暗雲立ち込める秋冬栽培のマンマミーア | 矮性ミニトマトの栽培日記

矮性ミニトマトの栽培日記

簡単に栽培できる矮性のミニトマト
どれくらい収穫できるか検証します

 

 
 
昨年失敗した秋冬栽培の
 
「マンマミーア」
 
再挑戦しています
 
 
7月4日に播種しました
 
一週間後、見事に全員徒長(笑)
 
 

 
クルッと丸めて植え直しました
 
 

 
7月22日、順調に成長?
少し安心していました
 
 

 
 
ここでプランターを注文
 
 
 
7月31日、成長に差が出てきました
来週から鉢上げしようかなぁーと
考えていました
 
 

 
そんな時に限って悪天候
プランターがひっくり返るくらいの
見事な強風
 
作業できませんでした
 
 

 
来週はお天気かなぁと思ってましたが
まさかのお盆4連休は雨、雨、雨☂️
 
しょうがないのでガレージで
作業することにしました
 
苗の状態が非常に悪いです…
 
 
 
 
いつものように
骨粉をまぜました
花付き、実付きが良くなるかなぁ?
 

 
徒長した苗を深植えします
 
 

 
大丈夫かなぁ?
 
今日は風も強いし
 
青虫に成長点を食べられている
苗もありました
 
 
 
 
 
うまく育つかなぁ
しばらく天気も悪いし
また台風が来るかもしれんしなぁ
 
 
さて
第二弾のマンマミーア
 
これまで合計378個収穫しました
 
 

 
もうあんまりミニトマトはありません
 
 

 
切り戻してみました
 
脇芽が出てくるかな?
 
310個収穫できました
合計688個
一鉢平均229個
 
第二弾の収穫は少ないなぁ
 
 
地植えのマンマミーア
また花が咲き出しました
 
 

 
225個収穫
合計746個
 
鉢植えとはかなり
差があります