#私のマラソンストーリー


その④

神戸マラソンを終えてから2週間後に那覇マラソン2018に出場

世の中には毎週のように大会出場される猛者がたくさんいらっしゃいますが

自分にとってはこれまた大きな挑戦となりました。

なぜ那覇マラソンにしたのか、それは日本屈指の完走率の低さに魅力を感じてしまったからです笑


『どんだけ過酷なんか、直接確かめてみたい』


もうアホの領域笑笑


幸い最高気温になるまでにゴールできましたけど、コースの過酷さを存分に楽しめました。

タイムは4時間3分7秒だったと思います。


以降は

大阪ハーフマラソン2019(1:41'40" PB)

京都マラソン2019(3:50'41" PB)

篠山ABCマラソン2019(3:46'07" PB)

北海道マラソン2019(3:37'30" PB)

舞鶴赤れんがハーフマラソン2019

(1:40'44" PB)

金沢マラソン2019(3:37'19" PB)

六甲シティマラソン2019(42'24" PB)

三田国際マスターズマラソン2019

(1:34'52 PB)



舞鶴赤れんがハーフマラソンでは、

新兵器の #nikezoomxvaporflynext% を導入したり、

金沢マラソンでは、#maurten のジェルを導入したり、

六甲シティマラソンから、@miyasu_nonki 先生の#アルティメットフォアフット走法 に取り組んでみたり、

三田国際マスターズマラソンから、#aminosaurusgel の導入や @aminosaurus_sakimoto さんの考え方を取り入れるなど、

これまで続けてきたことに加えて、自己ベストを更新するために様々な変化を求めていきました。



各レースを通じて、前日の過ごし方なども学ぶことができました。


そして最高の準備を整えて、京都マラソン2020にチャレンジします。


つづく。


#ランニング

#マラソン

#サブ35への挑戦

#那覇マラソン2018

#大阪ハーフマラソン2019

#京都マラソン2019

#篠山ABCマラソン2019

#北海道マラソン2019

#舞鶴赤れんがハーフマラソン2019

#金沢マラソン2019

#六甲シティマラソン2019

#三田国際マスターズマラソン2019