スキッド角 フロント編 (Skid Angle, Front section) | t-yokomoのブログ

t-yokomoのブログ

ブログの説明を入力します。

今回は質問の多いスキッド角の話です爆  笑   

         About SKID ANGLE, may question I got ラブ

 
まずスキッド角とは !?     What is Skid Angle 音譜
 
ズバリ!サスアームの前後の傾き角の事です  Suspension angle between front and rear
 
こちらがサスアームが後傾になっている正スキッド  Standard Skid is like this
 
このように前傾になっているのが逆スキッド   Reverse Skid is like this
 
この違いにより脚の動き方が変わり、走行性能が変化します。
  Driving performance are much different due to the set up
 
ちなみにそのスキッド角の調整方法ですが    How we can adjust the skid angle?
サスマウント下にスペーサーを入れて調整します。 Simply put on Spacer under the sus mount
 
今回はこちらの新商品    Here are new product
サスマウントスペーサー(1mm厚2個入)を使用します。
Sus mount spacer, 1mm x 2pcs,  use this.
 
 
こちらのサスマウントスペーサー
普通のスペーサーと違い一体式にすることで   
このようにサスマウント下に入れやすくなっています
New sus mont is single piece, and easy to incert the sim like this.
 
 
ではフロントのスキッド変化によるドリフト時の違いはビックリマーク!?
  What will be the different in drifting feels !!
 
まずは正スキッド  In case of standard skid
フロントを逃がしやすくアンダーを作りやすい為、RWDなどではスピンしづらくなります。
ただ!入れすぎるとアンダーになりすぎたりするのでご注意を!!
 Easy to make Under, prevent from spin at RWD car, but it it is too many, will be too much under.
 
次は逆スキッド In case of reverse skid
フロントのグリップは掴みやすいが、オーバー方向になりやすく車がスピン体制に入りやすくなってしまうので、ドリフトで使用することは少ないですガーン
 Frankly less chance to set up like this, because to much Over steering, and easy to spin although easy to feel the front grip.
 
 
それでは実際にどのくらいが良いのか!!?   What will be the best set up !?
 
これはあくまで私の場合ですが    
基本、正スキッド1mm~2mmを使用しており路面により以下のように使い分けます
ハイグリップ路面 フロントが引っ掛かりやすいので正スキッド2~3mm
ローグリップ路面 フロントがグリップしないので正スキッド1~2mm
 
   My suggestion is, using Standard skid 1-2mm
      for high grip surface   Too much grip on front,  Standard skid 2-3mm
      for low grip surface    Less grip on front, Standard skid 1-2mm.
  
 
また、最近の私のセットは    Recent set up on my car are
カーペット(Carpet)                    スキッド無   (No skid)    
Pタイル/コンクリート(Concrete)  正スキッド1mm  (Standard skid 1mm)
アスファルト(Asphalt)                正スキッド2mm  (Standard skid 2mm)
 
明日はリヤ周りの話です照れキラキラ
 
Tomorrow is going be about Rear section issue グッド!グッド!グッド!