の試練が33km地点でやってきました。
賀茂川の河川敷で給水を取った後に、まさかのスリップ!! 両手両足を泥濘んだ地面についてしまいました。
幸いケガはなかったものの、それまでのリズムが狂ってしまい、身体へのダメージが一気にやってきた感覚になりました。

それでも気持ちは切れることなく、逆に吹っ切れて走り続けることができたことで、
念願のサブ3.5を達成することができました。


今思えば、あの時からコロナの影響がチラつき始めてましたが、京都マラソンを走らせてもらえたことはホントにありがたいことでした。
また、すんなりとサブ3.5を達成させてもらえなかったのは…きっとマラソンの神様が与えて下さった試練だったのかもしれません。

現在は軒並みレースが中止または延期等なっており、モチベーションを保つことが難しくなっています。

自分としては、レースが無いなら今のうちにトレーニングを積み重ねて行くことで、
レースが再開された時にはドカーンっと自己ベストを出せるようにしたいと思っています。 『3年以内にサブ3を達成する!!』 目標達成のために、これからも日々努力を積み重ねて顔晴っていきます。



おわり。

これは画期的なエイドです。オススメのジェルです。

#ランニング
#マラソン
#サブ3への挑戦
#京都マラソン2020
#アルティメットフォアフット走法
#アミノサウルス
#nikezoomxvaporflynext%
#zygospecairfly
#cwx
#maurten 
#ultimate 
#弓弦羽神社